マガジンのカバー画像

マインド

135
50代からをどう生きる?をテーマに感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【記事まとめ】離婚をテーマにしたもの

人は変わります。 ひとりの人と60年も70年も共に過ごせるって奇跡ですよね。 子育てという役割を終えて、 家族とは?夫婦とは?と思う方も多いのでは? 人生後半への整理に、 「離婚」も一つの選択肢になりうる時代です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます! 記事数も多くなってきたので、 目的別、タイプ別に記事をまとめています。 今日は「離婚」をテーマにした関連記事です。 気になったもの、ご覧いただけると嬉しいです! 家族や離婚への「バイアス」について 女性の「経済的

人の価値観は簡単に変わる、自分も知らずに変わっている

時代のトレンド、人の感覚や常識は知らぬ間に変わっています。 加えて、自分自身の「歳を重ねた」ことでの変化。 そんな話を書いてみたいと思います。 全然仕事が出来なかった 私は高校を卒業し、大学ではなく専門学校に進学しました。 この頃の話です。 大学はお金が掛かることもありましたが、 専門学校ブームだったということもありました。 今のように多くの大学が「専門学校化」する前の話です。 ブームの背景は、 「学歴偏重社会」の否定だったように思います。 バブル景気は1986年1

あなたはどんな影響を与えている?

WBC、盛り上がりましたねー! 日本中が歓喜にわきましたよね。 「生きててよかった~!」 くらい思いましたよね(笑)? 夢のようなドラマを見せてもらって、私達は幸せですね。 WBCでの大谷選手の様子を見て、思ったことを書いてみたいと思います。 大谷選手の「心動かされる」シーン たくさんのスター選手がいましたが、 大谷選手のこんなシーンが印象的でした。 準決勝のメキシコ戦。 9回裏でヒットを打ち塁に出た時の雄叫び。 決勝を前にしたロッカールームでの声出し。 決勝の9

人がいなくなる社会

先日感じた「人がいない」サービスの不便さ。 でも、時代はどんどん「人がいなくても回る」システムへ。 そんな話を書いてみたいと思います これが私のリスキリング 今「ペライチ」でHPを作っています。 「分からない」ことの連続です。 HTMLって?タグって?ドメインって? フォームの紐づけ 決済機能は? 予約機能は? 申込フォームは? 「機能の範囲」で価格設定がされていて、 都度判断を迫られます。 これを使うといくら、、 他に方法はあるのかな? 他のサービスを紐づけたら

子育てが終わったからわかること:親卒業

noteのいろんな方の記事を見ていると、 「親との関係」に苦しむ人が多いなと感じます。 うつ 親の支配 自己肯定感の低さ 親の価値観から抜け出せない 親が子に与える影響って、本当に大きいんだなと感じます。 私が「子」と「親」両方を経験して、 今思うことを書いてみたいと思います。 (おそらく)私の人格を決定づけたシーン 父は5年前に亡くなりましたが、私は父がずっと大嫌いでした。 父は、このような人でした。 また、よく憶えているのはこんなシーンです。 母は四六時中

人生ふたまわり目の新人。。社会人一年生並みの50代

毎日が悪戦苦闘の連続。。 前回、ラベルシールのことを書きました(笑) 他にもたくさんあるのですが、 ラベルシールだけで長くなっちゃった(-_-;) もうちょっと聞いてもらっていいですか? ラベルシールの話はこちら インフラ整備しながらの毎日 今回の仲介の仕事をする中で、 目に見えない「やること」「知らないこと」がたくさんありました。 「水飲みたい」と思ったら、「水道管を引かなきゃ!」 そんな、インフラ整備をしながらの毎日でした。 「事前に気づけよーー」と自分につっこみ

上手くいかないことだらけ。。伸びしろしかない50代

毎日がつまずきの連続。。 50代にして、とても新鮮な日々を送っています(笑)。 そんな私の悪戦苦闘を書いてみたいと思います 新しいことは上手くいかなくて当たり前 友人のマンション購入のお手伝いをしたことをレポートしました。 実は私は、「仲介業務」自体は、これが初めてでした。 今まで建築や不動産の業界にはかなり長くいました。 以前の「家と暮らし」相談アドバイザーは、 「方針」が決まったら、「不動産会社」や「リフォーム業者」へバトンタッチ。仲介業務自体はやっていなかったので

「本当の自分」ってこういうことかな

昨日、東京マラソンが開催されましたね。 4年ぶりの一般参加ありの大会で、38,000人のランナーが走りました。 応援に行って感じたことを書いてみたいと思います。 出場までがハードル高い 私はラン仲間5人とともに、 出場している仲間たちの応援に行きました。 東京マラソンは、マラソンをしている人に 「おススメ大会」を聞くと、 必ず最初に名前が上がる人気大会です。 私は申込はしましたが、もちろん当たらず。 元々なかなか当たらない上に、 今回はこの3年間で中止になった回へ申