見出し画像

予習した方が楽しめる| 映画「オッペンハイマー」感想

 まあ、迷ったわけですよ。見に行こうかどうしようかと。原爆という日本にとってセンシティブな内容を扱うので、アカデミー賞を取ったからといって、尻尾を振って喜びながら観に行くわけにもいかないわけで。かといって、映画としてめちゃくちゃ評価されてるなら観てみたいわけで。日本で公開されなかった点からして、なかなかショッキングな内容になってるかもしれない。というわけで迷っていたんだね。

 しかし、まあ、久しぶりに有給を取りたかったので、それを理由に見に行くことにした。休むついでに観に行くにしてはカロリーの高い映画なんだけど。

あらすじ

第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加した J・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功する。しかし原爆が実戦で投下されると、その惨状を聞いたオッペンハイマーは深く苦悩するようになる。冷戦、赤狩り―激動の時代の波に、オッペンハイマーはのまれてゆくのだった―。世界の運命を握ったオッペンハイマーの栄光と没落、その生涯とは。今を生きる私たちに、物語は問いかける。

公式HPより

 あらすじといっても、ロバート・オッペンハイマーの人生の一部を切り取った自伝だから、描かれることは全部歴史的な事実なので、あんまりネタバレとかはないのかもしれないね。まあ、ボクはほとんど知らないことばかりだったんだけど。

感想

 ボクは原爆開発に関するプロジェクトXみたいな作品だと思っていたんだよね。最初から最後までマンハッタン計画に関する映画。色々トラブルがあって何とか原爆を開発して、広島と長崎に核が落とされて戦争が終了して映画も終了。そんな感じの映画だと思っていた。

 だけど、そんなことはなかったんだよね。マンハッタン計画はコアではあるんだけど、全てではない。オッペンハイマーの自伝なので、彼の人生の転機になったマンハッタン計画は映画の中心的な扱いになっている。だけど、原爆開発が終わっても映画は続くし、その後の比重も結構大きい。

 日本人としては原爆ばかりに目が行くわけだけど、オッペンハイマーという人物と、それを取り巻く人たちの関係性も面白いんだよね。当時のアメリカ社会を色濃く反映しているわけで、アメリカ共産党なんて全く知らなかったし。

登場人物多すぎ問題

 国家プロジェクトの中心人物だったわけだから、そりゃもういろんな人が出てくる。物理学関連は特に多いし、全然説明がないから、ボクみたいに知識がないと名前を出されてもすごい人だってわかるのがアインシュタインぐらいしかいない。オッペンハイマーにしたって、原爆を作った人ぐらいの知識しかないからね。同僚のローレンスだってノーベル賞取ってるなんて、映画の後調べてて知ったぐらい。だから、名前が出てきてもピンとこないし、苗字で呼んだり名前で呼んだりした時に、同一人物だって認識できなかったりするんだよね。人多すぎて。

時系列入り組みすぎ問題

 カラーのシーンと白黒のシーンがごちゃまぜになってるんだよね。古いシーンだから白黒ってわけじゃない。見てる最中は何の意味があるんだろうと思ってたんだけど、調べてみると簡単な答えだった。カラーのシーンはオッペンハイマー主観のシーンで、白黒のシーンはストローズ主観のシーン。

 基本的にはカラーのシーンは時系列っぽく展開されるけど、白黒のシーンがちょくちょく挿入されて、しかも時系列がバラバラで、あんまり明示されないからめちゃくちゃ混乱するんだよね。さらに、登場人物多すぎ問題と組み合わさって、理解を阻んでくる。マジで自分がどりだけ理解できたのか怪しいところ。

知識がないと思うなら予習した方がいい

 物理学の知識と、第二次世界戦前、戦後の世界情勢やアメリカの情勢に自信がないのであれば、ある程度予習しておいた方がすんなり入ってくると思う。特にアインシュタイン前後の物理学関係の人たちのWikipediaとか読んでおいた方がいいのかもしれない。

 とりあえず、ボクは以下の二つなどを映画鑑賞後に見て理解度を上げた。できるなら見る前に読んでおきたかったところ。

トリニティ実験で元がとれる

 この映画の一番の見どころはトリニティ実験だということは間違いないだろう。それまでやってきたマンハッタン計画がうまくいくかどうかの最終決戦。もちろん歴史的に成功することはわかっているんだけど、わかっているからこそ、もしかしたら失敗するかもしれないという緊張感の演出がすごかった。そして起こる核爆発。その凄まじさ(主に音)は映画館じゃないと体験できない。やっぱり劇場が震えるぐらいの爆音は見ている映像の衝撃を倍増させると思う。それを見るだけで劇場まで来た価値があったなと思った。

世界を変えてしまった科学者

 オッペンハイマーは原爆を開発して、実際に使えばもう戦争は起こらない、起こせないと考えているみたいだった。だけど実際にはそうはならず、原爆より強力な水爆の開発が始まり、さらに核兵器を搭載可能なロケットまで開発されていく。核兵器は世界中にばら撒かれ、人類は自らを滅ぼす力を持ってしまった。

 オッペンハイマーはただの理論物理学者でしかないのに、マンハッタン計画に参画したことで、世界を変える脅威を生み出してしまった。その責任というか、悪い中でも最悪にならないようにしようという良心みたいなのがあったんだろうね。その良心が垣間見えるところは度々あって、だからこそ水爆に反対して公職を追放された。

 まあ、オッペンハイマーがやらなくても、他の誰かが原爆の父の称号を得ただろうし、物理学が発展すれば核兵器が生まれるのは世界の必然なんじゃないかと思うので、オッペンハイマーがその役目を受けてしまったというだけなんだろうね。

 まあ、人間は可能性があればやってしまう愚かな生き物なので、仕方ないとえば仕方ないような。原爆落とされた人たちからすれば……ではあるけど。

で、結局どうなん?

 自分の無知が明らかにされる映画でした。

 だけど、難しい部分を抜きにして、オッペンハイマーという人物は興味深かったし、モテすぎだし、トリニティ実験の描写は凄まじかったし、恋人役のフローレンスピューはえちちだった。(ミッドサマーの主役の人だよね、たしか)あと、昔のアメリカの雰囲気ってものいいよね。

 原爆をテーマにすることすら許さない、それを開発した人間なんて言語道断だっていうなら、見に行かない方がいいけど、グロテスクなシーンなんかはほぼないし、日本をバカにするようなシーンもほぼないと思う。オッペンハイマーの演説シーンなんかさ、本当なら差別用語が飛び交って日本が罵倒されて、クソ日本人共をぶち殺してやったぜ!ぐらいの勢いで大騒ぎしていただろうことは容易に想像ができる。そういう意味では、日本にだいぶ配慮した映画なんじゃないかと思うよ。

 色々思うところはあるかもしれないけど、見る価値のある映画だと思う。

この記事が参加している募集

#映画感想文

68,724件

#映画が好き

3,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?