うのび〜RZ

「クルマの評価がお仕事のエンジニア」が 安全運転のテクニックと知識を発信! https…

うのび〜RZ

「クルマの評価がお仕事のエンジニア」が 安全運転のテクニックと知識を発信! https://twitter.com/Aoya_AnzenDrive

最近の記事

  • 固定された記事

安全運転の鬼 誕生

こんにちは 毎日1noteチャレンジ開始。 文章が苦手なので練習練習 僕はTwitterで安全運転の布教活動をしている。 鬼になる前アイコンでヘッダーの文字が隠れているのは気にしない。 鬼になる前は実は”安全運転のプロ”だった。 プロって普通だなぁ...指導の資格を持っているわけでもないし。 ということである時”鬼”になった。 「鬼になった」って某マンガの影響ではない。 鬼って怖いなと思って最近こっそり”オニ”に変えた。 アカウント開設最初のアイコンはクルマのヘッドライ

    • 損得ではなく善悪で

      トップ画像はグランツーリスモ(ゲーム)。 筑波でタイムアタック中。(車種固定) あおり運転、ムダな車線変更、割り込み。 それら全ては「早く着きたい」という気持ちから。 何度も言ってきたがそれらの行動を頑張っても、全然早く着かない。 ただ事故のリスクが高まるだけだ。 5分も10分も変わらない。 なんなら5分早く出発する方が早く着く。 経路の途中に交通量が多いところがあるなら、そこを5分間に何台通るか考えてみよう。 車線変更や追い越しで何台抜かすことが出来るだろうか? 得

      • 他人は変えられない

        2022.12.11 一部編集 他ドライバーをに対する意外な心理の1つ。 「お前の運転は間違いだ、変えてやる」 「私の運転は正しいから同じように運転しろ」 「間違いを正してやる、少し嫌がらせしよう」 などと考え不必要に速度を落としたりしていては本末転倒である。 安全運転を心がけ始めて、他ドライバーの運転が気になりだしたドライバーがやってしまう可能性がある。 クルマの運転に限らず他人を変えるという考え方は危険。ルール違反を見つけたら罰したくなる「懲罰感情」のようなものが働

        • 高速道路と一般道路

          一般道と高速道路、 どちらが死亡事故率が高いかご存じだろうか? 一般道が高速道路のおよそ3倍! つまり、高速道路のほうが死亡事故の確率が低いのだ。 【参考資料】 イタルダインフォメーションNo.25 そりゃそうかという気がする。 基本的に信号もなければ交差点もない。(合流はあるが) スピードは高いものの交錯が少ない。 僕自身、距離のあまり変わらない一般道と高速は 日によって使い分けている。 ちょっと疲れたなぁというときは高速。 法定速度を守ってゆったり運転すれば 高速

        • 固定された記事

        安全運転の鬼 誕生

          制限速度か流れか

          今日、嫁ちゃんとクルマの中で大ゲンカ。 制限速度厳守で運転している僕。 嫁ちゃん「流れに乗るって教習所で習ったけど、 自分だけ制限速度守るのは正しいと思ってんの?」 僕「うん、正しい」  ドカーーーン! って感じだったのだけれど、 制限速度がどうやって決まっているかご存じだろうか。 実は、多くの人が「遅い」と感じるのは大正解。 ”この道はこれぐらいの速度がちょうどいい”と 100人のドライバーが感じる速度の下から85%の 速度からさらに数キロ引いた速度が制限速度にな

          制限速度か流れか

          安全運転能力検定

          知ってますか? 安全運転推進協会が実施している検定で、 無料で受けられる3級から有料の 2級、1級、S級まである。 今回2級にチャレンジしたら見事合格! 実力を試そうと思い勉強無しで受験した。 せっかくなので、 1級もチャレンジしたいと思う。 なんと、1級はドラレコを付けて映像など から安全運転度合いを採点するという内容だ。緊張しちゃうなぁ。 間に合えば今年中に受けたいと思う。 その前に、2級に付いてきた診断書で 弱点を教えてくれてるので、そこを重点的に 勉強しよう

          安全運転能力検定

          安全運転のその先に

          メディア報道などにより”あおり運転”が認知されるようになった。 安全運転を心がけ始めたドライバーも増えているはず。 クルマの先進安全装備などの普及も効果があるだろう。 それでもまだ普段の運転操作は基本的にドライバーが握っている。 安全運転を心がけていくと良いことばかりと思いきや、 まれに困ったことが起きる場合がある。 ちょっと歪んだ”モラハラドライバー”の出現だ。 安全運転を心がけるところまでは素晴らしいが、 運転中にそれを他のドライバーに求め始めたら危ない。 具体的に

          安全運転のその先に

          安全運転すると発生するリスク

          えっ?と思うタイトルかもしれない。 しかし事実なのでしっかりお伝えする。 安全運転を心がけている、 最近心がけ始めた方に読んで頂きたい。 悲しいかな、 あれだけメディアで騒がれても煽り運転は 無くなってないし減っていない実感。 制限速度を厳密に守って運転している僕は 実際に毎日煽り運転に遭っている。 煽り運転はパワハラと同じ。 受け手側によって感じ方に差がある。 おそらく相手には2タイプいて、 煽っている自覚があるドライバーと、 自覚は無いけど結果的に煽り運転と勘違い

