見出し画像

【時間管理】自分が使える時間を把握して副業を継続していく

こんにちは。動画編集を始めて9か月が経ちました。
あと3か月で1年なんてびっくりです。

今回は、時間の使い方を見直しして
副業を続けていくためにできることについて考えてみました。

動画編集って時間がかかる?

動画編集を始めるときに説明会で聞かれたこと。
「1週間でどれくらいの時間を勉強に使えますか?」

そのときまで考えてもなかったんです。
実際に副業で稼ぐには、当たり前ですが時間がないと無理ですよね。

私は、動画編集をする前にダブルワークをしていたので、
その時間を使おうとは思っていたのですが、
実際、編集って思ったよりも時間がかかるという印象でした。

たった30秒の広告動画でも
構成から考えると10時間かかったりもします。

10分程度のYouTube編集。
要素によっても差がありますが、
字幕、サブテロップ、SEだけでも10時間程度。

慣れれば、時短もある程度可能ですが、
限界もありそうだと感じています。

修正が入ったときに
対応しやすく制作しておく必要もありますしね。

【副業】今後の課題

動画編集を始めてちょうど9カ月です。

今は、業務委託でいただく案件をメインに、
クラウドソーシングのリピートと新規の案件と
隙間時間にnoteと勉強をやっています。

副業で5万円を得ることができたのですが、
これを継続していくこと単価UPを目指すこと
これからの課題です。

時間の使い方の見直し

というわけで、
時間の使い方の振り返ってみました。

【スクールで学び始めた頃・0~3か月目】学び
 週に15~20時間
・平日のオフ 5時間×2日=10時間
・平日出勤日 2時間×3日=6時間
・休日    2時間×2日=4時間
 合計    20時間

【副業を始めた頃・3~6か月目】案件+学び
 週に20~25時間
・平日のオフ 6時間×2日=12時間
・平日出勤日 2時間×3日=6時間
・休日    3.5時間×2日=7時間
 合計    25時間

【スクール卒業後・6~9か月目】案件+アウトプット+学び
 週に20~30時間
・平日のオフ 7時間×2日=14時間
・平日出勤日 2時間×3日=6時間
・休日    5時間×2日=10時間
 合計    30時間

稼働時間は、着実に増えています。
前は、今日はお休みとゆる~くやっていましたが、
今は、基本毎日なにかしらやっている状態。

意識的に休むことは必要、
でも、仕事が来たら100%答えたくなる。
休めていないのかも?

今は充実しているけれど、
継続していくことを考えると、
改善していく必要があると感じています。

副業を継続していくために

【気づいていること】
案件をこなすだけでは継続が難しい
→体調不良になりかねない

【改善ポイント】
強みや得意なことを生かした仕事を獲得する
→営業をしなくてもリピートや紹介がくる仕組み
→得意なことを繰り返す=時短に繋がる

休むためにも単価UPを狙う

【気づいていること】
稼働時間は週に30時間が限界
稼働時間を変えずに収入が増えたら休める

【改善ポイント】
受け身の仕事でなく
主導権を持てるような仕事のやり方(=提案型)を身に着ける
提案することで単価UPスケジュール管理をすることで収入管理もできる

提案力は仕事をこなしていくうちに身につくはずだから、
新しいことも恐れずにトライしていくとよさそう。

私を高める感情が再び

20年ほど前に営業の仕事をしていました。
今では考えられない飛び込み営業です。

無理だよ、無理だよと思いながらも、
飛び込むと意外や意外、仕事をとれたんです。
もちろん、失敗もたくさんありましたが、
それを繰り返すと人間って学ぶんですよね。

こう来たらこうすればいいってわかるように。
成功体験を重ねると、売り上げが上がっていく
そのイメージが、ゆっくり確かに重なってきました。

昔働いていた、ある先輩はさらりと言いました。
「その値段はちょっと厳しいですね~。
でもなんとかできないか上に掛け合ってみます。
この値段だったらOKですか?」と。

「あんなこと言って大丈夫だったんですか」と聞くと、
「大丈夫。ちゃんと荒利はあるよ」と。

買ってもらったものに対しては、
ちゃんと責任をもって対応する。
お客さんが困っていたら飛んでいく。
それが僕の営業スタイルだと。

あの頃、高まったあの感覚が
今再び動き始めた
ような感覚です。

値上交渉

これってなかなかしにくいですよね。
10時間かかったのに、3000円。

でもこれって自分の作業が遅いから?
いや、そんなことはないとクライアントもわかっています。

「立ち上げは金額低いけど、
収益があがったら単価を上げていくので頑張ってください」
と言われたことを思い出し、
「編集、慣れてきましたね!」と褒めてもらった
タイミングで軽くお願いしてみました。

結果、単価UP!!
少しでもモチベーションがあがりました。
期待に答えられるように頑張ろうと思えました。

2023年6月4日 射手座の満月

情報と伝達を司る第3ハウスで起こる射手座満月。
自分を伝えることに意識するといいタイミングのようです。
私にとってはnoteかな。

今回は、時間の使い方を見直しして
副業を続けていくためにできることについて書いてみました。

どなたかに伝わっていたならうれしいです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?