見出し画像

受け取り方法

ありがたい事に最近仕事もプライベートもとても忙しく充実している。

そんな頑張っている自分にネットでご褒美を購入。

人気商品なので届くのに一週間ほどかかるようだ。

しかし、あまりにも忙しすぎて受け取る暇がない。

どうしたもんかと悩んでいるとある事を思い出した。

自宅で受け取らずに受け取れる場所で受け取ればいいのだ。

当たり前のことすぎて盲点だった。

メンバーに登録していると荷物が届く前に●日に荷物が届きますよ〜と通知が来るようになっている。

その時にオンラインで受け取り日時の変更ができる。

いつも都合が悪い時には日時の変更をしたことはあったが、場所を変更した事はなかった私。

受け取れる場所は営業所だったりコンビニだったり。

コンビニだと営業時間なんて関係ないので24時間受け取り可能だ。

私の場合、指定された日が決まってからの変更だったので到着日が一日遅くなってしまったが仕方がない。

職場最寄りのコンビニで受け取る事にした。

指定された日時以降に指定した場所に取りにいけばいいらしい。

早く取りに行かないと受け取り場所での保管期間が数日しかないので要注意。

初めてのコンビニ受け取りにドキドキする私。

荷物が届くのが昼過ぎ。仕事が終わるのが夕方。

仕事中に何度も時計を確認しながらソワソワ。

仕事が終わり速攻でラインやらメールやらを確認。

荷物の受け取りに必要なバーコードが送られてきていた。

どうやらこれをレジで見せるらしい。

急いでコンビニへ向かう。

レジのお姉さんに荷物の受け取りを〜と言うと、バーコードをお願いしますと言われスマホの画面を見せる。

バーコードを読み取るとレシートが出てきてお姉さんが荷物を持ってきてくれた。

受け取りのサインをして荷物を受け取り完了!

めちゃくちゃ簡単だった。

ただ、今回は荷物が小さかったから良かったが大きくて重たい荷物だと持って帰るのが大変かもしれない。

特に私はバス通勤なので小さな段ボールを抱えて乗ることになった。

中身はもちろん何が入っているかなんてわからないが、コンビニのお姉さんはきっとしっかり見ていただろう。

私の荷物が「ちいかわマーケット」からだと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?