          安全運転すると発生するリスク

          改造車と安全運転

          懐かしい写真がでてきた。 整備士の学校に通ってたんだけど、 自分でエンジン下ろしたりして遊んでたな。 隠してもいないんだが、 数年前までいわゆる「走り屋」だった。 通勤中に普通に事故を起こし完全に引退。 その事故で1週間入院。 「あぁ、もうやめよう」と思ったのを覚えている。 クルマの改造は一般的に悪いイメージが多い。 僕はクルマいじりが好きだが、 違法改造に対してはNOの立場。 法律で許された範囲でやるべき。 その改造が他人に害を及ぼすなら、 それは自分勝手以外の何物

          改造車と安全運転

          スタッドレスタイヤで夏道の危険

          雪国にお住まいの方は、 そろそろスタッドレスタイヤ交換だろうか? 僕自身出身は北海道。 スタッドレスが当たり前の世界で生活していた。 今日はスタッドレスタイヤに関して意外と 知られてないことを紹介する。 雪のシーズンが明けるときの話。 雪国ではよくあることなのだが、 スタッドレスタイヤも溝が減ると冬道でのグリップが 低下するので「次の冬までそのままつけておいて履き潰そう」 という使い方をするユーザーが多い。 実はこれ、とても危険。 雪や凍った道では有効なスタッドレス

          スタッドレスタイヤで夏道の危険

          駐車場は戦場

          公道じゃないからといって、 油断してないだろうか? 駐車場と言っても様々だが、低速だけど 歩行者とクルマが交わる危険地帯なのは確実。 【コンビニ駐車場】 最も危険かも? 必ず道路に面しているので、 歩行者、自転車、クルマが交差する。 出る時のことを考えると バック駐車がオススメ。 【立体駐車場(自走)】 ショッピングモールなどの駐車場。 スピードは遅いものの、 暗い、狭い、子供が飛び出す で危険。 そんな立駐では以下のような対策がオススメ。 ・ヘッドライトオン ・窓左右

          駐車場は戦場

          たまには愚痴を…

          あまり普段Twitterで口を言わないので、 たまには…。 安全運転の情報発信を初めて約5ヶ月。 自分の運転がかなり変わった。 元々仕事柄安全運転を求められるのだけど、 更にレベルアップしたと振り返る。 (まだまだだとは思っている!) 安全運転を心がけて実践すると、事故の リスクやヒヤッと体験は減るものの快適に なるかというとそうでもないこともある。 冗談抜きで毎日煽られる。 毎日だ。 悲しいかな大半の人が「流れに乗る」という 変な習慣のために制限速度を超えている。

          たまには愚痴を…

          意外な速度で死亡事故

          驚きです。 死亡事故全体の半数以上は40km/h以上で起きている。 40km/hというと、一般道路なのはわかるだろう。 (出典元:令和元年における交通死亡事故の発生状況等について      令和2年2月13日警察庁交通局) 今日はホントに胸に手を当てて振り返ってほしい。 40km/h制限のところを40km/hで走行しているだろうか? +5km/h? +10km/h? それ以上? 今からでも遅くない! 制限速度遵守で運転してみよう。 ・制限速度を遵守して運転すると損し

          意外な速度で死亡事故

          運転中の音楽

          みなさんは運転中に音楽やラジオを聞く? 僕は音楽好きなので大抵なにかしら 聞きながら運転することが多い。 しかし、たまにクルマの調子を確認する ためにも無音で運転することがある。 安全運転の観点では音楽やラジオを かけないのが理想かもしれない。 運転中の音の情報は意外と重要だ。 緊急車両のサイレンやクラクションが 聞こえないほど爆音で聞くのは論外だが、 適度にリラックスすることも必要。 ラジオで高速道路などの情報を聞くことは 安全運転に有効なことだ。 普通のラジオでも

          運転中の音楽

          低速時こそ車間距離に注意

          これだけ報道などで”あおり運転”が話題になっているのに 車間距離が近いドライバーはまだまだ多い。 車間距離が近いことを分かっているドライバーと、 そもそも近いことを自覚していないドライバーがいる。 どちらも危険だが自覚がないほうがより危険だろう。 朝晩の通勤時など低速の渋滞時に特に車間距離を詰めがち。 ・スピードが遅いから詰めても大丈夫 ・詰めないと後ろのドライバーに悪い気がする ・早く進みたい気持ちのせいでついつい 事故の原因で最も多いのが追突事故。 なんと交通事故全

          低速時こそ車間距離に注意

          祝・5000フォロワーさん!!

          なんとなんと!! ツイッターのフォロワーさんが5000人を超えました。 感謝感謝です!!! 5月から始めたこのツイッターアカウント。 運営方法こそ途中で変えてきたものの 最初の志は全く変わっていない。 僕はクルマ関係のお仕事でお給料をいただいている。 扱い方を間違えれば人を傷つける凶器にもなる自動車。 本能のままにルールを忘れて運転すれば 高い確率で事故を起こしてしまう。 18歳で免許を取得し、学生時代からクルマが大好きな自分。 自分が大好きなものが凶器になるのは耐え

          祝・5000フォロワーさん!!