見出し画像

※日を改めて 誤字脱字 表現の仕方を 直すことが!
題名に◆を入れこちらに【2024.00.00修正】と入力します!
生温かい目で お読みください!
【2024.2.13・2.26修正】


まず始めは

こういうことがあったから こうなった!
おもしろい! と私は思っています。
記憶を書き連ねました 


   (↓2個にした理由が これまた長いので また別な時に)
私の 面接2個終えた 昼下がり
もう予定はない

昼ご飯 食べそびれた
でも 求職中の身
ランチの美味しそうな お店を横目に
久々の尾山台 散策もしたい

とりま 駅に来たので キョロキョロ

あ゛鑑識さんが乗った🚌がきた
その先に 消防車🚒
でも 事故っぽい感じがない

だけど気になる のでそっちに向かう
丁度いい 椅子があったので
カバンの整理ついでに 様子を見るが
大きな何か はなかった(良かった)
 
さて どうするか とカバンを持つ
尾山台地区会館の中に 図書館!?が目に入る

図書館の貯蔵は 個性があるらしいから
同じ区ならば 近くで返却可と覚えていた

ならば 覗いてみるか
とりま 趣味である陶芸の本は どこかと聞く
一度よさげな席に 7冊の本を置く

思い付きで 和柄の本が見たい(作風に取り入れたい)

忘れないうちに行動しないと
思い出せなくなることもある お年頃
周囲に ご迷惑にならない時は
すぐ行動

たまたま 同じ司書の方に
(意図を理解してくれそうで助かるから)
和柄の画の 参考になる📖はないかと聞く
思った通りの 
イラストの参考例のある棚に 導かれる

凄く古い本たちが 沢山
想いに近い本がある 感謝

水墨画 着物の柄集 4冊追加

さてと 読もうか

日本のやきもの-伝統の窯元をたずねて
 -東日本・西日本編 1997年

現代版があったらいいのに と思った

紙粘土 小麦粘土の本も
何かのヒントにならないか と持ってきた

毎日こむぎねんど しばた たかひろ さん作

これが 実に面白い

目の付け所 最高
陶芸教室の 若き友にみせたい

おもろかったので ↑を含め3冊借りる

三軒茶屋に寄りたいため バスで帰りたく
近くにバス停はないか
司書の人たちは ちょっとお忙しそうで聞きづらい

1階に 総合案内あったから
近くに渋谷行の バス停はないか聞く
わからないがと
世田谷区のバス停が載った 大きな地図を出される
近くにはなかった

でも この地図 すごいなと思って
ほc場合どうしたらと問うと
等々力の役所に行けば 貰えると思うと宣う

等々力近いし 渋谷行のバスがあるから
丁度いい
16時だったから 間に合う
今から行ってくる と言うと

ならば役所に確認します! と宣う
そんなことまで!?

たらい回しに されたと
笑顔で会話しながらも
〇〇〇〇にいってください
(よく聞き取れなかった 総合案内っていってたのかな)
行けば分かるかと
お礼を言って向かう

スマホで検索したら
駅そばな上に 10分程度で付きそうだ

線路沿いを歩いたら
写真販売のサイトに載せるための
撮りたい風景が 沢山
ありがたや
(売れるかどうかは別にして 審査が通り 販売中)

綺麗な役所 に着く
出入口等が いまいちわからんくて
とりま 中に入ったら
総合案内を すぐに見つけられた

バスの地図の事で と言うと
住まいはと 尋ねられる
世田谷区と言うと 手渡される

地図は区外の方は100円だそうだ
それでもお安い

証明するものも 大丈夫とのことで
1部ゲット

自分の近くの役所でも
もらえるかと聞いたら
多分あるであろうとのこと
(これはシルバーパス所持の母に渡し)
(自分の分をもらいに行くため)

バス停 探しつつ散策
喫煙所を発見

2つの面接 食事もとらず
本を読み漁り 一服できるの
ありがたや
 
久々に 区に収められた
たばこ税
の事が書いてある

最近知合った方に 
区内でタバコを買った方が
区の為になると 話していたので
タイムリー過ぎて 写真に撮って送る
(連絡先を思い切って聞いててよかった)

その目と鼻の先に
大好きな アキダイ と ロピア が融合した
スーパーバリュー(スーパー)の看板が見えた

スーパー巡り大好き人間には
幸せ過ぎる

激安キャベツと🥦を買って帰る
米も欲しかったが 今は現金がないから我慢

お安めなおにぎり もゲットできたので
バス待つ間に やっとごはん

米粒幸せ

1つぶ落とした 蟻さんか鳥さん
ここまで これたら食べてね
か どなたかの足の裏に付いていった先で食べてね

バスくる
回送のままだったのに 止まった
2人くらい乗せる

一度ドアを閉める
中の2人 何事かと入口に戻るも
すぐにドアが開く
(一度締めないと変えられないシステムか)
表示が変わっていた

ベテランそうな運転手?
古すぎて 不慣れなのか?
運転手後ろが 空いてたので座る

ハッと気が付く
前を見渡せる仕様
コロナのせいで 都バスでは皆無

うれしすぐる
なるほど バスが古そうだから
色々な理屈で
できないことが あったりするのか

ベテランじゃないと 操作がむずいのかも

でもベテランすぎて 指先確認は声だけか?w
(丁寧な方はきちんと全部やる)
3回に1度くらい2か所指さすw

中里あたりかな 246で 
黒いずくめの 電動キックボード野郎が
見えてなかったのか 結構ぎりまで接近

運転手も驚いていた
(古いからか?センサーがないから何も鳴らない!)
バス停で 赤信号ついでに
少し停車すると言ってから
バスの外観を見に行く

当たったかと思ったのか?w
何もなかったらしく(私も当たった感覚ないと思った)
発車の時ちゃんと 指先確認www

走り出した先に さっきの野郎か?
急に外マイクで 「あぶねぇ」 
って言ったと思うw

言い方よw
というか それでいいのか?

もしや 社内カメラとドライブレコーダーはなし?
ってことはないよね?w
見られることはないと ふんだのか?w

私が
録画に残しておきたかった・・・

三軒茶屋到着
ハナマサ🥚安い
この後ある 実習の時の
茹で卵用ゲト

激安八百屋 ちょっと歩く
迷ったが寄る
ピーマン赤いけど 大容量激安
おくらも3Pで108円
ありがとう

激狭で
激混が いつも

でも タイミングよく 空いてる
大荷物なので ありがたい

レジの長年働く女性と話せた
うれc

無事帰る

全部お陰様で起きた出来事

感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?