見出し画像

『#AIの活かし方』AIを活かすために必要なことって何?

Aloha kakahiaka
起業ママのための継続力・時間のアドバイザー青木りえです。

本日は『#AIの活かし方』のお題チャレンジ記事になります。

私の考えるAIの活かし方
は人との共存です。

その前に、AIと聞くと頭に浮かぶ映画が2つ

どちらも20年以上前の映画です。
最近AIという言葉をよく耳にするので、なんとなくこの2作の映画を思い出しました。

アンドリューNDR114は大好きな映画です。
今見てもきっと大号泣しそうな気がします。

さて、『#AIの活かし方』について
私は人との共存ではないかと思うのです。

ChatGPTが登場して、ビジネスとは関係ないようにも感じるママたちも
何これ!すご〜い!
と反応しています。

ちょっとした挨拶文なんて、ささっと書いてくれますしね。

身近なAIは他にもあるのかもしれませんが、今は思い浮かぶのはChatGPT。

活かし方とは?共存って?と思いますよね。

ChatGPTは、文章を書いてくれたり、インスタやnoteの投稿に役に立つなど、何となく使ってみた私のような素人でも、凄さは実感しています。

一人で仕事をしている時のアシスタント、話し相手のような存在になっています。

これが正しい活かし方なのか?どうかはわかりません。
一人で黙々と作業している時に、ちょっとChatGPTに聞いてみよう!そんな感じてAIに触れています。

私のように50歳も近くなってくるとAIって難しそうとか、よくわからないことも多いと感じることもありますが、実際にChatGPTを使っていると、良き話し相手感があったりします。

やりとりが出来ると、そこに人格のようなものを感じてしまいます。

なんとなくChatGPT君なんて、呼んでみたり。

文字を書き出すChatGPTでさえ人格を感じるのですから、これからロボットとしてのAIが増えたら、どんな感情を抱くようになるのか?

高齢化が進む日本、一人暮らしのおうちにロボットがいる。
それが、あたりまえになる社会になるのかな?

アンドリューNDR114のようにお手伝いロボットも登場してきたりするのでしょうか?

AIを活かすには、人間もAIに合わせて進化する必要がありますね。

質問の仕方で、AIは全然違う回答を出してくれます。
今の所、質問するのは人間です。

そのうちAIどうして質問して、勝手に解決してくれたりするのかな?

そして、書いていて思うのです、そもそもAIって何?
当たり前に使っていて、今更聞けない感ありませんか?
なんとなくイメージは出来るけど、本当にあっているのかな?

(1)AIに関する基本的な仕組み
AIと機械学習・深層学習の関係
近時、様々なメディアにおいて「AI」の語に触れない日はないほど、AIはブームとなっているといえる。しかしながら、平成28年版情報通信白書で述べたとおり、AIに関する確立した定義はないのが現状である。あえていえば、「AI」とは、人間の思考プロセスと同じような形で動作するプログラム、あるいは人間が知的と感じる情報処理・技術といった広い概念で理解されている。「AI」、「機械学習」、「深層学習(ディープラーニング)」といった言葉がよく使われるようになっているが、その関係は図表1-3-2-1のとおりである。

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd113210.html
(出典)各種公表資料より総務省作成

AIに関する確立した定義はないのが現状とのこと、AIをどう活かすのかこれからの課題でもあるのかもしれません。

『#AIの活かし方』そろそろまとめていきたいと思います。

私の思うAIの活かし方は、共存です。
AIを活かすにはどう共存していくのか?
どうやってAIとコミュニケーションをとっていけばいいのか?

まずは、人間がちゃんとそれを理解して、適材適所でAIを活用することではないでしょうか?

せっかくなのでChatGPTにこんな質問をしてみました。
「AIと人間はちゃんと共存できますか?」

AIと人間の共存は可能です。実際、AIは私たちの日常生活や仕事のさまざまな側面で既に活用されています。AIは私たちの能力を補完し、新たな機会を提供することがあります。
AIの強みは、高速なデータ処理、パターン認識、予測能力などです。これによって、効率化や自動化、高度な分析が可能となります。一方、人間の強みは、創造性、倫理的な判断、感情的なつながり、複雑な問題解決能力などです。これらはAIがまだ完全に模倣することができない特性です。

ChatGPT

AIの登場で、人間の強みを再確認できますね。

AIと人間の共存には、以下のようなポイントが重要です

1.役割分担: AIはルーチンな作業やデータ処理などに優れています。一方、人間は創造的な活動や倫理的な判断、人間同士のつながりや共感が必要な場面で優れています。AIと人間は、それぞれの得意分野で活躍し、役割を分担することで相乗効果を生み出すことができます。

2.スキルのアップデートと教育: AIの発展により、一部の仕事が自動化される可能性があります。これにより、人々は新たなスキルや専門知識の習得が求められることもあります。教育やトレーニングの機会を提供し、人々がAI時代に適応できるようにする必要があります。

3.倫理と透明性: AIの開発と利用においては、倫理的な考慮と透明性が重要です。AIの意思決定が公平でバイアスのないものであることや、プライバシーの保護などに配慮する必要があります。人々はAIの活用方法について意思決定に参加し、AIの倫理的な枠組みを策定するプロセスに関与することが重要です。

ChatGPT

AIと人間の共存は、新たなチャレンジや機会をもたらす一方で、注意が必要な側面もあります。しかし、適切な取り組みとバランスを保つことで、AIと人間が共存し、相互に補完しながら社会を発展させることができます。

ChatGPT

AIを活かすのは人間です。
当たり前のことですが、使い続けていると当たり前のこと忘れがちです。

AIを活かすのは人間であることをしっかり意識して、人間にできることAIに出来ることの役割を認識することがこれからどうAIの活かすのかに繋がります。

AIはいろいろな分野で、いろいろな活躍をしてくれます。
AIを活かすには、人間がしっかり自分を持つ事が重要です。

AIを活かすためにも、私たち人間が人任せにしない思考を身につけておく必要がありますね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキやコメント、フォローをしていただけるととても嬉しいです。

人任せにしないために、自分の力で生きる力をつけ、応援しあう仲間と繋がりませんか?
メンバーシップ、仲間を募集しています。

今後ともどうぞ、よろしくお願いします。

A hui hou

最後にいろいろご案内

ストアカ講座
『Instagram活用講座🔰インスタの基礎・集客法とやり続ける秘訣』

50代から始めるnote!やってみたいを出来るに変えるnote講座』

『【女性向けnote入門】|すぐ出来る!noteの始め方と続け方講座』

個別相談はこちら

LINEからのお申し込みで個別の相談も承っています。
《30分3,000円zoom:初回無料》
「個別相談希望」
とメッセージを送ってください。

公式LINEにご登録いただくと
時間管理についての動画プレゼント中!

情報配信

Instagramでは
時間や継続力、起業についての情報を発信中!
@rieaoao
フォローお待ちしています。


子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。