見出し画像

実家の「モノ」は際限なし:私の実家の片付け

年末年始で2週間ほど帰省し、久々に実家の片付けをしました。
その顛末を書きたいと思います。


「スキマを埋めたい」問題


スキマ家具って罪深いですよね(笑)
スキマ家具に入れたものが、ほこりをかぶっています。

この重たい「ビールマグ」どこでもらったん?

私の両親は二人とも「下戸」で、家には基本的にお酒がありません。
(私と兄はよく飲みます 笑)

こういうの、いつ使うの?
…自分の家もチェックしないとね(-_-;)

このデザイン、50年くらい前かしら?

これって、なんか意味ある?
「あったから入れた」だけですよね?

ちなみに、母はこういうものをこういうところに(ソファの下に書類)、
しまったりしています。

理由は?
そこに隙間があるから(笑)


「情報が分散」問題


母は食材を、3ヶ所に入れています。
・納戸
・床下収納
・キッチンの戸棚

乾麺、レトルトカレー、サラダオイル、缶詰、、
置き場所が分散しているため、ストックがあるのか把握できません
そして、スーパーで「見かけたとき」に買います。

情報は一元化しないと、管理できませんよね。
すべて出して、一か所にまとめました。

賞味期限が「大幅に」過ぎたものがこんなにありました。

※賞味期限が比較的最近のものは食べました(笑)

エコじゃないですね(-_-;)
大根の皮や、だしを取った後の昆布を「もったいない」と言いながら、
これ?


「家が広いと、どこでも置ける」問題


例えばガムテープ。
勝手口とリビングの収納にあったり。
洗剤も。
キッチンと洗面所にあったり。

使った後に「そこに置いとく」
家が広いと、場所がたくさんあるので、気になりません。

私も滞在中に、スマホをついつい「どこか」に置くと、
探す場所がたくさんある(笑)。
家が広いだけで、管理が大変ですよね。


「ブラックボックス」問題


古い家は、「収納の機能性」が考えられていません。
手と目の届かない、使いづらい「収納」がたくさんあります。
・奥の深すぎる物入れ
・高い位置の吊戸棚、天袋

こういった場所は、「ブラックボックス化」します。

以前、天袋やキッチンの吊戸棚の中を片付けました。
その時「引っ越しですか?」というくらい捨てたのに。

今回、たまたま編み物の「編み棒」の話になった時に、
母が「ソファをどかして」と言いました。

ソファの裏出窓の下の収納に
編み棒のほか、古い本や年賀状がたくさん、、

まだこんなところに!!
母はそのまま閉めました(-_-;)


「情報が多過ぎて、ものが見つからない」問題


食器が多すぎて、食器棚から「取り出しづらい」
また、目に入る情報量が多すぎると、
探しているものが目の前にあっても、見つけられません

私も食器好きで、持っている食器は多いほうです。
しかし、この年代の人の持っている食器の量は、尋常じゃないですよね。

50人は同時に食事ができます(笑)
いや、100人かも。

お店でもやるつもりだった?
バリエーション、こんなに必要?

大皿や取り皿はもちろん、
汁碗(大、小)
茶碗(大、小)
焼魚用の長皿(大、小)
どんぶり(陶器、漆器)、、

一つの料理に、一つの調理器具?

せいろ
せいろ用鍋
すり鉢2つ
寿司おけ
す巻き5本くらい
押しずしを作るときの箱
茶碗蒸し用の器
茶碗蒸しを蒸すときに使う四角い平たい鍋
ホットプレート(大、小)
ヨーグルトメーカー

お菓子作り用品も、一式あります。

食器も、やっぱり置き場所が分散しています。
・食器棚
・吊戸棚
・クリアケース
・(家とは別棟の)小屋

同じ用途の皿なら、よさそうなものを選んで残りは処分、
を繰り返します。

「普段使い用=母一人分」はすぐ使えるようカウンターの棚に。
「お客さん用=私たちが来た時に使う」は食器棚の中に、整理しました。


変えられないし、捨てられない


片付けの間も、私が母に
「この“年季の入ったの”を捨てて、しまってた贈答品を使えば?
と言っても、
「今のが使いやすい。」
と、母は言います。

「じゃこっち(贈答品)を処分するね。」
と言うと、
「使ってないのにもったいない。」

一生使わないってことですよね(怒)?

処分するものがこれだけありました。

これ、ほんの一部です。
「小屋」に手つかずの食器が、大量にあります。
2ヶ所ある食器棚の「上段」も手付かずのままです。
さらに「ディスプレイ」されている「贈答品」のコーヒーカップや皿。。

一日かかって、キッチン収納の「半分」を片付けただけで、
大きなゴミ袋6個!

母が亡くなってこの家を片付けるときは、
どれだけの時間と体力が掛かり、
どれだけのゴミの量になるんでしょうね。。

私の実家にはなんといっても、別棟の1LDKほどの「小屋」もあるのです。
身震いします。。

本人が元気なうちは「(このままで)いいのよ」と放置され、
結局子供がやることになる「実家の片付け」。

私たちはこうならないようにしましょうね。

【シェアハウスに住みたいひと!メンバーシップ募集中】

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
こちらも、ぽちっとご覧くださいませ。

=======================

※よろしければ他記事もどうぞ


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?