見出し画像

ベトナム紀行文③「エコツアー、ホーチミン前編」

前回のお話はこちら

カントーの景色

 カントー大学を出た我々は続いてエコツアーに向かった。ところで前回話忘れていたのだがベトナム南部は広大な平野で構成されている。そのため日本に当たり前にあるような山がない。カントーは高いビルもないので、ホテルから全体をみると地平線まで街が続いている。これは絶景なのでベトナムに行く際は是非見て欲しい。

カントーの夕日。地平線まで街が続く広大な景色。

エコツアーへ

 さてエコツアーだが、メコン川流域にある島にわたり、そこで色々なエコ(?)体験をするというものだった。メコン川は東南アジア最長の川で、中国からミャンマー、ラオス・タイを通りカンボジアを経てベトナムに流れる。その水は肥沃なためお米の栽培に適しており、ベトナムの水田を支えているというわけだ。しかし、日本人的な目線で見るとはっきりいって泥水である。ツアーガイドさんは綺麗で汚れているわけではないと言っていたが、逆にここまで澄んでいない水を見るのも新鮮で、表面すら川の中が見れない。現地の友達にここで泳ぐの?と聞くと、「いや泳ぐわけ無いやん笑笑」みたいな反応であった(町中だったからかも)ことからもメコン川の深淵は深い。ただその広さは広大で、川の端から端までさながら、琵琶湖なみである。当方は琵琶湖周辺の住んでいるのだが、中国人が琵琶湖を「大きな川ですね」と言ったというエピソードに初めて納得した。

メコン川。本当に綺麗なのでしょうか?

 エコツアーではまず蜂蜜を食べた。蜂蜜はベトナムの名産のひとつで、産地であるため原価も安い。蜂蜜湯は絶品で、その他女王蜂専用の蜂蜜であるロイヤルゼリーも食べた。ロイヤルゼリーは美容や健康に良い秘薬として知られており、日本では2万円ほどするらしいが、ベトナムではおよそ3000円。非常に安く買えるということでお土産に購入したが、なんとホテルに帰ってその姿をみると華々しく破損。瓶が割れたというよりは粉々になったという表現の方が正しい割れ方で、爆笑。持っていた後輩は、責任を感じて意気消沈して3日くらい凹んでいた。

そんな割れ方します??っていうロイヤルゼリー。文字通り粉々であった。

 エコツアーでは果物も振る舞われた。ベトナムで一番美味しいのは果物といっても過言ではなく、トロピカルな甘みが絶品である。この果物を食べているとき、伝統的なベトナムの民謡をお姉さんが歌ってくれた。ベトナムの民謡を歌う際必ずといっていいほどギターが登場する。ギターはアメリカカントリーのイメージだが弦楽器としてベトナムにも浸透しているらしい。おじさんのギターは普通に上手く、この才能はどこで培ったのか少し気になる。ベトナムの民謡が終わると次は日本の歌を歌い始めた。幸せなら手をたたこ、さくら、蛍の光の3曲で、盛り上がるんだか盛り上がらないんだが絶妙な選曲であったが、日本の観光客のために覚えてくれたことはありがたい。
 その後ベトナム料理レストランへ。このレストランではベトナムの川魚が振る舞われた。この川魚の煮付けが日本的な味付けのなかで醤油とみりんに近くベトナム料理の中では一番口にあう。この頃にはすでに甘くない醤油が恋しくなっていた。エコツアー最後にはココナッツが振る舞われたが、ある人のココナッツは何故かシュワシュワしていた、正直こわい。

ベトナムの果物。マンゴーが一番のお気に入り。

ホーチミンシティ

 エコツアーが終わるとホーチミンに移った。ホーチミンは1200万ほど人口がいる大都市で、東京並。人口集中は最たるもので、少し発展した田舎というイメージのカントーに比べて、ごちゃごちゃ具合はすごかった。具体的に言うと、まず交通量がカントーの比ではないし、露天が多すぎて歩道は歩けるようにできてはいない感じ。ゴミの量や道の汚れも正に東南アジアという様相である。もちろん悪い部分だけではなく、まずお店の数は段違いにホーチミンの方が多い上に入りやすい雰囲気で、カフェはどれも美味しい。スーパーや映画館、繁華街なんかもあるので観光客にとっては、スポットは目白しだとおもう。
 さてホーチミンでは、ホーチミン理科大学にお邪魔になった。ここでは大学院生と一緒に授業を受け、学生実験を行う。授業のレベルや生徒のレベルは非常に高く、英語で専門知識を議論するいい機会になった。ただしんどかったのがクーラーがないこと。そとは35℃ほどの灼熱なのに、クーラーがなく、反応条件変わってしまいませんか…?という状態。熱すぎてリアルに頭が溶けるかと思った。ここではベトナム人2人日本人3人体制で実験を行ったのだが、最初は日本人は日本語、ベトナム人はベトナム語で互いに相談するという状態で交流もクソもなかったため頑張って英語で喋れるよう席替えなどをした。

ホーチミンのトラフィック。道を渡るのも一苦労(撮影:ひろ)

ジャックとエンちゃん

 ホーチミンでは、学生がコーディネイトするというより教員の方が良くしてくれた。それ故に、ベトナムとの学生と交流できていない感覚があり日本人とばかり喋るのでちょっと辟易とした気持ち。そんな折に、食事にベトナムの学生のエンちゃんとそのボーイフレンドのジャックが付いて来てくれた。積極性が自分の唯一の武器である。スマートに一緒に御飯食べていい?と聞き、隣に座り2人と喋ることができたのだ(同期のちはるからはこのときなんでそんなにソワソワしていたのか疑問だったと言われ、端から見ればスマートではなかったようです。)。ジャックはとてもナイスガイで貿易関係の仕事をしているらしい。エンちゃんはとてもキュートな人で、しかも翻訳アプリで「かっこいいですね!」などと言ってもらいデレデレ。その後同期のちはるも合流し、意気投合した我々は、カフェで喋ることになった。カフェではベトナムの文化などを教えてもらいとても有意義な時間。その時、ネイルをしてみたい旨をジャックに伝えると、ジャックがネイルについて詳しく説明してくれた。それを聞いたエンちゃんがベトナム語で、「なんでそんなに詳しいの??、私教えてないよね?(ベトナムではメンズネイルはポピュラーではない)」とジャックに聞き、ジャックがはタジタジであった(多分他の女の子から詳しく聞いている)。やはり、どこの国も女の子には逆らってはいけない。

ファンティエット、ホーチミン後編に続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?