マガジンのカバー画像

片付け

22
50代からの生活のスリム化。今までをリセット、これからを軽やかに。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

さようなら、デザイナーになりたかった自分:私の片付け

50代からの未来のために、まず始めるべきは ・体づくり ・片づけ どちらも長期的、継続的にやる必要があり、 時間も掛かるためです。 気力体力が必要ですからね。 さて、私も片付けします!! 本当は「洋服」からがおススメ。 でも、本棚に本が収まっていないという切実な事情があるので、 「本」から始めます。 20代前半の心の「遺産」 手始めは、一番「昔」のモノ。 建築やアートの本から。 ほとんどが20代前半に買ったものです。 あの頃は、建築やアートの本は 雑誌以外は、分厚

介護だけじゃない。暮らしの世話、家の世話

3カ月ぶりに、10日間ほど実家に帰ってきました。 青森の実家では、86歳の母が一人暮らしをしています。 そこで思ったことを書いてみたいと思います。 母の現状 母は60代半ばで骨粗しょう症を発症しました。 背骨の圧迫骨折を繰り返し、 今では身長は10センチほども縮んでしまいました。 加えてここ1~2年で首下がり症(と思われる)で、 体の自由がなかなか利かない状態です。 動作はのろく、疲れやすくなっています。 何かを認識したり考えたりすることも、衰えてきています。 しか

実家の「賞味期限」問題

久しぶりに実家へ帰ってきました。 母は85歳で、青森で一人暮らしをしています。 その時の様子から、思ったことを書いてみたいと思います。 どれもこれも賞味期限切れ 私の実家は青森のなかでもかなり田舎で、近くにスーパーなどはありません。 ずっと週に一度くらい、車で一時間ほどの街へ買い物に出ていました。 母は車の運転ができないため、父が他界してからは、 食料品はコープの宅配を利用しています。 列車で20分ほどの街にスーパーがあり、たまに買い物に出ています。 昔から、足りない

実家の「モノ」は際限なし:私の実家の片付け

年末年始で2週間ほど帰省し、久々に実家の片付けをしました。 その顛末を書きたいと思います。 「スキマを埋めたい」問題 スキマ家具って罪深いですよね(笑) スキマ家具に入れたものが、ほこりをかぶっています。 この重たい「ビールマグ」どこでもらったん? 私の両親は二人とも「下戸」で、家には基本的にお酒がありません。 (私と兄はよく飲みます 笑) こういうの、いつ使うの? …自分の家もチェックしないとね(-_-;) このデザイン、50年くらい前かしら? これって、なん

これ何年使ってる??:暮らしの新陳代謝

秋ですね。 衣替えのシーズンになりました。 そろそろ秋の服を見に行こう~! ちょっと待て、、 (ここからは一人会議です) 服はいっぱい持っているんじゃない? いい加減、学習しようよ。。 新しい服より「買った方がいい」ものは他にあるんじゃない? というわけで、 今回は身の回りのものを見直してみたいと思います。 これ、何年使ってる?? んー、改めて見ると 「ずい分使い込んでいるもの」がありますね。 包丁 タオル類 フライパン クッション (下着の)パンツ (笑) 電

「面倒くさい」を乗り越える!:私の片付け 書類編

「書類の片付け」実践編です。 前回どうやるかの「イメージ」はもちました。 実際にやってみます! まずは、必要のないものを処分します。 今はいろんなものがネットに切り替わっていますから、 本当は書類って、そんなに必要ないはずですよね? この機会に「紙で保管する必要があるか」を、 確認しながら進めます。 1,まずは、重要書類を分ける ・保険証や診察券 ・通帳、キャッシュカード類 ・パスポート、マイナカード類 これらは他の書類に紛れないように、別に保管します。 2,電

「面倒くさい」をどうやって乗り越える?:私の片付け

実家に帰るたびに、「私も片付けしよう!」 と、決意を新たにする私。 目指すは、最後は「6畳の部屋」。 6畳で収まるくらいの「モノ」と「生活」にしたいです。 6畳なら、歳を取っても自分の生活をコントロールできます。 「最後は施設に入るからいいわ。」 と、人はよく言うけれど。 施設に入るなら、どうせモノはほとんど持っていけません。 最初からそれくらいの量のモノで暮らせるようにしておけば、 ギリギリまで自宅生活ができると思います。 施設に移行する時も、スムーズです。 一挙には

