見出し画像

人生の時間の使い方と体力

仕事を詰め込みすぎて体を壊す人群を「ゾンビ」と称していることについてぱんちゃんみいちゃんが話していました。

ゾンビ状態から脱する方法についてじぶんも考えていて、今の時代、特に重要だと感じています。

パンダ先生が話す「ガチ凸」と「ゆるぷか」、特にガチ凸かどうかについて、現実的に、このペースで仕事を続けるのは無理だなあと感じています。

体力が徐々に衰えていく感覚もあり、仕事を減らしつつ収入をキープする方法を考えなければならないよなと思ってます。

単純に仕事を引き受け続けるモデルではちょっと難しくて、本当にしたい仕事以外を引き受けないようにしつつも、それに見合うだけの対価を得られるようにする必要があります。やるべき仕事とやらない方が良い仕事を選ぶ必要性が必然的に出てきますね。

10年後の自分の状態を考えると、10年後のネガティブ状態を減らし、絞っていく必要があると思います。

自分がやりたいことにどれくらい時間をかけられるかが重要です。

無闇に引き受けている仕事はやめ、やりたい仕事を選ぶこと、仕事をするにあたって準備する時間や隙間の時間も確保することが必要だと思います。

自分自身もどの仕事を選ぶかはまだ定まっていませんが、ウェルビーイングの最大化を考えながらやっていきたいなと思います。

体を壊すとやりたい仕事もできなくなり、家族も守れなくなるというループに陥るので、自分も来年は脱ゾンビ化計画を立てないばなあ。

周囲や自分の体調の変化を見ると、来年も同じ変遷をたどる可能性は全然ありえそうなので、そういう点に気をつけつつ、時間の使い方を考えていきたいと思います。

それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?