A.M

伊勢 / 京都 / 東京 WORKlifeCoordinator 人生のミッションは『…

A.M

伊勢 / 京都 / 東京 WORKlifeCoordinator 人生のミッションは『いきいきと生きる人々を増やす』こと。 「衣食住」を仕事の軸に、ブランド古着屋の店長、オフィスデザイン会社の営業の仕事を経て、家庭科教員をしている31歳。

最近の記事

2022年2月22日(火)

今日は2がいっぱいの日だ! 22日生まれで、ラッキーナンバーも22だから、今日はラッキーデーかな?今からワクチンなので、ラッキーデーの効力で熱は出ないと信じます。 何度も繰り返してしまうけど、頭の中がインテリアのことでいっぱい。改めて、住居学も学び直したいなぁ。 洋服も好きで、教育大・家庭領域専攻のゼミで〈被服〉と〈住居〉で迷ったけど、住居にして良かったなと思う。(と言って新卒で入った企業はアパレルなのだけど) 納期という恐怖がなければ、内装業の営業は楽しさでしかない

    • 2022年2月21日(月)

      土日に日記を書き損じました。朝寝ぼけた頭で書く日記もあまり成果が出ないなと思ってたから、帰り道に変更しようかな。 部活のない教員生活の週末はすごく楽しい。片方は自分の時間(友人との時間も含む)、片方は彼との時間。 一緒に映画に行ったり、オーディオ見に行ったり、家で映画を観たり。彼との時間が楽しくて、本当にありがとうって思う。 料理は完全に私より上手で、掃除はおあいこくらい。唯一、手芸だけは頼ってもらえるみたいだから、存在価値あって良かった(笑) インテリア好きも、本格

      • 2022年2月18日(金)

        寝る前に本を読んでるんだけど、布団に入ってると身体が温まって、いつの間にか寝ている。 新書がなかなか終わりません。 昨日は思いやりが足らなかったと反省。毎日スープは飲むらしい。それくらいなら頑張れるから、次は頑張って作ろう。 やっとの金曜日、良い1日になりますように!

        • 2022年2月17日(木)

          昨日、ついにお風呂について本音を話してしまった。 「夜に入りたくない(寒い)」 夜に入った方が健康にいいかと思って、頑張って続けてみたけど、続かなかった。 私は朝風呂派なのだ。 でもそうすると、先に布団に入ることになって、先に寝ちゃって、なんか寂しい。 寝る時間が異なる点が問題。23:00〜5:00で彼のリズムに合わせられたらいいんだけど、6hは足りないのが事実。 同じ学校で同じ仕事だから、時間帯がほぼ一緒なのが難しいのかな。 今週もあと2日頑張ろう!

        2022年2月22日(火)

          2022年2月16日(水)

          布団が重いのかな?時間は結構寝ているのに目覚めが悪いなぁ〜 うつ伏せで寝ることが少なくなたからか、、改善したい 昨日寝る前に、中田のあっちゃんのYouTube大学を視聴。NFTやメタバースのことを学ぶ内容でした。 新しいことを知ることは楽しい!これから大きく生活が変わるのかな? テストが迫り、終わったら評価に追われる毎日。負けずに頑張ろう!

          2022年2月16日(水)

          2022年2月15日(火)

          昨日の日記は、かなり寝ぼけてたなぁ。 月曜日はいつもクラスが騒がしい。連休明け、友達と久々に会えるなが楽しいのかな。元気でいいなと思いつつ、私語の多さに焦りも感じ、結局お説教(笑) 昨日は、何年も久しぶりに、金兵衛のタラコプチプチを食べたな。社会人2年めまでの総合職研修で、好きだったお弁当のおかず。 なんか中身がない日記。思考力の低下を感じるね、、もっと頭を使って頑張ろう。

          2022年2月15日(火)

          2022年2月14日(月)

          バレンタインデー 学生の頃は、クラスのみんなに配るために、夜な夜なクッキー作ってたっけ?笑 社会人になってからは、遠いイベントになってしまったなぁ。 昨日も書いたけど、今年は久々にチーズケーキを作りました。 レモン汁とお酒の配合を少し変えて、お酒の割合を高くして、大人のチーズケーキにりましたとさ。 アレンジするのが楽しい。また、いろんなお菓子を作っていきたいな。 タルトもいいね!

