見出し画像

【リリースとチャンス】手放すとき?疑問に思ったら既にそのとき

みなさん、こんにちは。
新緑が気持ちのいい季節になりましたね。

緑がぐんぐん成長し、気温も上昇。
一気に夏が近づいている!
と感じている方も多いのでは?

今日は、手放すことについて書いてみたいと思います。
手放すことで新しく舞い込むものってあるのでは?という話です。

ものを手放す

みなさん、ものを手放すことに抵抗はありますか?
私は、本当に小さなものでもなかなか手放せないタイプです。

スポンジ、靴下、タオル、紙袋、へたってきたけどまだ使えるとか
いつか使うかもしれないと思うとなかなか手放せなくて。
でも、既に捨てようかなって頭では思っていたり

そして、思い切って捨ててみると、
やっと手放すことができたと晴れ晴れとした気持ちになるんですよね。

ことを手放す

コロナで人間関係を整理したと聞くこともありました。
自然と私も会いたいと思う人とだけ会うようになった気がします。

手放してみても、特に不都合を感じない
なくなったことですっきりしている自分にも気づきます

疑問に思ったら既にそのとき?

「手放すときなのかな?」
と疑問に思ったら、既にそのとき
自分が不快に思っいる状態なのかもしれませんね。

副業やフリーランスの仕事

では、仕事に関してはどうでしょうか。

私は現在、動画編集で副業をしています。
今は、まだ修行中。売り上げもまだまだ。

お声掛けいただいた仕事は、
納期やキャパの問題で迷惑をかける場合を除いて、
基本的に受けさせていただいています。

でも、これはどうやっても報酬と見合わない仕事
そう思ってしまうときもあります。

いくら時短でやろうとしても、これ以上は難しい。
時給単価で計算すると・・・
「これって続ける意味ある?断るべき?」

値上げ交渉もひとつの手段ですが、
この取捨選択(いつか手放す)を、
どこかのタイミングでやっていく必要があると感じています。

大切なものは手放さない

ただ、忘れてはいけないのは、
大切なものに関しては手放してはいけないということ。

矛盾するかもしれませんが、
ここは譲れないという部分は手放さないほうがいいと思います。

じゃないと、
なんのために生きているのかわからなくなってしまうから。

優先順位をつけておく

今、この仕事をしている目的は?

売上なのか。
やりがいなのか。
スキルアップのためなのか。
その時々で順位はかわるので、そこは寛容に。

優先順位を自覚できていると(自分軸)
仕事に取り組むときも、トラブルがあったときでも、
ちょっと客観的にみることができるので気持ち的に楽です。

隙間や余裕を残しておく

そして、ここも大切かなと思うこと。
詰め込み過ぎないということ

クローゼットに服がパンパンだと、新しい服を買うのに躊躇いますよね。
余裕があったら、これだ!と思ったときに迷わず行動することができます

心にも、時間にも、余裕をもっておくと、
いざというチャンスがきたときに波に乗れる気がします。
いわゆるビッグウェーブです。

【心】がいっぱいになっているときって、
人の話を聞けなかったり、
聞けたとしてもうまく返事ができていなかったりしませんか?

【時間】に追いかけられているときって、
トラブルが発生した時に、適切な判断ができなかったりしませんか?

シンプルに考えたらよかったのに、
言い訳してしまって、ややこしくなってしまったり。

やっと手に入れた業務契約を断った話

動画編集を学び始めてから約3か月。
実績もついてきて、次は業務委託の契約を取ろうという段階でした。

何件応募しても引っかからない。
まだ無理なのではと思っていた矢先に、
一緒に仕事をしましょうと言ってくれた方がいました。
でも、なぜわたし?という疑問がありつつも・・・。

そこから2か月。
グループラインに招待され、たくさん人が入ってくるも案件の動きはない。
立ち上げだからかなと待っていて、いざZOOMで話を聞くと、
「もっと期待していたのに」と言われました。
えっ、何を??と不信感がはっきり露になりました

楽しそうなことができるかもと期待していたけれど、
これは違うとお断りさせてもらいました。

同じタイミングで不満を爆発させて、抜けた人もいました。
面談やメールやラインのやり取りなど、
時間を無駄に使ってしまったとも思いましたが、
この段階で手放すことができてよかったと今は思っています。

きっと残っていたら・・・。
案件が来るかもと時間を空けていていたかも・・・。

そして、このリリースをすると、
新しい業務委託の話が舞い込んだのでした。

余白こそチャンスを掴むコツ

やる気があるとあれもこれも、いっぱい詰め込みたくなります。
でも、そこは無理しすぎずに。
ひとりで抱えきれることには限界があるのです。

なので、ときどき整理整頓する必要があるのかなと。

「手放すタイミング?」
そんな言葉が浮かんだらチャンス!?
新しいことが舞い込んでくる準備期間に入ったのかも
という思考になっています。

なにかの売り込み?
そんな風に思われる方もいるかもしれません。

引き寄せとかそういう言葉に
不信感を抱く方もいるかもしれません。

私もそういう言葉は苦手でしたが、
今は自分が感じた気持ちに素直に
受け入れるとうまくいくような気がしています。

手放すというのもその中のひとつだと思っています。
信じるも信じないもよし。
自分にちょうどよく受け取ればいい

手放すことは時には勇気が必要ですが、
それと引き換えに新しいことが待っていると思ったら、
ちょっとワクワクしてきますよね。

牡牛座木星期の牡牛座新月

今日5/20は牡牛座の新月ですね。
自分の得意とすることを深堀していくと
金運UPと安定した収入に繋がる流れなんだとか。

これから、新月と満月の月2回のタイミングで
更新していきたいなとこっそり思っています。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てたならうれしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?