マスクを外して元気に走り話す子どもたちの姿はいつになったら見ることができる?
おはようございます。クーラーをどのタイミングで消すのがいいのか迷っている継続力アドバイザーあおです。今日も読んでいただきありがとうございます。
またまた、コロナの感染者が増えてきていますね。学校、幼稚園からもコロナ感染者の連絡、周りでも感染、濃厚接触者になった!と聞くようになりました。
いつまで続くのか、、、
マスクを外して元気に走り話す子どもたちの姿は
いつになったら 見ることができるのか?
今年の七夕、長女のいくつかあるお願いの中に
「早くマスクを外して過ごせますように」
と言うお願いがありました。
長女はマスクがない時代を覚えているので、そんなことを願います。
今年5歳になる次女は、ほぼマスクの生活しか知りません。
なので、
「マスクはしないといけないんだよね〜」
「あ!マスクしなきゃ!」
とマスクは必ずするもの、洋服と同じ感覚のようになっているのではないかと感じます。
また、小学生の半分ほどが夏祭りや盆踊り、花火大会を経験していない状況になってきています。
PTAで活動をしていても、学校や地域主催のイベントに関わった人がいないので、もし行われるとなった際に、どうやっていいのかわからない。
引き継がれていないものになっています。
子どもにとっていろいろなことを「体験」することは必要で大切なことです。それが今はなかなか出来ません。
オンラインという新しい「体験」の場は出来たものの、なかなか小さい子はオンラインで何かをするには難しく、結局一人遊び、もしくは家族での遊びのみになってしまい、人と交流する、一緒に遊ぶことから遠ざかってしまいます。
コミュニケーション不足も心配です。
学校や幼稚園で少しずつ行事を開催してくれるようになってきたところでの第7波、今後どうなるのか?
この状況は一体いつまで続くのか?
夏休みに帰省を考えていたけれど、この夏も見送った方がいいのか?
新居が完成して、実家の親を招待しようと思っていたけど、これももう少し先に伸ばした方がいいのか?
そんなことをしているうちに、親も歳を重ねていきます。いつまでも元気でいるのが当たり前ではない年齢になっていく、会えるときに会わないと、このまま会えなくなることだって考えられる。
モヤモヤした気持ちになってしまいます。
きっと今の状況でも、いろいろなことが出来るはず!
感染対策をしたうえで出来ることをする夏休みにしようと思います。
モヤモヤした気持ちが湧いてきた時は、
なにか新しい方法を考えるチャンス!
と捉えて、楽しく毎日を過ごします!
おまけ
そんな何事にもポジティブに考える私の講座を紹介します。
女性向けnote入門講座|noteを活用して継続力を身につける講座
忙しいママ必見!子育てを楽しむための24時間を手に入れる時間管理術
その学び無駄にしてない?投稿を継続するためのインスタ継続講座!
子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。