マガジンのカバー画像

研究者日記

174
あおきが研究者としてや心理師としていろいろ考えているいまこの瞬間を切り取って思索したことをつらつらと書いていくnoteです。思考をまとめるために。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

体力つけないとなぁ【研究者日記】

体力つけないとなぁと思った話。 2日ほど前から中耳炎✖️扁桃炎が炸裂して休養しています。 …

旅先で何を食べるか?【研究者日記】

学会でのこと。動画の作成を終えて、書き出しを行っている最中、晩御飯を食べに行こうかと考え…

横浜で学会参加中、気づけば100日更新続いていた【研究者日記】

どうやらまた100日連続投稿まで戻って来たようです(#いつもありがとうございます)。3月…

横浜で、久しぶりの現地で学会参加【研究者日記】

精神神経学会の参加で横浜に来ています。横浜での学会と言えば、パシフィコ横浜です。パシフィ…

先輩にも話しかけられずまごまごしてたあの頃じぶん【研究者日記】

昨日の話の続き。 思えばずいぶん遠いところまで来たなぁと思う。じぶんが18歳くらいのときに…

精神神経学会で情報発信について発表する気持ちの深み【研究者日記】

精神科メンタル系YouTuberの会のイベントが今週の木曜日に開催されるんです(配信チケットまだ…

休日のストレスマネジメント【美味いカツオ】

福島から下道で2時間、のんびりと車で移動して、友達と仙台でサウナに入ったり遊んだりなんだりしてきました。喜代の湯というコミュニティ銭湯があり、そこにサウナがあるんですけど、何でもない住宅街の中にマンションがあって、集合住宅みたいな感じで、そこの階段を上がるとコミュニティ銭湯って書いてあって、いきなり銭湯が出てくるんです。 誰もわからないところにあるんですけど、すごい日常を感じるような銭湯で、私は結構好きで仙台に行くために行くような場所です。こういうところに行くと、カルチャー