見出し画像

☆保育士の生活リズム☆

ここは陸の孤島!?

公務員保育士を辞めようと決心し、支出の見直しをし倹約生活にちょっとした楽しさを感じ始めている今日この頃です( *´艸`)

今年度は、そんなところも見据えていたのでお弁当持参の日々を送っています。

保育士の生活リズム

私の勤務している自治体の保育園は大半が7:30~18:30まで開所しています。(拠点方式で19:30までの園もアリ)
私たちの勤務時間も、11時間開所の中で当番制の時差勤務。
5パターンの勤務形態です。
いちばん早い時は、7:00前には園に着き、遅い時は10:00~の勤務。1週間の中で3時間の生活時間の前後は、まあまあのキツさです(;^ω^)
また、これが規則的にやってくるのではなく1週間の中で早い当番が続く事もあれば、遅い当番が続く事もあり、はたまた早い→遅い→早い→遅いと交互にやってくる事もあり、一定のリズムではないところも長年勤めていると堪えるところだったりします。

一旦、園に入ると退勤まで拘束!!

少し話が逸れましたが…
時差出勤の辛さもさることながら、保育園は一旦出勤すると退勤までほぼ外出する事ができません。
まとまった一定時間休憩を取る事が困難だからです。
休憩していても、子どもが発熱すれば→保護者に連絡、と保護者対応が必要で、嘔吐すれば→具合の悪くなった子とそれ以外の子の対応…などなど生身の人間相手なので日々色々な事が多発します。

お昼は持参が前提

上記の理由から、外でランチする事はおろか外に買いに行く事も難しい。まして私の勤務している所はオフィス街ではないので、ランチするようなところもない😢
そのおかげで!?1回に1000円オーバーのお洒落なランチをする事もなく、倹約的なランチで今まで過ごしてきました。

保育園によっては、給食費を予め支払って子どもと同じメニューを提供してもらうようなところもあるようですが、私のところは完全に別。食事時間も子ども達とは別で持参が大前提です。

極端に言えば、何を持ってきても良いのですが持参出来る物といえば、コンビニ弁当やパン、自前のお弁当。
コンビニ弁当は、毎日となるとやはり飽きます。そして、昨今の物価上昇の影響もあり、けっこう高くつきます。
その点、自前のお弁当は費用的にはコンビニ弁当よりは割安に済みます。
ただ、やっぱり時に面倒くさい(*_*)
(世の中のお母さん方は、子どもが卒業までの何年もの間、作り続けているというのは、とてもスゴイ事だと思います!)

長く続けるためのマイルール!

元々、料理は苦手で、家事の中でも一番避けたいものなのです。
なので、おかず1品は週末に作り置き(その週のお弁当は1品は必ず同じ物が入る事になってしまいますが…。)冷凍食品の助けも適度に借りる。そして、早い当番の時は弁当持参はお休み!という事にしています。

早い当番の時は、1時間近く前倒しで起床するので、その日は起きて時間に間に合うように出勤するだけで良し!

その程度の節約の仕方が私には合っていて、今のところ頑張れており、今後も退職までこのペースで頑張れそうです!

来週分の作り置きおかずは何にしようかな??

では、また~。

よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