          2022年2月14日(月)

          2022年2月13日(日)

          いい3連休だった。 初日は1人で好きな所行って(家具屋巡り)、2日目は仕事して(残りの3学期を見通して今やっておくべき仕事を消化)、3日目の今日は彼と。 朝はお互いやりたい事をして、午後は日比谷の映画館でウエストサイドストーリー。 バレンタインも兼ねて、チーズケーキ作りました。初めてコンベクションオーブン、広くなったキッチン、大好きな音楽を聴きながら作るお菓子作りは楽しかったな。 色んなところに行って、時間を組み立てて、一緒にいれて嬉しい。 来週はテスト前で学校は少

          2022年2月13日(日)

          2022年2月12日(土)

          昨日は久しぶりに1人で立川のIKEAに行った。今となっては毎日頭の中を支配するほど大好きな北欧家具。IKEAとの出会いも人生を変えた1つだなぁと思い出しながら、中央線をゆらゆらと旅しました。 もうメインの家具を買うことはないけれど、ショールームは参考になるし、照明や小物は活用していて、何時間でも入れる。 1人で来る人ってなかなかいないね(笑)家族、友達、カップル、、(どこでもそうだよね) でも1人で色んな発見をしながら頭の整理をして、好きなことに没頭する時間は大切。

          2022年2月12日(土)

          2022年2月11日(金)

          今年になってから続けられていることは、「日記」「階段登る」「コンビニ利用減」 いきいきした人間であり続けたいなと思って、年始に改めて考えた目標は、今のところいい感じ。 奨学金の返済目処が立つのがもうあと1年ちょっとに近づいてきて、わくわくそわそわしてる。 “お金がない“を言い訳に、人生を楽しむことを諦めたくないと思い、「want toで生きる」を掲げ続けて早10年。 没頭できる仕事がしたい。これまでもこれからもそう思います。 2023年4月から、何をしようかな。

          2022年2月11日(金)

          2022年2月10日(木)

          「イクメンの罠」という新書を少しずつ読み進めている。子どもを育てるのって本当にすごいことやねぇ。 家事を一緒にやってくれる人と出会えて、本当に良かったと思う。ごはんは作ってくれる事あったけど、それ以外の事をやってもらえたことがない。 カウントダウンカレンダーの効能か?笑、昨日はクラスのみんなが協力的で、気持ちよく追われた1日だった! やっぱり、自分が考えてやりたいと思って実行したことは楽しいし、結果にも責任がとれるなぁ。 「終わりよければ全てよし」と信じて、このクラス

          2022年2月10日(木)

          2022年2月9日(水)

          今日から、クラスでカウントダウンカレンダーが始まる。残り30日! 予防でお休みの子も含めて7人休みで、少ないのが心配。ちょこまかうるさいのはずっと元気にいるけど笑 昨日はまた頭が詰まる感じがして、早く寝ました。最近眠気が酷くて、頭がすっきりしない感じで早く寝ちゃった。 彼に「こんなに寝て、、」と思われないといいのだけど。夢で怒られたりもするから、少し不安。 水曜日頑張る。

          2022年2月9日(水)

          2022年2月8日(火)

          会話を重ねたいといつも思う。お互いに知り合うことってどんな時も大切だ。 ソファのコーナー側が来て、足を伸ばして座れるようになって、読書が快適。L字型のソファを置くことが小さな夢でした。やりたいことを一つずつ叶えて行きたいなと思う。 あとドライヤーが欲しい。髪が全然乾かない(笑)風力が強いものがいいなぁ。 コロナで休む生徒が増えてきて、教室が寂しい感じ。少ないからこそ、一人一人に目が届くから、いいところももっと見つけて言ってあげたいな。 今週は三連休。テストを今週作り終

          2022年2月8日(火)

          2022年2月7日(月)

          オーケストラを久々に観に行ってきました。前観たのが8月中旬だったから、半年ぶりかな? N響のみなさんの音は繊細でもありダイナミックで、今回は音楽を純粋に楽しんだ。理論とかもっと学習したい気持ちもあるけど、これからも音楽(と食)は、感覚的に楽しむものとしてとっておきたいと改めて思いました。 そして、東京で一番好きな本屋さんである、池袋の三省堂にいってパースの本を探したけど思いの外種類がなくて、記憶を辿ると、とても良い本を買ってたことを思い出しました。 だから昨日は本じゃな

          2022年2月7日(月)

          2022年2月6日(日)

          幡ヶ谷に引っ越して1ヶ月半。平日は教員という仕事をやって、週末は趣味のインテリアに没頭する。 引っ越すと、使用する路線が変わるから活動範囲も変わって、生活が新しくなる。これが引越の醍醐味だと感じていて、賃貸を更新するなら引っ越そうぜと推進していきたいと思っている理由です。 今回は場所だけじゃなくて、一緒に住む人も出来たから生活が一変しました。自分のダメな所(皿洗い後回し、、笑)が直るね。 彼との生活は自然。 個々の時間と共有の時間のバランスがとてもいい感じ。お互い1人

          2022年2月6日(日)

          2022年2月5日(土)

          あと少しで30日連続投稿なのに、土曜日ゆっくりしちゃってもう夜です。水曜どうでしょうを見てます。 今日はまた1つインテリアショップを開拓できました。家の近くのリプレイス。そこからいつものグラフィオ、蘭屋(お花屋さん)、富ヶ谷から渋谷まで沢山歩きました。 やっぱり駒場あたり好きだなぁ。 そしてついにソファが届いて、念願のL字型に。(元々usedで買ったクラッシュゲートのソファに現行品で追加) インテリア少しずつ整えて行きます☻

          2022年2月5日(土)