見出し画像

今日が仕事はじめ、ゆるくいくぞー!【研究者日記】

福島県の医学部で学生教育をしながら、心理カウンセラーをしたり、研究をしたり、YouTubeの運営をしたりしてるあおきしゅんたろうです。

先日、休み明けとメンタルの話をしたのですが、わたしは今日が仕事はじめです。

この記事で話した通りですが、「めちゃだるい」です笑。なんだこれは…というレベルで、ただただすわっています。

うちの職場は1月4日が仕事はじめなのですが、今年の冬休みはゆっくりしたいなぁと思って、12月24日から早々に仕事納めをして、今日までおそらく2週間くらいお休みをもらいました。

もはや今日がいつなのかわからない。

そのくらい休みボケをしております。

少なくともいまわかっていることは、ものすごい量のメールがたまっている。。。

ツァイガルニク効果があるので、さっさと終わらせてすっきりしたい!と思うのが人間の性なので、さっさとやってしまいたい気持ち、うずうずする。

しかし、ここで無理をしてはダメだ。

なぜなら先日の記事で「休み明けから無理をするな!」と大声で言ってしまっているからである。

それもその通り、ここで無理をしたら、確実に正月早々バーストしてしまう。先日、「ゆるゆるいきましょう」と記事にしてあったことがプラスに働くわけです(書いててよかった)。

言った手前、じぶんが手本にならんとなと思えるわけです。ということで今日はゆるゆるとメールを返し、書類整理して、さっさと帰宅しようと思います~。

先日の記事では、「夏フェスやゴールデンウイークなどの先の楽しみを見つけましょう」と言いましたが、そんな先のことよりも、「今日の晩御飯何食べよう」のほうが今日のわたしにはだいじでした。

先日のぱんだ先生とのライブ配信でも話題に上がった、「ガチ凸」で、ばりばりと無理やり仕事時間を使ってだと、また疲れ果てて、からだに無茶が来そうです。今年は1年「ゆるぷか」に生活しようと思います。

ということで、今日はゆるnoteでお許しください笑

それでは最後までお付き合いいただいて、ありがとうございましたー。

もし記事に共感していただけたら「スキ」ボタンを押してくれたらうれしいです。サポートしていただけたらもっと嬉しいです、サポートいただいたお金は全額メンタルヘルスや心理学の普及や情報発信のための予算として使用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筆者 あおきしゅんたろうは福島県立医科大学で大学教員をしています。大学では医療コミュニケーションについての医学教育を担当しており、臨床心理士・公認心理師として認知行動療法を専門に活動しています。この記事は、所属機関を代表する意見ではなく、あくまで僕自身の考えや研究エビデンスを基に書いています。

そのほかのあおきの発する情報はこちらから、興味がある方はぜひご覧くださいませ。

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。
Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。
YouTube ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野、とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話を伝えてます。

ばっちこい心理学のTikTokも始めました!フォローしてもらえたら嬉しいです。
https://www.tiktok.com/@bacchikoishinrigaku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?