セラムン二次創作小説『二年一組の名物カップル(まもうさ)』


「まもちゃん、だぁい好き」

「俺もうさこを愛してるよ」


また始まったよ、この2人の周りが見えていない。まるでこの世には自分たち二人しかいないのかと思う程二人の世界が展開されるこの風景。もう何度目だろうか?


最初はとても驚いた。

二人が付き合う事になった事も、こんなにラブラブで周囲の方が恥ずかしくなって赤面を通り越して呆れるほどのカップルになる事も予想していなかったから。


「私の方がまもちゃんの事好きだもん!」

「俺の方がうさこの事愛してるんだ!」


今日もエンジンかかってきて本調子になって来たな。

この調子でこの後もずっとこんな感じでどちらがより好きかと言う口論が永遠と繰り広げられる。

見ているこっちが恥ずかしいバカップル振り。


さて、何故俺がこんなにこの2人のバカップル振りに引いているかという話をしておこう。

話は一学期が始まった日に遡る。

地場衛と月野うさぎは名簿が近く、前と後ろに座っていた。

あいうえお順だから地場が前、月野が後ろだ。

そこまでは普通にあるクラスのあるある。

しかし、ここからが普通じゃない。2人ならではの展開だった。


始業式の次の日から本格的に授業が始まり、ここから2人のやり取りも始まった。

地場は背が高く、後ろの奴は黒板が見えずらい。

月野は背が低い。その為、地場の背中が邪魔でノートが取れないと嘆き始めた。


「ちょっと、あんた!」


休み時間になると月野は持っていたシャーペンで地場の背中を突く。

これは面白いものが見られると思い、俺は引き続き観察することにした。


「何だよ?俺の名前は地場衛だ!あんたじゃない」

「知ってるわよ!今はそんな事どうでもいいの!」

「良くねぇよ、たんこぶ頭!」

「しっつれいねぇ!これはお団子ってゆーのよ!木偶の坊!」

「お前も大概失礼なやつだな」


あっちゃあー、話がこじれてややこしくなってるよ……。

そんなやり取りしてる場合じゃないんじゃねぇの?

黒板が見えずらかったこと、伝えたかったんじゃねぇのか?


「で、何なんだ?」

「あ!そーだ!そうだった!あんたの背中で黒板見えずらくて……」

「で?だから?」

「屈んでくれると有難いなって」

「……めんどくせぇ」

「なっ?」


うわぁ、瞬殺!塩対応が過ぎる。

不穏な空気が流れ始める。

益々面白い展開になりそう。


「めんどくせぇ、って何よ!クラスメイトが自分のせいでテストで赤点取っても心痛まないわけ?」

「ああ、別に。俺には関係ねぇし」


ハハハ、確かに誰がどうなろうと知ったこっちゃねぇよな。正論だ。さあ、月野どう出る?


