見出し画像

新生活は「ほめっせーじ」でいこう【心理学】

新生活が始まりわくわくがいっぱいな反面、不安なことやストレスを感じることもありますよね。

ストレスがたまると、家でもオンラインでも、イライラしてしまったり、だるくなってしまったりして、友達や家族とのコミュニケーションがうまくいかなくなることがあります。

でも、新生活だからこそ、お互いにいい関係を保ちながら、前向きに過ごしていきたいですよね。

今日は、家やオンラインでのコミュニケーションで心がけたいこと、「ほめっせーじ」についてお話しします。

人って、ポジティブな気持ちとネガティブな気持ちの両方を持っていて、ネガティブな気持ちが強くなると、何をするにもやる気が出なくなったり、生活がマイナスの方向に進んでしまいます。

反対に、ポジティブな気持ちが多いと、毎日を楽しく過ごせます。

人から「ダメだね」って言われると、がっかりしたり、イライラしたりしますよね。これを「だめっせーじ」と言います。だめっせーじは、相手も自分もネガティブな気持ちにしてしまいます。

そこで大事なのが、「ほめっせーじ」です。

例えば、家族や友達が何かしてくれた時、「ありがとう、助かるよ」と感謝を伝えるとか、「いつも頑張っているね、すごいね」と励ます言葉をかけると、相手も嬉しくなって、もっといい気持ちで頑張ろうと思えるんです。

ほめっせーじは、相手だけでなく、自分にもポジティブな効果があります。相手が喜んでいる顔を見ると、自分も幸せな気持ちになれますよね。

でも、ほめすぎたり、本心から思っていないことを言うのは良くないので、相手の良いところを見つけて、心からほめっせーじしましょう。

コミュニケーションを良くするためには、ほめっせーじがとても大切です。

自分にも、他の人にも、ほめっせーじを使って、ポジティブな気持ちを増やしていきましょう。これが、毎日をもっと楽しくするコツなんです。

ぜひ、みなさんも日常でほめっせーじを使ってみてくださいね。

ほめっせーじの創始者「ぱんだ先生」のYouTubeチャンネルもぜひぜひ

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

もっと大きい情報発信をしたいと思っていますので、ぜひご協力お願いいたします。スキボタンとフォローをよろしくお願いいたします。サポートもぜひお願いします、全額情報発信のために活用いたします!

YouTubeのチャンネル登録もぜひお願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCP4-g_Hw0BNtTgNnqLXjWOg

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?