見出し画像

家の購入で学んだ相手が求めているものを知る大切さ

おはようございます。今日の東京は雨ですが、元気に過ごそうと思う継続力アドバイザーあおです。今日も読んでいただきありがとうございます。

昨日5月26日は一粒万倍日
そんなよき日に家の購入手続きがすべて終わり、新居の鍵を受け取ってきました。

これからローンが始まりますが、ひとまず無事に家の購入が終わり、一安心です。

家の購入を経験して、家についてのことだけでなく、これからの自分の仕事にも関係ある学びがあったので、それについて書いていこうと思います。

家の購入を決めてから道のり長かった!
そして、「家を買う」と言ってもやることがいろいろあること、いろいろな学びがありました。

家についての学びももちろんですが、営業、コミュニケーションについても気付かされることが沢山ありました。

「相手が求めているものをしっかり知って提案する」
と言われるとそんなの当たり前!
と思うのですが、いざ営業をしていくと
「相手に自分の勧めたいものを売る」
に変わっていたりします。

売れ残って値下げしたから何とか売りたい!

「価格安くなったんですよ!」
「弊社なら、さらにこんな価格でご提供できますよ!」

価格のことばかりアピールされた営業の方がいました。

価格が下がることは魅力的ですが、求めているものが違えばどんなに安くなってもなかなか購入を検討できない。

求めているのは価格ではなく、間取りや立地というところ、購入する相手が何を求めているのかを理解していないから、かけ離れたところで頑張ってします。

今回購入した家は、最初は全く違う物件の話を聞きにいったところからの提案でした。

私が、求めていたものは
「転校しないエリア」
「間取り」

この話を聞いた営業の方は、私の求めているものにあった物件を紹介してくれました。

価格は予定より高めでしたが、それでも私が求めていたものに近い!だから購入したのです。

同じ条件で何件もまわりましたが、この条件にあった提案をしてくれたのが、この方だけだったのです。
今は物件がない時期なので仕方なかったのかもしれませんが、、、

「相手が求めているものをしっかり知って提案する」
これって大切です。

自分に置き換えて考えた時に私も
「私がしたいサービスを提供していないか?」
と考えるきっかけになりました。

相手目線でなく、自分目線になってないか?
何を求めて、どうなりたいから私を選んでくれたんだっけ?

今回、家の購入という大きな買い物で
家を購入したことはもちろんですが、

家購入についての実践の学び、
営業する上で大切なこと、
コミュニケーションの大切さ、
お客様とのやりとりの方法など
さまざまなことを学ぶ事ができました。

とんでもなく高い買い物ですが、それ以上の価値ある経験ができました。

これから引越し、片付けをまだまだ慌ただしい日々になりますが、今回の経験を自分の仕事にも活かしていこうと思います。

おわりに

私の講座のご案内
「女性向けnote入門講座|noteを活用して継続力を身につける講座」

叶えたい夢や、達成したいことはどんなことですか?
1回やって叶うことってなかなかないと思います。
どんなことも成功、達成の秘訣は「継続」です。

続けることで、夢が叶います。
なりたかった自分に近づきます。

継続さえできれば叶ったのに、、、
そんな悔しい経験ありませんか?

そんな思いをしないために
夢ややりたいことを叶えるために、
「継続力」を自分のものにしませんか?

この講座はnoteを楽しみながら「継続力」を自分のものにする講座です。
ぜひ、遊びにきてくださいね。





子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。