「冷たい人ね!よぉく分かったわ!あんたのせいで赤点取って落第したら一生呪ってやるから覚悟してなさいよ!」


水と油だな。分かり合えず交渉決裂したよ。

まぁ地場は1年の時から同クラだけど、誰に対してもあんな感じで冷たい。人に心を開かない。開こうとしない。

笑顔も笑ってる所も見たことは無い。

それが今回も顕著に出たという感じだな。

ただ、見た目がずば抜けてるだろ?顔面偏差値3000超えだから、冷たくても女子モテはする。

告白も良くされているのを見たけど、何が気に入らないのか美人な先輩をもこっぴどく振ってたのを度々目撃していた。

同性愛者だと疑っていたりする。(なお、今も疑いは晴れていない)地場なら、抱かれても良い位には覚悟してたりする。ただ、男とも仲良くはしないけどな。

月野の方は今回初めて同じクラスになったからどんな奴かは知らないが……。


「残念だったな、月野。まぁアイツは1年の時からあんな感じだから諦めろ」

「そんな……」


俺からのトドメの言葉に、月野は明らかにガッカリしていた。

慰めたつもりだったが、絶望の言葉に聞こえたらしい。

と、こんな風にファーストインプレッションが色んな意味で最悪な2人の幕開けの会話だった。

そしてこれ以降も席替えがあるまで何かと言い争っているのを月野の席の隣の俺は「懲りねぇな」と思いながら楽しく見ていた。

席替え後も何かと揉めてはいたが、少し遠くなったこともあり、それ程では無くなった。




そしてあっという間に夏休み。

残念ながら2人の家も連絡先も知らない俺は、つまらない夏休みを過ごしていた。

そんな中、偶然街中で2人が一緒にいる所を目撃する。

相変わらず喧嘩をしているようで、夏の暑い日に良くやるよと思って遠くから見守っていた。


そして二学期が開始された。

再び席替えがあり、今度は月野が前で地場が後ろになった。

ただ、相変わらず仲は悪い様で、何かと揉めている。


「何でまた席が近いの?」

「文句あるのか?今度はお前が前だから黒板見やすいだろ?これで二学期は!いい成績取れそうで良かったな?」

「二学期は!って強調したわね!一学期も赤点取ら無かったもん!」

「威張ることか?当たり前の事だろ!」


頭がいい地場はどんな言葉も直ぐに正論で論破する。

その為か、余計月野はムキになり言い争いが起こる。

こうして二学期の始めまでは喧嘩を繰り広げていた。


そうしてずっと喧嘩をしていた2人だが、ある日、いきなりラブラブっと2人で教室に入ってきた。

最初は当然状況なんて把握出来るはずもなく、俺を筆頭にクラスメイト全員がポカーンとしていた。

そして休み時間、あのクールな地場の一言により更に驚く。


「俺たち付き合ってるから、うさこには手を出すなよ!」


事実上の交際宣言である。

こんな事言う奴だとは思わなかったから驚いた。

本当に昨日まで喧嘩をしていたからなおのこと。

夢か?夢でも見てるのか?と疑って、頬っぺをつねるなど、ベタな事をして確かめるに至った程。……結果、無事痛かったから現実と確認できたけど、にわかには信じられない話だった。

……って、うさこ?うさこって言った?何だよその結構可愛い呼び名?地場、マジ可愛いな!


まぁ何にしろ、地場を同性愛者と疑っていたが、彼女が出来た。この事実に、ちゃんと異性愛者である事が証明され、ホッとした。

そして瞬く間に「あの学校一のイケメンに恋人が出来た」と言う噂が学校中を駆け巡った。

そのせいでで多くの女子生徒がとてもショックを受け、地場衛ロスが起きてしまい、学校を何日も休むと言う事件が起き、先生達は頭を抱えていた。(余談だが、先生も理由は知っていて、「そんな事で休むなら落第させる!」と半ば無理矢理説得して登校させたらしいと噂で聞いた)

きっと彼女達にとったら、俺みたく同性愛者か一生彼女作らないで欲しかったのだろうと不憫になる。

いつかは彼女は出来るし、誰かが幸せになれば誰かが不幸になるのはどこでも同じ。

強く生きろよ、地場衛ガールズ達よ。


次に俺が危惧したのは月野をいじめる地場衛ガールズがいるだろうこと。

ノーマークの、まるで何の変哲もない普通の女の子が、学年、いや、学校一のイケメンモテ男を射止めたのだから。妬み嫉みで心無い事をして来る輩がいると予想した。

しかし、何故だか全くそんな気配など無く、拍子抜けしてしまった。


後で分かったことだが、月野はみんなに分け隔て無く優しくしていて、評判がいいらしい。それこそ女にも男にも。

何より付き合い始めてからずっと地場と月野はどこに行くにもベッタリのラブラブ。

月野に何かしたくても、地場がいては自分の価値を下げると女生徒も分かっているからかても出せないのだろう。

ラブラブを見せつけられる挙句、怒りの矛先も向ける所を見失い、何とも可哀想だな。


そして、そんな月野もまた男子生徒からもモテている事が判明した。

実際、同クラの奴も告ったらしいし、何人かがちょっかい出してるのも何度か見かけた事がある。

ははぁん、なるほど!それを知ってて地場はあの時宣言したんだな?

頭いいし、計算高いなぁ。

牽制の意味も込められてるとなると話は別だな。

あんなに喧嘩していたのに、月野の事、めっちゃ好きじゃねぇかよ!

でも安心しろよ、地場。学年、いや地球一イケメンなお前が彼氏になった事実で、みんな戦意喪失。強いては諦めざるを得なかった連中ばかりだから、わざわざ宣言して牽制しなくとも大丈夫だって!と軽く考えていた。




しかし、そんなある日、俺は決定的瞬間を見てしまった。

月野に話しかけた男子生徒がいた。

別に悪い事じゃない。

だけど、傍にいた地場は快く思っておらず、月野に見えない所で睨み付けていた。

まるで「俺の女に話しかけたら殺す」と心の声が聞こえてきそうなほど、面白くねえと睨んでいた。

本人はすぐに気づいて怖気付き、誤魔化しながら退散した。

そして、周りの男子もそれを目撃していて、全員が青ざめていた。


「月野に話しかけるべからず。さもなくば死だ」とその場にいた男子たちの暗黙のルールが出来上がった瞬間だった。

そして誰が言ったか、その噂は瞬く間に広がり、誰も地場がいる時は月野に話しかけないことは勿論のこと、目も合わせようとしなかった。

恐るべし、地場衛。


だが、本当に恐ろしいのは月野の方だ。

地場のそんな顔など露知らずで地場に幸せそうな笑顔を向けている。

そんな幸せオーラ全開の月野を見ていると、地場の見る目は間違ってないどころか、めちゃめちゃ可愛い♪そして、とても色っぽい。

惜しいことしたな、と思ってる自分がいる事に気づく。これが隣の芝生は青く見えるって奴か?

