見出し画像

【オススメnote】忙しいと感じている時これを忘れていませんか?

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。

毎週、火曜日は『オススメnote』
素敵なnoter(ノーター)さんの記事をご紹介します。

今週は『休息』をキーワードに気になった記事を紹介していきます。


オススメnote

休息は疲れたから休むのでもこれからの行動のためでもありません。休息という行動に意味があるのです。仕事、勉強、作業、休息は、同レベルの行動ですから無駄などと考えてはいけないのです。

パンダのポッさんの記事

休息は、心身をリラックスさせ、回復させるためのものです。疲れを癒やし、エネルギーを蓄えることで、より健康的で充実した生活を送ることができます。また、休息は、創造性や問題解決能力を高める効果もあります。心身がリラックスした状態になると、新たなアイデアが浮かびやすくなります。

https://note.com/tanukinopossan/n/n05e4436b23b1

パンダのポッさんの記事を読みながらハッとなりました。
最近、休息をつかれたから取るものとしていたことに。

自分を大切にするための重要な行動

しっかり意識して休息をとります。

最近忙しくて、休めてない。
やっているのになんだか上手くいかない。
休息しているつもりなんだけど、、、

という方にぜひ読んでほしい記事です。

体が教えてくれる疲れの限界サイン。これに気づいたら休息を取りましょう

大谷義則さんの記事

疲れの限界サインは、仕事や生活に影響を及ぼすほど心身に負担がかかっていることを示しています。疲れの限界サインに気づいたら、無理をせずに休息を取ることが大切です。

https://note.com/sai_chat_gpt/n/n2af09c0d7f26

休息を後回しにしていると、体が休息のサインを送ってくれます。
それに気づくことがとても大切です。

大谷義則さんの記事では3つの疲れのサインをあげてくれています。
当てはまっているものありませんか?

自分のことって過信しがちです。
サインを感じたらしっかり休息をとりましょう!

私も、サインを感じているのに後回しにしていたことに気づきました。

心も体もほぐれる、適切な休息のすすめ

【健康知識】Vitality Hubさんの記事

忙しい日々を送る中で、自分の体をいたわり、しっかりとリセットすることは大切ですよね。
今日は、心地よい休息で体をリフレッシュさせるリカバリーテクニックを、いくつかご紹介します。さて、どんな休息方法があるのでしょうか。

https://note.com/sorigoshi/n/na9598d66a7db

心地よい休息、リフレッシュするための方法をいくつか紹介してくれています。

休息をしっかり意識しているときはやってた!
と思うものもいくつか!

自分が、最近休息を後周りにしていたことを【健康知識】Vitality Hubさんの記事でも感じました。

深呼吸や読書、音楽、お風呂時間
心の余裕がある時には出来ていたもの、忙しくなるにつれて後回しになっていました。

休息大切です。

記事との出会い

最近「休息」を忘れていました。
やらなきゃ!やらなきゃ!の気持ちに心が支配されていたようです。

頭のどこかには「休息」をいう言葉があったのでしょう。
今週は「休息」をキーワードに記事を読んでいくとなった自分の思考に感謝しています。

パンダのポッさん
大谷義則さん
【健康知識】Vitality Hubさん

の記事に出会い「休息」の大切さを再確認できました。
素敵な記事をありがとうございます。

疲れがとれない
なんだか寝れない
仕事が思うように進まない
なんだか毎日モヤっとしと気分

なんて、感じているかたはぜひ、記事を読んでください。

そうか!と気づきに繋がります。

おわりに

毎回感じていることですが、記事に出会うことで何かの変化があります。

たくさんあるなかで、その記事に出会うということは、なにか意味があるのかもしれませんね。

今回は「休息」に関する記事に出会いました。

しっかり「休息」をとって
余裕をもって毎日を過ごす。

余裕ができることで、いろいろなことが上手くいく。

3名の方の記事を読み、そんなことを感じています。

今回も素敵な記事に出会いました。
ありがとうございます。

次回はどんなnoter(ノーター)さんに出会い、何を感じるのか楽しみです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

ご案内

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。

ストアカ講座

プラチナバッジをいただきました!
さらに良い内容をお届けしていくために、12月に講座リニューアルを予定しています。
1000円で受けられるのは今だけ!
ご予約はお早めに!
お時間が合わない方は、ご相談ください。


子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。