見出し画像

【徒然note】最適な睡眠時間は何時間?

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。
今日は土曜日です。(自分に言い聞かせています。笑)

祝日が入ることで曜日の感覚がおかしくなったまま三連休は終わっていきそうです。

そんな本日は【徒然note】
今日は眠りについて徒然と、、、

毎日しっかり眠れていますか?

朝からこんな記事が気になっています。

人はいったい毎日何時間眠れば良いのか?実はその絶対的な基準はありません

睡眠リズムラボ

なんとなく、7時間以上8時間くらいがベストな時間なのかな?
と思っているのですが、絶対的な基準はないようです。

睡眠は体質や性、年齢など個人的な要因に影響されるためです。「睡眠時間は人それぞれ、日中の眠気で困らなければ十分」と、睡眠時間にはこだわらなくて良いというのが専門家の見解です

睡眠リズムラボ

日中の眠気で困らなければ十分
ということだと、自分には何時間が適正なのか?

私は6時間寝れれば、昼間眠くなるとあまり感じません。
ということは私は6時間睡眠時間がとれればいいっていうこと?

こちらの記事では、年齢での睡眠時間も記載されていました。

実際に睡眠時間を調べた数々の論文をまとめたデータによると、夜間の睡眠時間は10歳までは8~9時間、15歳で約8時間、25歳で約7時間、45歳で約6.5時間、65歳で約6時間と、加齢とともに必要な睡眠時間が少なくなるということが報告されています。

睡眠リズムラボ

個人差はあるようですが、成人の場合では6〜7時間くらいが睡眠時間の目安になるようです。

年齢を重ねると、夜中になんども目がさめてしまう。
という人もいますよね。

深いノンレム睡眠が減って浅いノンレム睡眠が増えるようになります。そのため尿意やちょっとした物音などでも何度も目が覚めてしまうようになります。

睡眠リズムラボ

睡眠時間も人により、環境により変化していくものです。
大切なことは、たくさん寝ればいいわけではなく、自分に適した睡眠時間をしっかりとることですね。

睡眠をしっかりとると仕事の効率もUPします!
仕事が忙しい、やることが多い!
削れるのは睡眠時間!!

は逆効果!!!

しっかり寝て効率よく仕事をして、元気に1日をすごしましょう!

自分の睡眠時間は何時間がベスト?
適した睡眠時間がわかると、1日のスケジュール時間管理がしやすくなります。

ぜひ、自分に最適な睡眠時間をみつけてください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
なにか一つでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。

スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるとさらに嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。

ご案内

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。

ストアカ講座

プラチナバッジをいただきました!
さらに良い内容をお届けしていくために、講座リニューアルを予定しています。
価格も改定予定です。
1000円で受けられるのは今だけ!
ご予約はお早めに!
お時間が合わない方は、ご相談ください。

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。