好きって訳では無いけど、何か見抜けなかった俺の鈍感さに少しイライラする。その程度だ。

地場には敵わないからそれ以上の感情はご法度だな。そもそも地場が引き出してる色気だから、俺には無理だし。


最初こそ宣言してベタベタ位だったが、段々行動はエスカレートしていき、話は冒頭に戻る、という訳だ。(長い前置き、失礼する)


そのやり取りは、いや、そのやり取りも、突然の事だった。

昼の弁当を食ってる時にそれはやって来た。


「まもちゃん、はい、あーん♪」


ド定番の事やりだしたが、地場に限って受け入れないだろうと思っていた。

が、その予想は意図も簡単に外れてしまう。

しかもまもちゃんって呼ばれとる!あのクールな地場が“ちゃん”付けで呼ばれてて、しかも受け入れとる!滑稽!オモロ。


「ん、美味い!」

「えへへぇ~」


ほう、月野の手作り弁当か?

ベタな恋人してやがるな。

……ってちがーう!地場が、あの地場が受け入れた!


「うさこ、付いてるぞ!」

「えぇ~取って、取ってぇ~」

「仕方ないなぁ、うさこは!」


月野の顔に付いている食べ物を当然の様に取って食べてやってる。

甘いな?甘い2人だ。

しかし、あのクールな地場が彼女にはこんなに楽しそうにして、しかも色んな意味で甘いし、恋ノチカラって奴はすげぇな。

人格をも変える。それが恋の魔法。オソロシイ。

そして散々イチャコラ弁当を見せつけてくれた後、恒例のやり取りが始まった。


「まもちゃん、だぁい好き♪」

「俺もうさこの事愛してるぞ!」

「わぁい、嬉しい♡私のどこが好き?」

「全部!うさこは?」

「私も全部だよ♡」


うわああああああ。聞いてるだけで歯が浮きそう。何だこの食後に胃もたれ必須なスイーツなやり取り。俺ら何見せつけられてるんだ?胃薬飲んどくか?

この日はこの程度で終わった。

しかし、ここから日を追う毎にラブラブトークはエスカレートして行く。

これは本の序章に過ぎなかった。

ことある毎に2人による告白大会をしている。

授業中は流石に無いけど、終われば途端に始まる告白大会。

仲がよろしいようで何よりです。

本音を言うと独り身に見せつけられているから見てて心臓に悪い。


「まもちゃん、大好きだよ♡」

「俺だってうさこを愛してるぞ♪」

「私の方がまもちゃんの事好きだもん!」

「それは違うな。俺の方がうさこを愛してるぞ!」

「わたしだもん!」

「俺だ!」


ラブラブケンカップル爆誕の瞬間だった。

俺らは何を見せられてるんだ?という感じで兎に角ポカーンだった。

好きの度合いなんて目に見えないし分からない。どっちがどれ程好きかなんて正直どうでもいい。


しかし、この日からこの“どちらがより好きか”の言い争いは毎日続く日課になった。

周りにとっては地獄である。

地場がこんな言い争いをする程月野が好きな事にも驚きだ。

いや、そうでも無いか?

言い争いと言えば最初から喧嘩していた。

その事を思えば2人のスタンスは変わっていない。寧ろ1ミリもブレてない付き合い方ではある。とても2人らしい。

そんなラブラブでベタベタな2人の付き合いはどこまで行っているのだろう?と下世話な妄想をしてしまった。

そんなある日の事だった。

またそれは突然やって来た。


「うさこ!うさこの席はここだろ?」


そう言って月野の手を引っ張り、何と地場の脚の上に乗せたのだ!

月野は最初こそ真っ赤になって照れてはいたが、慣れたのか地場の首に手を回し、抱き着く形になっている。案外と状況適応能力偏差値高ぇな、月野。

って待て待て!別にお姫様抱っこじゃないんだから、そんな抱きつかなくても良くね?

顔、ちけぇわ!キス、するんじゃね?って位の距離感。

するのか、キス?


「ここはうさこの、うさだけの特等席だから」

「まもちゃん♡」


いやぁ~、凄いわこのバカップル。

もうこれ、事後じゃん?確定やん?

身体の関係までバッチリある証拠じゃね?

もう好きな様にしてくれ!って感じ。

そしてさり気に呼び名変わったな?どういう心情だろうか?


まぁ何にしろここまで来ると、一体どこまでラブラブっぷりがエスカレートするか見届けたい。

なぁに、怖いもの見たさってやつだけどな?






おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?