見出し画像

千葉県 自然農園ハートフィールド滞在記#3

私は4/29-5/4まで千葉県市原市の自然農園ハートフィールドにて滞在した。
ここには、夫婦お2人と猫2匹、wwoofのボランティアさんがいる。
私がハートフィールドを知ったのは、以前wwoofとしてここでボランティアをした友達が薦めてくれたのがきっかけ。
ここでの貴重な経験!を忘れたくなくnoteに日々の記録を残していこうと思う。

4〜6日目

4、5日目は竹林整備をした。
両日とも晴れ。前日まで雨が続いてあまり動いてなかったせいか、体が重たい!
そんな体に鞭を打って、ひたすらに竹の枝を払ったり、竹を運んだり、大学時ぶりにチェンソーを使って竹を切ったりした。
時折休んでは、地面に寝転がって、昼寝したり、仲間と話したりした。

竹を切って切って切りまくる
たくさんの積まれた竹!
久々に汗をかく
現場で咲いてた
一輪のうどの花

そして、よく働いたあとはご飯が美味しい!

4日目の昼は久々の晴れの日もあってか、外でカレーランチを食べた。そして食後、オーナーゆきさんが作ったおやつももてなされた。この日は前日のパンのあまりで作ったパンプディング。畑で贅沢なフルコース。

ココナッツカレーにサラダ
よく晴れた外は気持ちいい

この夜はみんなの悲しい出来事、怒った出来事、優しいなと感じた出来事などの話題で盛り上がる。ある子は、『旅先でホームステイした時、ホストの人にあなたは私たちの家族だよと言われて、たくさんもてなされて優しいと感じた』と言っていた。私も旅先で、見知らぬ私に対したくさんのおもてなしをいろんな人から受けたことを思い出す。
それぞれの言葉に耳を傾けあうとても暖かい時間であった。

5日目の夜は新しく来たタイ人の子達も交わり、みんなでご飯。シチューの煮込みに、パンに、サラダ。誕生日の子もいて、みんなで祝った。そして食後はカードゲームもした。
よく働いてはよく食べ遊び笑う毎日。

トロトロに煮込まれたお肉野菜に焼きチーズ
最高な組み合わせ
何個でも食べれるゆきさんのパン!
特にナッツとドライフルーツが入った
フランスパンがお気に入り
『はぁって言うゲーム』を初めてやった。
ルールも簡単で誰でも楽しめる!

6日目、あっという間の最終日。
普段ここでは8時くらいに起きてるのだが(この農園は朝はゆっくり)、この日は少し早く起きて7時から他のボランティアさんたちと1時間くらい散歩した。田んぼ、神社、鳥の声、朝の匂い。少し疲れたけど、いい朝の始まり。

午前中は田んぼへ行った。田んぼに生えている葦の根を切るため、ひたすらにスコップを地面に入れて土をほぐす作業をした。
暑さも相まって、背中、顔、全身汗をかく。
腕も筋肉痛になりそうな勢い。
無心になって作業をしているうちに、あっという間にお昼の時間になった。

自然農の田んぼ
6月の田植えに向けた準備!

お昼はチーズたっぷりのチキンドリアやサラダ、りんごを食べる。食後少しゆっくりしたら、そろそろ出発の時間。

ハートフィールドで国も年齢も職業もバラバラな人たちと、ここで生活を共にした経験!数日だけれど、仲間と実際に体を動かして日々の生活を作ってゆく楽しさを味わうことができ、様々な人の出会いからいろんな気づきがあった。そして毎日のご飯も美味しすぎて幸せだった...!
これからもこうした土と共に生きている人たちを訪ねていこう。(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?