マガジンのカバー画像

ラン・運動・健康

83
完全運動音痴からフルマラソンが走れるまで。ランで人生が変わった話。50代からの体づくりについても書いています。
運営しているクリエイター

#更年期

運動を「習慣化」するコミュニティ始まります!

HPアップしました! やっと(笑) 50代からって、どんな人でも太りますよね。 それは、体に現れた一現象にすぎません。 50代からにとって、最も大切な「体づくり」。 運動を「習慣化」するためのコミュニティを始めます! コロナで閉じこもっていた3年間で、体もずい分「後退」していませんか? 私と一緒に、体を動かしてみませんか? 「習慣にする」が一番難しい 運動したほうが良いのはわかっているけれど、 「習慣」になるまでが難しいですよね。 私も実は、何度も挫折したことがあり

身体を知ることは自分を知ること

若い時は身体のことは二の次でも、問題ありません。 しかし「50代からの未来」では、「身体との向き合い方」が問われます。 私たちは「身体のこと」をどれだけ知っているのでしょう? 今日は、身体のしくみについて書かれた本について、 書いてみたいと思います。 私が「50代からのリセット&リスタート」に行き着いた理由 私がこのテーマに行き着いたのは、 あまりにも「無意識に」歳を取る人たちを、たくさん見てきたからです。 部屋の中は50年前のモノであふれかえり、意識も生活も昔のまま

あなたは「冷え性」ですか?

「冷え性」の女性は多いですよね。 「冷え性は万病のもと」という言葉を、 聞いたことがありますよね? 女性の冷え性と、50代からの「虚弱」について 書いてみたいと思います。 「フレイル=介護予備軍」は、50代から始まっている 「フレイル」という言葉を聞いたことはありますか? 「高齢期」の「虚弱」の状態をあらわす、 比較的最近使われるようになった言葉です。 フレイルとは 要介護の予備軍が「フレイル」。 「フレイル」が、すでに50代から始まっている人は多いのでは。 そう感

「ムリムリ!絶対走れない」と思ったあなたへ

今日はランが、いかに「だれでも出来る」かをお伝えしたいと思います。 「いやいや、ムリ!」 そう思ったあなた。 だまされたと思って、最後まで読んでみてくださいね(笑) 運動できない人ほど「ラン」が向いている 私は全く運動が出来ませんでした。 こんな私が出来たのだから 「誰でも出来る」と言っても、 ほとんどの人が「ムリ!」と言います。 前回紹介したこちらの本にも、同様のことが書かれています。 私が走るようになって、 私の昔からの友人は「あなたが走るようになるとはね。。」と

どうすれば痩せられるのか?

皆さんは今、自分の「ベスト体重」から何キロオーバーですか? 40代くらいから、「太りやすくなった」と感じる人は多いのではないでしょうか? 前回「運動習慣化コミュニティ」のお知らせをさせて頂きました。 今日は、「走ると本当にやせるの?」について書いてみたいと思います。 どこに行っても「太る」話 最近誰と会っても「太る」話になります。 ある友人は太れない体質で、ずっと瘦せているのが悩みでした。 それが、ここ数年でプラス10キロになった、と。 彼女に関しては「やっと普通に

あなたの「不安耐性」レベルは、今何点ですか?

晴れやかなすがすがしい気持ちで、日々を過ごしたいですよね? 現代は、「不安」との「付合い方」を考えないといけないのでは。 「ストレス耐性」という言葉、ありますよね? 「ストレス」というと、外的な要因があるイメージですよね。 私が注目したいのは「不安」への耐性。 自分自身の心のレベルです。 「不安耐性」レベル、私は今10点中6点くらい。 前は3点くらいでした。 メンタルが弱ると、不安耐性レベルは下がりますよね? あなたは今何点ですか? ネガティブなことほど記憶しやすい

【記事まとめ】体の不調が気になる方向け

50代は、体の調子が「今までと違う」 と感じる方も多いのではないでしょうか。 疲れやすい、気持ちが落ち込む、太りやすい、更年期、、 今日は、そんな「体の不調が気になる方向け」の記事です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます! 記事数も多くなってきたので、 目的別、タイプ別に記事をまとめています。 気になったもの、ご覧いただけると嬉しいです! ^_^ 更年期・中年クライシスについて ダイエット・睡眠について 肥満について 健康への習慣について いつもあり

