マガジンのカバー画像

イラストレーション

13
サラリーマンが無趣味脱却のために絵を描く話
運営しているクリエイター

#イラストレーター

「ぐうたらの刑」 ぐうたらは尊い。

こんにちは、aoitatanです。 ついに、ついにこの日が来ました。2021年1月13日(水)に、新作のZINE(自主制作本)を発売します!その名も、「ぐうたらの刑」。 12月これを毎晩描いてて、あーなんでフルカラーにしちゃったんだろうとか後悔しながら、でも自分が読むならカラーがいいんだとか思いながら何とか描き上げました。 2019年に販売した1冊目のZINEは「take a break」というタイトルで、人にはいろんな「しない権利」があるんだよ、という話を絵と言葉で1

2020.12.7発売『ILLUSTRATION2021』掲載のお知らせ

こんにちは!昼はゴリゴリのサラリーマン、朝と夜はイラストレーターのaoitatanです。 2018年頭ごろから「無趣味を脱却する!」と絵を描きSNSにアップしてきた私ですが、このたび12月7日(月)に翔泳社さんから発売される書籍『ILLUSTRATION2021』に、作家として掲載されることになりました!!!! 出典:KAI-YOU イラストの今を網羅した『ILLUSTRATION 2021』 カバーはLittle Thunder 表紙を描かれた作家さんのインスタ拝見し

再生

初心者が独学で約3年間絵を描き続けてみた

趣味もない、技術もない・・・だけど小さい時絵が好きだった! そんな私がひたすら絵を描き続けた記録を1本のムービーにしました。 _ こんにちは!イラストレーターのaoitatanです。 YouTubeではipadを使ったおえかきなどについて動画をあげています😼。 ぜひ、チャンネル登録をお願いします🤲✨ インスタはこちら🤎 https://www.instagram.com/aoitatan/ プロフィール 2018年に「無趣味」に悩み、小さい頃から好きだったお絵かきを独学で始めました。とはいえ続ける自信がなかったので、いったん画材は揃えずらiphoneの無料アプリでスタート。毎日インスタにupを100日続けたのち有料アプリを使い始め、2019年3月からはipad proで絵を描いています。 自主制作のZINEを発売したり、 LINEスタンプを制作したりしています。 ※動画内で「約2年」と記載があるのですが、2018年1月〜2020年10月なので約3年でした💦お詫びして訂正します。

紙博vol.3でシルクスクリーンやってみた!

お久しぶりの投稿です。日々健やかな暮らしのイラストを描いているaoitatanです。 ↑ローラースケート初体験のパピヨン2匹。 先週末、浅草で行われていた紙もの雑貨のマーケット「紙博in東京 vol.3」にて念願のシルクスクリーンデビューを果たしました! シルクスクリーンの事前知識も準備もまったくない状態でのワークショップ突撃でしたが、ブースを出していたレトロ印刷JAMさんのフレンドリーかつ親切なスタッフさん方のおかげで難なくおどうぐばこを作ることができたので、写真中心

レトロ印刷JAMで2色刷りしてみた!

普段はゴリゴリのサラリーマン、通勤電車では絵描きのaoitatanです。 今回は、ちょっとかすれてちょっとズレる面白~い印刷が楽しめるユニークな印刷所&ワークスペース「レトロ印刷JAM」さんの公募展に応募し、2色刷りのカードを100枚刷ってみたお話をご紹介します。 こんなかわいいカードが、無料で刷れました! レトロ印刷JAMとは一言で言うと、個人でレトロかわいい印刷がお願いできる印刷屋さんです! こういう、ちょーっとかすれたりする印刷・・かわいい・・ オンラインか郵

ipad proで2ヶ月ほぼ毎日お絵かきしてみた

2018年春からほぼ毎日イラストをアップしているaoitatanです。なんでそんなことを始めたか・・それは無趣味の悩みを脱却するため、でした。気になる方はそちらの記事もどうぞ。 それはさておき、昨年はひたすらiphoneアプリでイラストをこしらえていましたが、ついに2019.3にipad proを購入!そこから試行錯誤してほぼ2ヶ月毎日お絵かきをしてみたので、その過程をご紹介します。お絵かきは2年目の初心者、イラレもフォトショもプレミアも使えません。 ipad proとa

お絵かきの過程を撮影してみた!

中身はサラリーマンをしながら通勤電車でほぼ毎日お絵かきをしているaoitatanです。 今回は、インスタなどでよく見かける、ipadでお絵かきをしている過程を固定カメラで撮影している動画、を自宅で撮影してみました! 描いたイラストはこれです。 海外のイラストレーターさんがよくInstagramで固定カメラ映像をアップしていて勉強になるので、自分でもやってみました。 こういうやつです。こちらはinstagram等でお絵かきのチュートリアルを公開されている、Mo Daut

ほぼ毎日、1年間お絵かきしてみた。

別の記事にて、自分で趣味を「つくってみる」ためのコツを書きました。 今回は、それを自ら実践し 絵をいちおう「趣味」にした1年間の記録を 具体的なイラストをまじえて、ご紹介したいと思います。 まずは1年間のビフォー&アフター。2018年は「ワイは無趣味を脱却するんや!」をスローガンに(ひとりで) ほぼ毎日絵を描きまして、250枚以上インスタに絵をアップいたしました。 まずは2018年元旦用に描いたイラストが、こちら。 実家の犬(パピヨン)です。 ひたすらノートに