見出し画像

アオドリたちのクリスマスパーティー🎅

ハッピーメリークリスマス!🎄🎅
みなさん、今日もクリエイティブしてますか?🕊

実は先日、アオドリのメンバーで少し早めのクリスマスパーティーをしました!
会場はいつもお世話になっている13LABOをお借りしました!
お手伝いしてくれた、13LABOのしんくん、しおりちゃん、今回もありがとうございました!

この記事ではアオドリメンバーのクリスマスパーティーの様子をお届けしたいと思います🎄


【今回のイベント企画メンバー】


🎅ちーちゃん🎅

真緒のケーキは世界で1番の味でした。ご馳走様でした!

🎄真緒🎄

準備不足な所もたくさんあったけれど、いっぱい盛り上げてくれて最高の会になりました!
アオドリでこんなイベントができて嬉しかったです!


企画①【手作りのクリスマスケーキ!🎂】


パーティーに欠かせないのはもちろん、ケーキ!
ということで、アオドリメンバーがケーキ作りに挑戦してみました✨
(半分以上は13LABOのしおりちゃんがやってくれたことは内緒です。…本当にありがとう!)

椅子に座って待ち構えるメンバー。
すると軽快な歌声と共に、ちーちゃんと真緒が厨房の奥から、こちらへと向かってきます…!

ウィー ウィッシュ ア メリクリスマス~♩

よくよく見ると、真緒サンタが両手で支えているお皿にはケーキが。
ドキドキワクワクしながら待っていました。
手作りケーキはどんな仕上がりなのか…!!

ジャジャーン!!(白く光っててよく見えない~!!!)

真緒のサンタ姿もかわいいですね😊

では気を取り直して!ジャジャジャーン!え?クオリティ高くない!?

生クリームに包まれたケーキは3段重ねで、フルーツたっぷり!
360度デコレーションされたケーキの一番上の段には、砂糖でできたサンタさんとトナカイが寄り添いあっています。
肝心の味の方は、生地とクリームのバランスが良い!クリームも甘すぎず、フルーツの爽やかさもあったので、大きなケーキでしたが、みんなで食べ切ることができました!!
すごく美味しかったです!!

またケーキの他にもこんなにごちそうがあって、お腹もすっかり満たされました。

市販のお菓子の他にも、クラッカーにクリームチーズなどが乗ったおつまみがありました!どれもおいしい!

企画②【プレゼント交換!🎁】


そしてクリスマスといえば、クリスマスプレゼントですよね!!
みんなにはそれぞれ1000円程度でクリスマスプレゼントを買ってきてもらいました!

今回は「どすこいゲーム」という指スマの進化版のゲームで、誰がどのプレゼントをもらうか決めました!

ゲームが楽しすぎて、その様子は撮り忘れてしまったんですが、みんなのプレゼントはこんな感じです!

おしゃれなガラスマグに本、実用的なケーブルに遊んで楽しいUNOにヘリウムガス…!??

みんな個性溢れるプレゼントですね!
ちなみにヘリウムガスはゆーき→真緒に送られたもので、風船1個半入れたら全て無くなってしまいました!笑
もちろん、風船はきちんと持ち帰りました!

風船を持ちながら駅を歩いたので、いろんな人に注目されていました。


サプライズゲスト登場..!?👤


今回のクリスマスパーティーは企画者のちーちゃん、真緒と、ゆーき、くぼゆう、まさみで行いました!
しかし、最後にサプライズである人物が登場しました!!

それは…


どうも、菊池でーす!!

カメラを向けたらいつも全力顔をしてくれる菊池さん

菊池さんはZoWの代表で、アオドリをいつも見守ってくれる存在。
アオドリの活動をたくさん応援してくれるいい人です!
パーティーが終わったあとも、率先して片付けを手伝ってくれました😭

おまけ【パーティーのハイライト】


トナカイの耳をつけたゆーき、キュート!
どらえもんと横目で見つめ合うくぼゆう。チラッ(¬_¬)

初めてのケーキ作りでお疲れ気味のちーちゃん
まさみとくぼゆうのツーショット!
集合写真!はい、ツリー!1人だけキュンです🫰

とても楽しいクリスマスパーティーでした👏
企画してくれた2人はお疲れさま、そしてありがとう!
今年も十分楽しかったですが、来年はもっとパワーアップしたパーティーになるといいですね🔥

アオドリでは作品制作だけではなく、こうした季節の遊び企画なども行っています!
こんな風に交流を行うことで、メンバーがお互いを知ることができたり、新しい企画や作品が生まれるきっかけにもなるんですよね!



今回のライター:森田まさみ(筆名:森たまみ)
武蔵野美術大学 通信教育課程 芸術文化学科芸術研究コース在籍
2021年4月から『暮らしとカノジョ』(現:アオドリ)に参加。
アオドリでは主に展示会企画・キュレーションを担当。


他のアオドリnote記事はこちら!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?