見出し画像

レジュメは整った、書くぞ。20230204sat223

823文字・30min


レジュメを三つ揃えるのに丸二日かかった。

《コメディ部門》《ヒューマン部門》は
下記のふたつの出来を見て応募する。

《トンデモ部門》のレジュメは丸一日かかった。

あとは
⑴3000文字で原稿を書いて
⑵タップノベル形式に合わせて絵を選び(これが最も厄介なのではと思う)
⑶フォーマットどおりにセリフを入れていく
■1本2日の制作日数として
■予備日を2日いれて1週間で製作できるだろうか?
■2月12日(日)〆切だ。

予定は
❶4日(土)〜9日(木)
まず三作品すべての原稿を上げる(8日〆切)
(セリフの文字数も考えながら)
❷10日(金)・11日(土祝)
タップノベルに入力
❸〆切目標は12日(日)
(ダウンの可能性の予備日)
❹理想はリラックス(デトックス)日を設けて13日。
(いまは追いこみトレーニング期間なので省略)

今日の散歩は肌寒かった。
考えごとをしながらペダルを踏む。
「廃車する前提で中古車を買って関東までいけるか?」
三年前は長野(松代)から九州(国東半島)までは軽で二日かけてやってきた。今回はネコがいる。
冬にも書いたがフライトでネコを乗せるのは却下。貨物は氷点下30度だ。犬を平気で貨物に乗せる人を見かけるが大丈夫なのだろうか?
話は変わるがドバイではワシは1羽まで機内にもちこみ可だ。隣がワシ…体験したくもあるが…手を啄(ついば)まれたら肉がえぐれそうだ。

変なおっさん(人形)が倒れているガレージの主人に聞いた。

「たしかに昔は1万円で中古車を売っていた時期ありましたね」
「いまはやはり…」
「ないです。少なくとも7万円です」
「理由は?」
「溶かした鉄の重さだと思ってください。時代は変わりました」
「中古車情報をありがとうございました」

このガレージではいつも山下達郎か竹内まりやがかかっている。

それからスーパーで買い物をして、帰る。

今回のサムネの夕日を見た瞬間だった。

中村橋(コンクリート橋)の上

あ、魔界を舞台にすればッ…!!

ペダルに体重をかけた。



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,254件

よろしければサポートおねがいします サポーターにはnoteにて還元をいたします