見出し画像

二歩目を、どう踏み出す?

はじめの一歩。
何もない状態から、製品を考え、作り、伝える。

それが多くの人に受け入れてもらえるのか、大失敗に終わるのか。
本当のところは誰にも予想することはできません。

僕たちTENT
これまでに沢山の製品開発とブランド立ち上げに関わらせていただきましたが、発表というはじめの一歩を踏み出す時には、いつだってドキドキして眠れなくなります。

ありがたいことに
僕たちが関わった製品/ブランドは沢山の人に好意的に受け入れてもらえて、そのほとんどが現在も継続して販売されています。

平安伸銅工業さんの DRAW A LINE (ドローアライン)も、その1つ。

画像1

「新しい暮らしがはじまる一本の線」を「目的」として開発を進め
(※ここで使う「目的」についてはこの記事をご参照ください。)



それまでは「便利グッズ」だった突っ張り棒が「家具」のような存在へと進化を遂げました。

画像2

収納用品のみに止まらず、照明なども初期ラインナップから発表されたのも、その目的を達成するためでした。

画像3

発表後の反響は、ありがたいことに想像以上の大好評。
シリーズとしての追加アイテムを続々と開発していきました。

緊張したはじめの一歩は成功したと言えるのではないでしょうか。

さて、
ここまでは順調に思えた DRAW A LINE でしたが。

ここで一度、その歩みが止まることになりました。



二歩目のハードル

多くの方に製品が受け入れてもらえた結果、様々な要望が聞こえるようになり、その1つ1つに応える追加アイテムの検討が始まりました。

たとえば
「棒を二本たてて、間をつなぐことで、棚やパーテーションにしたい」
という要望。

画像4

画像5

サンワカンパニーさんとのコラボレーション

画像6

BasShuさんとのコラボレーション

「もっと安価に、様々なバリエーションの照明が欲しい」
という要望。

画像7

BRIDさんとのコラボレーション



これらは、ありがたいご縁がつながり、他社さんとのコラボレーションいう形で実現しました。


その他に、例えば
「専用の掛け時計やゴミ箱が欲しい」


他にも
「物干し竿にしたい」
「突っ張り棒の長さを変えたものが欲しい」
「磁石でつけ外しできるフックが欲しい」など。



様々な要望に対応した追加アイテムの開発が続きましたが、コストの問題、在庫管理の問題などもあり、カジュアルにどんどん発売していくわけにはいかず、なかなか次の一歩を踏み出せません。

そんなある日。
僕たちTENTも、平安伸銅工業さんも、おそらく同じことを思いました。

_____

開発中の追加アイテムはそれぞれ、とても良いものたちで、あれば欲しいものではある。

しかし

DRAW A LINE にとって、これを使う人たちにとって、絶対に無くてはならないものだと断言できるのかしら?

_____



横展開で薄くなる

1つの製品やブランドが成功すると、そのカラーバリエーションを増やしたり、サイズ展開をするなどの方法は、ブランドの横展開などと言って、鉄板の手法とされがちです。

でもそれは、製品を使う立場から見た時
本当に嬉しい進化になっているんでしょうか。

なんだか見たことのある製品の、サイズ違いや色違い。
ラインナップは増え続け、もう、何を買ったらいいのやら混乱しちゃう。

そんな製品いっぱいありますよね。

スクリーンショット 2020-06-10 17.38.34


(僕はもう、次はどのiPhoneにしたら良いのか、さっぱり選べません。)




僕たちは
「突っ張り棒を活用するアクセサリーの開発」がしたかったのか?
そんなことが目的だったのかしら?

いや待てよ、と。

DRAW A LINE の「そもそも」に立ち返るならば。

___

一本の線からはじまる、新しい暮らし。

___

言い換えれば「究極にシンプルな要素」で「より自由で軽やかな暮らし」を実現する。

そのための道具を作るのが DRAW A LINE というブランドの目的だったのでは!

そこまで立ち戻った時に、ある使い方が目に留まりました。

画像9

DRAW A LINE を使うと、植物を自由な高さに配置できます。

もしもこれが、高さだけでなくなり設置場所までも自由に動かせたなら。日当たりや風通しの変化に応じて、ベストな場所へ植物を配置できるんじゃないか。

突っ張り棒を、どう活用するのか
ではなく
より自由な暮らしのために、できることはないか

止まっていた二歩目を踏み出すための大きな視点の変化が起きた瞬間でした。





一本の線が、動き出す。



・突っ張らない
・自立する
・いつでも自由に動かせる


DRAW A LINE "MOVE"の誕生です。

キャスターのついた「一本の線」に、DRAW A LINE のアクセサリーを自由に取り付けることで、様々な暮らしにフィットしたワゴンを作り出すことができます。

画像10

植物はもちろん

画像11

ソファ横のミニテーブルとして

画像12

好きな場所にいつでも移動できます


画像13

食べられる植物を育てて、そのままキッチンまで運ぶこともできたり。

画像16



ワークスペースのカバン置きとしても。

画像14



今後、様々な用途がInstagramなどから明らかになっていくと思います。



僕たちなりに、二歩目を踏み出す。


一歩目の成功に囚われ、なかなか踏み出せなかった二歩目。

半端に踏み出さずそもそもの目的に立ち戻れたことで、より自由な暮らしの実現に役立つ道具を作り出せたんじゃないかな、と自負しています。


画像15



とはいえ、まだ製品は発表されたばかり。発売は7月の予定。
やっぱりこのタイミングは、いつだってドキドキしちゃいますね。

こちらから購入が可能です。



・・・

今回は DRAW A LINE の新製品へ込めたブランドの第二歩をどう踏み出すかについて、僕の考えを書きました。

みなさんの考えも聞かせていただけると嬉しいです!
お気軽にコメントお待ちしています。

・・・


DRAW A LINE はじめの一歩目について興味のある方は、こちらの記事をどうぞ


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?