見出し画像

千葉県 自然農園ハートフィールド滞在記#2

私は4/29-5/4まで千葉県市原市の自然農園ハートフィールドにて滞在した。
ここには、夫婦お2人と猫2匹、wwoofのボランティアさんがいる。
私がハートフィールドを知ったのは、以前wwoofとしてここでボランティアをした友達が薦めてくれたのがきっかけ。
ここでの貴重な経験!を忘れたくなくnoteに日々の記録を残していこうと思う。

2、3日目

早朝、ホーホケキョ、ピーピーと外でたくさんの鳥が鳴き始める、同時に私も目を覚ました。
この音で起きるのはいつぶりだろうか。

2日目は雨。
朝ごはん食べてのんびりした後は、傘をさして庭畑の散策。元庭師のオーナーさんの植物解説付き。
生えているヤブジラミ、ソクズ、ヤブガラシ、セイタカアワダチソウの草取りもした。
この草たちはやっかいで、すぐ伸びるし他の植物たちの成長も妨げるみたい。

小雨の中、みんなで庭畑散策
ぬくくさ一覧表

そして、部屋に戻っては久々にギターを弾いた。そのあとは、ピアノ弾けるフランス人の子も混ざってぐだぐだなセッション。これもこれで楽しい笑
久々にギターを弾いて歌ったが、少し気恥ずかしさがある。今年は人前でも音楽を目一杯楽しめるようになりたいなぁ。

3日目も雨
リビングからみえる雨に濡れた緑が綺麗。
外に出たらヨルダン人の子が、木を見上げながら風の音がいいねと言う。
普段の生活、一歩立ち止まることも大切だ。そんな余裕を持ち合わせていたい。

雨の日、ティータイム

この日は部屋の中で納豆用のわらづと草タワシをもくもくとつくった。

人懐っこいテテとキキ(猫)も参加😺

午後は元パン屋さんで働いていたゆきさんのレクチャーの下、ベーグルとリュスティックを作った。
混ぜて発酵、また発酵、焼く。時間はかかるが意外とやってみると簡単!と思った。家に戻って自分でも作ってみたくなった。

リュスティック
出来上がりが楽しみ!

夜はアラスカから大学生のボランティアさんが到着!
早速彼も交えて、焼きたてパンやシチューを食べる。『アラスカではどんな生活をしてるのー?』、『グリズリー見たことあるのー?』とかみんなの興味が絶えない時間だった。
私の中でアラスカといえば、大好きな星野道夫さん。道夫さんの見た風景に近い場所で普段生活している彼とここで会っていることに対し、何とも不思議な心地になった夜なのであった。

どれも美味しいご飯とみんなの声が響く夜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?