「このおかあさんがいい」


長男が2歳だったころ、よく伝えてくれた言葉がある。

「ママ、笑って?」

『いいおかあさん』にならなきゃって無理していたわたしに、力を抜いていいよと、優しいメッセージだった。『いいおかあさん』より『幸せなおかあさん』でいることのほうが大事なんだと気づかせてくれた。

≪ああ、だったらわたし、今まで通りでよかったんだ≫

このままでいいんだよって、肯定してもらった気がした。


次男が3歳の頃、ひどくあたってしまったときのこと。直後に自分が本当に嫌になって、泣きながら「こんなおかあさんでごめんね。」と謝った。次男も目に涙をためて、ちいさな肩を震わせていた。「いいよ。」と可愛い声で彼は言った。そのあとでわたしが「どんなおかあさんが良かった?」と訊いたら、彼はきょとんとした。そしてわたしを指さし、迷わず答えた。

「このおかあさん。」

まっすぐな目だった。

静かな衝撃がわたしをぐらっとさせた。なにかがひっくりかえった。いまでも、思い出すと涙が滲む。


やっぱり、いいおかあさんなんて求められてなかった。わたしはわたしでいればそれでいいんだ。こどもはどこか他所に『おかあさん』を求めてはいない。勝手にがんばって勝手に疲れて、家族にあたってしまうのを、上手にコントロールできるようになれたら。


親が子を想う気もちは無償の愛だと言うけれど、こどもからの愛の方がよっぽど純粋で無償だと、どうしてもそんな気がする。泣けてしまうほど無垢なその愛を、ちがうものにして返したりせずに、大切にして何倍かにしてお返しできたら幸せだと思う。

わたしはそんなおかあさんになたい。





2020.4.7


Be with you

小絵

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、ひらめき探しに使わせていただきます。