「家族のため」のあとが長すぎる:私の実家の片付け

私の85歳の母は、青森で一人暮らしをしています 実家に帰省するたびに、少しずつモノを捨てています。 先日帰省した時にも片付けをしました。 その時に感じた話です。 「家族のもの」と「もらったもの」 少し前に片付けたのは、4.5畳の「物入れ」。 モノが積み上がり、部屋の奥まで入ることが出来ませんでした。 その次に帰省した時は、「小屋」と呼んでいるもう一軒の家(笑)。 昔使っていたタンスなんかが入っています。 タンスの処分までは出来ませんでしたが、中身をかなり捨てました。

人生は「何にもならない」ことの積み重ねかも:私の片付け

昨年末、大掃除のついでに少しだけ本棚の整理をしました。 その時に感じたことを書いてみたいと思います。 本の片付け 本が、本棚に収まっていない状態でした。 手放しても良い本をとり出し、平積みされていた本を分類して収めました。 気分スッキリ! 以前も一度、本を処分しました。 「建築の本」を処分できなかったのは、 「実現できなかった自分」への執着でした。 やっとこの歳になって、執着を手放せたのでした。 人は変わりますからね。 運動など一切していなかった私が、今はフルマラソン

スケジューリングとタスク管理で:私の片付け

今年もあと一か月余りになってしまいましたね。 私は「大掃除」も気になりますが、 その前に「片付け」が気になります。 あなたは、去年の年末と今を比べて、モノは増えていますか? 私の場合は ・洋服は2/3くらいになった ・Youtubeで使う予定だった機材を手放した ・古い本を(少しだけれど)手放した 増えたものはあまりないので、少しは減りました。 亀より遅い「片付け」への歩みです(笑) 黙っているとモノが積みあがる 私は今、会社に行っていたときと違い、休みの日が決まっ

人生ひと回りして気が済んだ:私の片付け

先日娘が、「ZOZOで下取り対象になっているものない?」 と聞いてきました。 ?? これでわかる人 かなりのZOZOTOWNユーザーです。 娘は、私のスマホのZOZOTOWNのアプリを開いて、 「この中から、下取り出すもの無い?」 と。 いきなり「片付け」が始まった 画面を見ると、 かつて私がZOZOで買ったアイテムが4つ。 下取りポイント(金額)も表示されています。 黒のワンピース 400P カゴバック 2000P ピンクのブラウス 500P ベージュのロングカ

やっぱり片付けは50代からと思った話:私の実家の片付け

青森の実家に、10日ほど帰省してきました。 実家の片付け、皆さん苦労していますよね? 私も同様です。 私の実家も、「築50年の家には50年分のモノ」 そのものです。 田舎の家は広い 実家は、 リビングダイニング14畳 キッチン4.5畳 寝室8畳 和室8畳と6畳の続き間 納戸4.5畳 があります。 広めの4LDKです。田舎なので広いんです。 空間があるということは、それだけモノもあるのです。 以前「納戸4.5畳」の片付けをしました。 昔使っていた「机」を台に、 オレンジ

今のうちに「思い出」をもらっておこう:私の実家の片付け

実家にモノ、たくさんありますよね? 思い出のものも、きっと大量にありますよね? 親の生きているうちに(笑) もらっておきたいものを、一緒に選んではいかがでしょうか? 「編み物」で思い出したこと 私の母は、昔「編み物教室」の先生をしていました。 前回書きました。 編み物教室は、確か私が小学校に上がったころ、辞めたと思います。 私の小さい頃の洋服は、母が「編んだ」ものが多かったです。 夏の水着も、夏用の糸で編んだものでした。 それで思い出したことが。 小学校の担任の先生が

女性ならではのおしゃれアイテム:私の実家の片付け

実家には、50年分のモノがありますよね(笑)? 働きかけないと、片付けしませんよね? 私も少しずつですが、やっています。 今日は女性ならではの、おしゃれアイテム 「アクセサリー」についてです。 あちこちに分散 数か月前に実家に帰ったとき 骨董品の「小物入れ」に、大量のアクセサリーが 入っているのをみつけました。 普段使わない場所ですから、使っていないということです。 母は部屋を飾るのが好きな人です。 以前こちらに書きました。 各所に置かれた「飾っている」小物入れにモ