見出し画像

インチュニブを飲み続けて感じるようになった効果。


こんにちは、アオバです。


インチュニブを飲み続けて3週間ほど経ちました。

インチュニブはADHDの改善薬です。

自分は1日2mgを朝に飲んでます。

ちなみに飲み始めた頃のことはこちら

3週間経って、ちょっとは効果らしいものを感じられるようになりました。


【効果その1】頭の中が忙しい・うるさいのがあまり気にならなくなってきた。

ADHD傾向がある人は、頭の中が忙しいんです。


あれやりたい。これやりたい。

あれもしなしなきゃ、あれやってないけどやりたいくない。

あれ?あの件はどうなってたっけ?

なんていう“?”がいっぱい次々出てきます。

さらに、

人との会話から違うことを想像してどんどん違うテーマで話を展開してしまう。

本を読んでいたはずなのに、文章の中のフレーズからやりたいことを思い出して、いきなり行動に移してしまう。 

.etc

頭の中で糸がごちゃごちゃとこんがらがった感じが常にあって、その様々な糸口がちょっとでも見えたらそこをひっぱってみないと気が済まない。

みたいなところがあるんですよね。

でも、薬を服用した2周間ぐらいからそれがだいぶ少なくなくなった気がします。

頭の中がごちゃごちゃしてるの客観的に捉えられるようになった感じ。

だいぶ生きやすくなりました。


【効果その2】ミスややり忘れが少なくなった。

注意力が散漫なのもADHDの大きな特徴です。

そのため、ミスや漏れ、やり忘れが多いんです。

例えば、

車で出かけるのに、鍵を持ち忘れて車を開けようとするまで気付かない。

牛乳を飲もうとキッチンに向かい、冷蔵庫を開けたのに、食材の賞味期限が気になって、チェックしはじめて、チェックを終了させて戻ったあとに牛乳を飲もうとしていたことを思い出す。

おつかいを頼まれて買う物メモを渡されてスーパーに行ったのにも関わらず、1個か2個買い忘れて帰って怒られる。

.etc

そういうことが少なくなりました。

一緒に生活する家族からもそれを実感するとう言葉が聞かれるようになったので、これは確かな効果のようです。


もちろん、そういうミスや忘れがゼロになったわけではありません。

それでも、ミスや忘れに自分で気付くのにも比較的に早くなったような気がします。


ADHD改善薬はインチュニブ以外にも何種類かあって(コンサータとかストラテラとか)

効き方にも個人差が大きいようです。

今回、手始めにインチュニブを処方されたんですが、それがわりと自分には合っていたようなので、良かった良かった。

通院先の主治医からもこのまま続けてみようということで話をもらいました。


本当に生きやすくなりました。

以上。そんな感じです。


※もちろん、いい効果ばかりじゃなくて、副作用とかデメリットとかもあります。それはまた今度記事したいと思います。


良かったら応援お願いします。 いただいけたら、小躍りして喜びます♪