このnoteについて

このnoteは現在Age of empires2 definitive edition をプレイしている著者がこのゲームの普及、戦術戦略まとめ 及び初心者へ情報提供のために開設しました。

筆者の当ゲームにおける実力は中の下ほどなので記事の信憑性は各々でご判断ください。また試験研究的なテーマも取り扱おうと思うので現在のゲームメタに合わない可能性があります。

まずAge of empires2ってどんなゲーム?ってところですが、このゲームはもう20年ほど前からあるゲームとなります。筆者が友達から勧められたときは「将棋のようなゲームがある」と言われました。戦術戦略要素は似てますが忙しいゲームですのでゲームを始めた後はちょっと違うかなと思いました笑RTS(リアルタイムストラテジーゲーム)というジャンルになるそうなのですが今例えるなら漫画「キングダム」の国王となって自国を発展させながら敵国の領土を奪うゲームかなと思います。地形の理があり国によって強い兵主が違ったり。李牧のように奇策で敵軍をはめたり合掌軍を作って大国を攻めたりします。

古いゲームですがマリオやドラクエなど愛されるゲームは時を経ても色褪せることなくプラットフォームを変えて再販されています。このゲームもバージョンを上げて、変えて、生まれ変わってなお現在も愛されているゲームです。現在はSteamで販売されているダウンロードコンテンツを購入し遊ぶことができます。¥2,350落とし切りなので、現在の課金ゲームと比べると大分お得に遊ぶことができます。以下URLを掲載します。

https://store.steampowered.com/app/813780/Age_of_Empires_II_Definitive_Edition/?l=japanese

気を付けてほしいポイント①:「似たような名前のゲームがたくさんあります」。Age of empires definitive edition, Age of empires 2 HD edition等あるため気を付けてください。細かい違いはここでは言及しません。

気を付けてほしいポイント②:「要求PCスペックが高い」。筆者はFPSや3DゴリゴリのPCゲームをやったことがありませんがこのゲームはそこそこのPCスペックを要求してきます。細かいスペックは上記URLに記載されていますが筆者は最初このゲームを10年前に購入したノートPCで遊ぼうとしたところ起動しませんでした。このゲームは2019年当時(今も?)クーリングオフができたのでその時は一度払い戻ししました。後にこのゲームがやりたいがためわざわざPCを新規購入しました(もうそれなりに使っていたので仕方ないといえば仕方ない)。

このnoteが新規ユーザーさんの購入につながれば幸いです。

この記事が参加している募集

#連休にやりたいゲーム

1,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?