見出し画像

仕事はとっとと終わらせるに限る

みなさん、こんばんは〜^^*
クリスマスも年末年始という実感がない望月ですw

いやぁ〜、なんだかんだで長いことサービス業に従事してるせいでしょうか。

業態は違いますが、曜日感覚もほとんどないですし、ひどい時には夜が明けた、日が暮れたぐらいしかわからなかったこともあります;

なので、おそらく感覚が世間とズレてるんでしょうね〜。
まあ、その分、人混みを避けることはできますが。

今日はですねー。
作業効率ってなんだろ、と自問自答してみようかな、と。

といいますのも、まったく嬉しくないクリスマスプレゼントをいただきましてw

ええ、イレギュラーが発生しましたのよ。奥さん!

違う締め切りが迫ってきてるのに〜、と思いながら対処しました。
もちろん、内容は機密事項なので言えませんが。

まあ、しょうがないですね。誰だってミスなんてやらかしますし、逆に速攻でご連絡いただけたのが、ありがたかったですので。

大事にならなくてよかったです^^*

そこまで大変な内容じゃなかったのですが、ここで思ったのは、時間的余裕をを持つことでどれだけの心理的負担が減るかってことです。

時間を持て余してるわけじゃありませんが、今回のようなイレギュラーや体調不良になったときとかを考えて、前倒しに仕事を進める癖がありまして。

とはいっても、体調管理ぐらいしろやって突っ込まれるかもですが。
風邪をひいたりは、実はしません。病気といえば、去年か一昨年にしでかした虫歯ぐらいです。

その代わり怪我が多いですね。近年では腱鞘炎が多くて、そんなに早くないタイピングがますます遅くなるという悪循環ですが;;

なので、予備日をいつも作ってるんですね。

で、創作でも大きく分けて2つあって、すぐ終わる系の作業と、時間をかけてゆっくり取り組む創造系と、自分は分けて進めています。

とはいえ、作業にも様々なものがありますから、かかる時間はモノによりまして。
なので、とっとと終わらせることのできるものは、1ヶ月分とか一気にやったりとかしてます。

もちろん、力を入れれば一1年分とかもできますが、他のこともやらなきゃいけないので、バランスをとりながらになります。

望月の場合、工程を細かく分けることで、時間配分をしてます。

当たり前ですが、隙間時間でできるのとそうじゃないもの、外でできるものと家じゃなきゃダメなものともしっかり分けて、期日までに終わらせるようにしてるんですね。

予定は未定の言葉じゃないですが、計画通りに運ばないことも多々ありますから、修羅場になることもありますw

あとは誰かにお任せすることで、自分の時間を確保するのは言わずもがな。

自分にしかできない仕事に集中することで、仕事への愛情はもちろん、利益も確保できるようになります。

時間をお金で買うっていうと、もしかしたら違和感があるかもしれません。
でも、日常的にあなたもやってることなんですよ。

どこかに遠くに出かける際、何かしらの乗り物に乗りますよね。

自家用車を始め、電車やバス、タクシーや飛行機などいろいろありますが。
これらを利用する際、必ずお金がかかりますよね。

前者はガソリン代が、後者は運賃が必要になります。
もしかしたら、レンタル代かもしれません。

どちらにしても、何かしら乗り物に乗るでしょう。

ここでひとつ、伺いたいのが、なぜ乗り物に乗るのか、ということです。

別に意地悪をしてるわけではありません。
理由を解析すれば、時間をお金でかうという感覚が理解できるはずですからね。

このように、日頃の言動を分析・解析することで、なんとなく行っていたことにきちんとした理由をつけることができます。

そうすることで、新たな視点や突破口が生まれることもありますので、ぜひやってみてください。

別に珍しい話でもなんでもないですが。。
何かの気づきになれば、うれしいです^^*

ではでは♪

★☆あなたの人生に夢と希望がありますように☆★

いつも助けてくださり、ありがとうございます。 あなたのサポートは活力の源です。活力はさらなる作品を生みだし、より多くの人々に届けることができます。 創作物が気に入りましたら、ぜひサポートしてください。あなたの優しい気持ちに感謝します。