akito-TTI

オンラインゲーム Age of empires2で遊んでいる中年です AOE2普及・戦…

akito-TTI

オンラインゲーム Age of empires2で遊んでいる中年です AOE2普及・戦術、戦略の考え方の整理及び初心者向け情報を取り扱う予定です

記事一覧

領主基本戦術をユニット性能から考える

AOE2を初めてやった方は、いろんなサイトや動画を見たり、コミュニティ等でまず23弓 22斥候について触れられる機会があると思います。 昨今のアラビアでは前衛弓・後衛斥…

akito-TTI
2年前
5

アラビア4V4 勝利条件を考える

今も昔も様々なAOE2日本人コミュニティで愛されているアラビア4V4(いわゆるアラビア、内戦)ですが、どこが勝敗の決着点でしょうか。言い換えればどういう状況にもってい…

akito-TTI
2年前
4

このnoteについて

このnoteは現在Age of empires2 definitive edition をプレイしている著者がこのゲームの普及、戦術戦略まとめ 及び初心者へ情報提供のために開設しました。 筆者の当ゲ…

akito-TTI
3年前
2

領主基本戦術をユニット性能から考える

AOE2を初めてやった方は、いろんなサイトや動画を見たり、コミュニティ等でまず23弓 22斥候について触れられる機会があると思います。

昨今のアラビアでは前衛弓・後衛斥候がスタンダード戦術である。この理由を考える・・・前に以前のスタンダードを振り返る。昔(AOC、HDのころ)は前衛領主弓・後衛即城主騎士がスタンダードだった。これは騎士の価値(戦闘力・コスパ)が高かったため入れるなら即城主に入り騎

もっとみる

アラビア4V4 勝利条件を考える

今も昔も様々なAOE2日本人コミュニティで愛されているアラビア4V4(いわゆるアラビア、内戦)ですが、どこが勝敗の決着点でしょうか。言い換えればどういう状況にもっていけば勝てるでしょうか。

①敗北:人口0人となり生産施設が無くなった場合(いわゆる横線)

②制限時間経過:制限時間が設定されていることが多くゲーム内時間で90分(1100年)経過時チーム点数が多い

③ロングゲーム投了:帝王後期(大

もっとみる

このnoteについて

このnoteは現在Age of empires2 definitive edition をプレイしている著者がこのゲームの普及、戦術戦略まとめ 及び初心者へ情報提供のために開設しました。

筆者の当ゲームにおける実力は中の下ほどなので記事の信憑性は各々でご判断ください。また試験研究的なテーマも取り扱おうと思うので現在のゲームメタに合わない可能性があります。

まずAge of empires2って

もっとみる