AOBEAT

AOBEATは、地域で新たな事を起こすローカルスタートアップ です。地域資源を開拓し、…

AOBEAT

AOBEATは、地域で新たな事を起こすローカルスタートアップ です。地域資源を開拓し、磨き込んで、見たこと のない商品やサービスを創り、地域に新しい経済 をつくることが私たちの仕事です。また、同時に地域経済の新たな担い手の育成も行います。

最近の記事

SHIZUOKA CRAFTMAN. お茶業界の風雲児!? 本多茂兵衛さん

富士山の麓、静岡県富士市で五代続く茶園を営む、本多茂兵衛さん。 九十年以上、先祖代々受け継がれてきた製茶技術をベースに、お茶のあたらしい可能性を模索し、日夜研究を続けている。 「お茶のシャトーブリアンを作るんだ」と嬉しそうに語ってきた茂兵衛さんはまさしくお茶業界の風雲児!? いや、日夜発明を続けるお茶業界のエジソンと言っても良いかもしれない…….. 思いもよらないものをつくりたい 茶園の長男として生を受けた茂兵衛さん。 両親曰く、子供の頃は聞き分けが悪く、手を焼いたそう。

    • SEOを意識したWEBサイト開発の重要性|伴野翔平

      こんにちは。AOBEATの伴野です。 今回は、SEOを意識したWEBサイト開発の重要性について書いていきたいと思います。 僕はAOBEATでは自社サービスのWEBサイト開発に携わる一方、WEB制作のディレクション業務を制作会社から受託しております。 業務に携わる上で、つい見失いがちなこととして、お客様の本質的な課題は「WEBサイトを開発すること」ではなく「WEBサイトを通じてユーザーにアクションを取ってもらうこと」があります。 コーポレートサイトではお問い合わせや採用に繋げ

      • 早くも秋支度をはじめました|辻せりか

        こんにちは!AOBEAT代表の辻です。 先日、「夏だ!やっとかき氷の販売開始だ〜!」と、 かき氷開発に熱意を燃やしていましたが、 早いもので8月も半分ほどが過ぎ、 お店ではすでに秋の支度をしているところです。 今日は秋に向けてこんなものを開発中です、 というお話を皆さんに少しだけできればと思います。 秋だけの限定ドリンクを開発中秋の旬の食材をつかった、ドリンクにしてみようと思ってます。 旬の食材が何かについては、まだ内緒ですが、 「ほうじ茶 × 大人も子どもも大好きなスイー

        • お客様の声からサービスをつくる|鈴木杏佳

          こんにちは、AOBEATの鈴木です。 8月に入り、夏休みという方も多く、「茶の間」を利用するお客様も増えてきています。 インスタで知りました 私は茶の間のインスタを担当してますが、お客様の感想や過ごし方が載った投稿を見るのが日々励みになります。インスタきっかけで茶の間を知ってもらったり、今やインスタなしでは観光は成り立ちませんね。 先日、黄金の茶の間を家族3人で訪れてくださったお客様。 ご両親の茶畑を見つめる後ろ姿が印象的で、思わず「投稿しているお写真を茶の間のインスタ

        SHIZUOKA CRAFTMAN. お茶業界の風雲児!? 本多茂兵衛さん

          たのしみ、をつくる仕事

          こんばんは。AOBEATの八木です。 今週は「天空の茶の間」の現地スタッフ、そして、あたらしくオープンした店「aardvark tea A stand」のアシスタントをしていました。 普段、営業と事務、それとオペレーション業務に割く時間が多い自分にとっては、現場でお客様と接することが、ちょっとした、たのしみであったりもします。 8月2日(火)天空の茶の間 いまでこそ、予約が取れない場所として、注目されるようになった「天空の茶の間」。この場所を農家さんと作って1ヶ月も経た

          たのしみ、をつくる仕事

          茶農家さんの探究心に刺激を受けて|伴野翔平

          こんにちは。AOBEATの伴野です。 今週は、日本一の紅茶をつくる柴本さんの茶園にお邪魔させていただき、茶の間の撮影と茶畑の草取りをさせていただきました。 釜炒り茶 柴本 柴本さんから草取りの說明を受け、早速開始。 草取りをしたお茶の種類は「印雑」というもので、インドから持ち帰ったお茶を由来とした品種のようです。 先週は富士産まる茂茶園の草取りをしてきましたが、場所によって、雑草の種類や生え方が異なりました。 柴本さんのところでは、お茶の木同士の間隔が広く、日がよく当た

          茶農家さんの探究心に刺激を受けて|伴野翔平

          茶農家さんを訪ねて〜柴本さん編〜|鈴木杏佳

          こんにちは、AOBEATの鈴木杏佳です。 弊社はお茶を活用した事業をやっておりますが、そのお茶は全て自分たちが惚れ込んだ茶農家さんから直接仕入れています。 ECショップで販売したり、ティースタンドのドリンク用に使用させていただいたりと、日々、連絡を取り、面白い企画を一緒に実行したりと茶農家さんは欠かせない存在です。 お茶で起業しようときっかけを与えてくれたとても大切なパートナーです。 お茶の知識はもちろん、お話していると本当に心の底からお茶が大好きなんだと実感し、お会いす

          茶農家さんを訪ねて〜柴本さん編〜|鈴木杏佳

          静岡茶をつかった感動スイーツが誕生しました!|辻せりか

          こんにちは、AOBEAT代表の辻です。 8月に入り、本格的な猛暑が続いていますね。 さて、先日の8/1にティースタンド「aardvark tea Astand」では、静岡茶をつかった感動スイーツ「かき氷」が、販売開始しました。 定番の人気スイーツである杏仁と、お茶を掛け合わせた、 「かき氷 抹茶と杏仁」と、「かき氷 ほうじ茶と杏仁」の2種のラインナップをご用意。 今日はそのかき氷のお話をしたいと思います。 定番の人気スイーツ「杏仁」と、「お茶」が出会ったら...?スタ