更年期で苦しむあなたへ

50代は、子供の巣立ちや親の介護など、 いろいろな変化があります。 さらに体の変化「更年期」があります。 まわりの「更年期の女性たち」について思ったことと、 私の場合について、書いてみたいと思います。 私の更年期の経過 私の中年クライシス、46~7歳の頃でした。 産婦人科で検査してもらったところ、 「あなたはまだ更年期ではありません。」 ということでした。 本格的な更年期が来たのは、その4~5年後でした。 症状はホットフラッシュ。 「ちょっと暑いな」と思うと同時に、

つまるところ「心の健康」をどう維持するのか

私たちの年代は、「何となく不調」という人、多いですよね。 今日は、中年クライシスと「心の健康」について考えてみたいと思います。 中年(ミッドライフ・)クライシスとは 私の中年クライシスの話はこちら この頃行っていたカウンセリング。 カウンセラーの方が、こう言っていたのを憶えています。 同じ頃に、何かの本で読んだ言葉(何かは忘れました)。 この言葉は、私を救ってくれました。 仕事を辞めたいと何度も思いましたが、そのたびに思い出しました。 心が元気になってから、一年準

ランニングを楽しみながら続ける方法(私の場合 笑)

私は今年の初フルマラソンの大会で4時間46分で完走しました。 いやー、しんどかった! 市民ランナーの夢、サブ4(フルマラソン4時間切り)が いかに遠いかを思い知らされました。 私は今は ・週1回(練習会)12~20キロ ・週2回(自分で)14~16キロ を走っています。 これだけやっても(自分なりにはやってるつもり)、 全然速くはなりません。 「ペースを落とさない」が私の頑張りの基準です。 ペースを落とさないだけでも大変なんです。 なので、今後も4時間46分からはそんなに

運動苦手な人でも必ず身に着く:運動習慣実践編

「50代からの未来」を明るくするために、運動習慣は必要です。 習慣にできるのであれば、運動は何でも良いと思います。 ヨガでも水泳でも、エクササイズでも。 でも ・運動は苦手 ・体力に自信がない ・できる運動が思い当たらない こんな方には、ランニングをおすすめします。 ランニングがおすすめな理由 理由は、短時間でも運動効果が高く、手軽で、誰にでも出来るからです。 まず、運動は格好よくやる必要はありません。 「運動」の目的 ・体を動かす ・体力を付ける ・エネルギーを消

「50代からの未来」を明るくするもの:運動習慣

「50代からの未来」のために、今から何をすべきか 少しずつお話ししていきたいと思います。 「個の時代」「変化の時代」に「長く」生きることになる私たち。 50代からは長いです。 よっしゃわかった!と今気合を入れても、何年か経つと忘れます(汗)。 「一人で、好きに自由に、長く暮らす」ことを前提に、 必要な「習慣」を今から始めましょう! 色々お伝えしたいことはあるものの、 まずはこの2つを「習慣」にしましょう。 ・体づくり ・片づけ 今回は、「体づくり=運動習慣」について

「国民皆歯科健診導入」ニュースから、50代からの未来を考える

こんなニュースが流れました。 全国民に歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」、3~5年後をめどに制度導入可能。 政府もお金が掛かることばっかりで大変ねー-。 財政、どうするの? という心配は、今回はさておき。 このニュースから、「50代からの未来」について考えてみたいと思います。 大人になってからする歯列矯正 実は私は40代で歯の矯正をしました。 歯列矯正の利点は、美観だけではありません。 偏りのある歯への「圧力」を分散します。 重なりを無くしメンテナンスしやすくし

想像もしないことで人生が変わった話【後編】

心と体の不調に見舞われた50代目前。 ちょっとしたきっかけで始めたランニングで、全ては好転し始めます。 人との出会い 週3回20分のジョギングを始めて4年経ったある日のこと。 知り合った女性から、あるランニングの練習会を紹介されます。 早速ネットで検索してみました。 どうも10キロくらいは走れないと参加出来そうにありません。 そこで、少しずつ走る距離を伸ばし始めました。 プラス500メートル、1キロ、ちょっとずつ、ちょっとずつ。 しんどい時は現状維持。 でもしばらくする