          静岡茶をつかった感動スイーツが誕生しました!|辻せりか

          茶畑の中のティーテラス「茶の間」ができるまで① | 八木将彦

          こんにちは。AOBEATの八木です。 私たちの会社では、茶畑の中のプライベートティーテラス「茶の間」というサービスを、五人の農家さんと一緒に運営をしています。 2018年秋からデッキの制作をはじめ、サービスとして始めたのが、2019年の春。3年ほど経つ現在では、全国各地から年間5,000人以上に利用いただくまでになりました。 今回は、初期の制作から携わってきたメンバーのひとりとして、茶の間ができるまでの話をしてみたいと思います。 見慣れて、当たり前の風景だった茶畑茶の

          茶畑の中のティーテラス「茶の間」ができるまで① | 八木将彦

          デジタルマーケティングでの小さな成功体験|伴野翔平

          こんにちは。AOBEATの伴野です。 最近では、弊社事業であるECサイトへの流入を増やすためにWEBサイト改修やデジタル広告に取り組んでおります。 今回は、デジタルマーケティングの面白さや面白いと思うようになったきっかけをご紹介します。 デジタルマーケティングの面白さ マス広告との大きな違いとして、デジタル広告では、どのくらいのユーザーの目に触れて、何回クリックされて、サイト着地後に目的(予約や購入)を達成したか、を数値で計測することができます。 良い結果を出すためには、着

          デジタルマーケティングでの小さな成功体験|伴野翔平

          わたしがお茶で起業するまでの話|辻せりか

          こんにちは。AOBEAT代表の辻です。 最近、AOBEATの代表として取材やインタビューを受けることが増えてきました。 その中でよく「どうしてお茶の仕事を始めようとおもったのですか?」と聞かれるので、今日は起業に踏み切るまでのお話しをしてみようと思います。 旅行会社から突然、出向になったお茶の仕事を始める前、自分は大手旅行会社に勤めていました。 そして在職中に、たまたま静岡県中部エリアの観光まちづくり組織に出向することになり、静岡の地域観光開発に携わることになりました。

          わたしがお茶で起業するまでの話|辻せりか

          「茶氷奮闘記」①静岡の夏の名物を目指して|鈴木杏佳

          こんにちは、AOBEATの鈴木杏佳です。 年々暑さ増す夏。店先になびくかき氷の旗に、視線も足も向かってしまう季節ですね。 静岡の夏の名物、を目指して 2018年の夏から、静岡のお茶の認知拡大を目指して行ってきた「茶氷(ちゃごおり)プロジェクト」。 静岡のお茶をかき氷という形で楽しんでもらうため、するが企画観光局がスタートしたプロジェクトです。 私は、立ち上げから企画、運営までまるっと4年間担当してきました。 2018年からスタートし、初年度の3か月間での総販売数は30,

          「茶氷奮闘記」①静岡の夏の名物を目指して|鈴木杏佳

          お茶の行商になってみて|八木将彦

          こんばんは。AOBEATの八木です。 社会人歴の多くをセールス職として過ごしてきました自分は、会社のバックオフィス業務をしつつ(まともに出来ている自信が全くありませんが)、お茶の営業をしています。 前職が金融業であった為、ルートセールスの比率が多く、エリア営業だったことから、新規営業はもっぱら突撃あるのみ。 さあ、お茶を売ろう。と言っても誰に?どうやって?どんなお茶?お茶どころか、物を売ったことのない自分には、全てが初体験....毎日が学びの連続でした。 とりあえず、

          お茶の行商になってみて|八木将彦

          ティースタンドがオープンしてから、10日経ちました|辻せりか

          はじめにこんにちは。AOBEATの辻です。 ティースタンドaardvark tea Astandがグランドオープンしてから、今日で10日間ほど経ちました。 今日 まで10日間、毎日のようにお店に立ってみて、 感じていること、思っていることをここでまとめてみたいと思います。 上記3つにしぼって、まとめていきたいと思います。 何で知ってお店にくる?オープンしてから今日までで、 約300人ほどのお客さまをお迎えしました。 まだオープン間もないので、知人が来店してくださるこ

          ティースタンドがオープンしてから、10日経ちました|辻せりか

          WEBサイトの表示速度改善|伴野 翔平

          こんにちは。AOBEATの伴野です。 AOBEATではWEBサイト構築やデジタル広告の運用を担当しています。 最近では、WEBサイトの表示速度を向上させるために、いくつかの改善に取り組みましたので、ご紹介します。 なぜ、表示速度を上げる必要があるのか? ①ユーザー満足度の向上 最近では、YouTubeやインスタグラムなど、ストレスなく快適に利用できるサービスが多いので、表示速度の遅いWEBサイトに出会うと、とてもストレスを感じてしまいます。 表示速度が速いサイトはユーザーに

          WEBサイトの表示速度改善|伴野 翔平

          興味を持つということ|鈴木杏佳

          こんにちは。AOBEATの鈴木杏佳です。 今日は、私がお茶に対するイメージが変わった話をしようと思います。 興味を持つって案外難しいと思うんです 学生時代「人に興味ないでしょ〜」と友人たちに何度か言われたことがあります。 振り返ると、この人すごい!もっと知りたい!という人やモノ・コトに出会ってこなかったからかなと思います。 観光協会時代、お茶の仕事をするようになって、最初は「お茶かぁ。お茶で人が動くかな?」と心のどこかで思っていました。 私のなかでのお茶のイメージや考

          興味を持つということ|鈴木杏佳