見出し画像

暮らすこととアーユルヴェーダ

こんにちは。札幌のアーユルヴェーダ・セラピスト、ヨーガ・セラピストのひろみです。

大寒を迎え、北海道は寒さのピークです。毎年この時期は本当に寒くて外に出ると肌に触れる冷気に痛みすら感じるほど。

でも今年はマスク着用で外出することが多いのでこれは保温にも一役買っていますね。

私はアーユルヴェーダとヨガを学び実践しているのですが、そうすると周りからの私にまつわるイメージが「健康志向」、「自然派」、「ベジタリアン」、「インドカレーばっか食べてる?」みたいなことになっているようで。

たまにお土産いただく時なんかも、「こんなの食べないかもしれないけど」と気を遣われたり、「インド服じゃないんだ」とか言われたりします(笑)。

私は今のところヴェジタリアンではないです。そしてなんでも食べます^ ^

なるべく身体に負担がかからないものや良い食材、調味料を選んでいたりはしますが、スナック菓子とか食べながら映画鑑賞するのも大好きだし、和食をよく作ります。外食ならよく蕎麦屋さんに行きます。蕎麦が大好き❤️

そうなんです。アーユルヴェーダをやっているからとか、ヨガをやっている人のイメージって、けっこうインパクトがあるみたいですね。異国感が満載なんでしょうか。

確かに、アーユルヴェーダっていうと、多くの方が「ああ、あの額にオイルをタラ〜っと垂らすやつでしょ」とか、ヨガっていうとすごいポーズしてるイメージとか? 最近だとスタイル抜群で肌を露出したキレイな女性が、(なぜか)海とか崖の上とかでアクロバティックなポーズをしている、そんなイメージなのかも知れませんね。

だけどアーユルヴェーダやヨガって、意外と日本の暮らしにも馴染みやすいものなんですよ。

私がよくやっている、暮らしの中にアーユルヴェーダを取り入れる方法は、身近にあるものにひとつまみアーユルヴェーダの知恵を織り交ぜること。

例えば肉じゃがの具材を炒めるときにギーを使うとか(ギーは無塩バターから簡単に作れる万能オイルで栄養価も効果も高いんですよ)、外から帰ってきたときの手洗いうがいのときに塩とターメリックでうがいするとか、ハーブティーを作るときに消化をうながしてくれるフェンネルをちょこっとだけ入れるとか、そんな感じです。

かんたんに作れるものや手に入るもので、毎日の暮らしにアーユルヴェーダをプラスしてみると、料理が美味しくなったり、楽しかったり、けっこうハマっちゃうかも知れません。しかも健康になれちゃうなんて、いいと思いません?

アーユルヴェーダが日本の暮らしにもっともっと浸透するといいな〜。

そんな思いを込めて、サロンでのアーユルヴェーダ講座(オンライン対応)を少人数制ではじめます。

できるだけアーユルヴェーダを身近に感じてもらえるような、そして五感を使って実践してもらえるような講座です。

くらしとアーユルヴェーダ
🌿開催場所:アーユルヴェーダ・アヌクローシャ(アクセス:地下鉄東西線西28丁目徒歩7分 / 円山公園駅徒歩12分)*住所はお申込みいただいた後にお知らせ致します
🌿開催日程:随時受付(ご希望の日時をお知らせいただき相談の後決定→定員まで別途募集)

詳細についてはリンクをクリックしてみてくださいね♬

《こんな講座をやります》

・はじめようアーユルヴェーダ(初めての方向けのワークショップ)
・アーユルヴェーダ基礎講座 (全3回の基礎講座)
・アーユルヴェーダ食事1(ドーシャと季節、食べ合わせ)
・季節の過ごし方(春編、夏編、秋編、冬編を各季節毎に)
・1日の過ごし方(ドーシャと時間、セルフケア方法)
・スパイスとアーユルヴェーダ (かんたんなスパイスの活用法)
・オージャスを増やす食べ方、食べ物(活力素オージャスについて)
・生理のときの過ごし方と更年期(女性のためのアーユルヴェーダ)
・セルフヘナ講座(髪と頭皮の浄化ヘナとその実習)
・万能オイル、ギーを作ろう(ギー作りと、ギーを使ったかんたんおやつ)

*各講座ともお一人から開催します(少人数制定員3名、お友達と参加でペア割引あり)
*講座ごとの教材費、実習内容により料金が異なります(3,000〜5,000 yen)
*オンライン対応(ZOOM)可能です
*お支払いはゆうちょ、銀行振込、PayPay、LINEPay、Paypal対応です  *その他お問合せはサイトのcontactからどうぞ             *ヨガのイントラさん向けの講座もご相談ください

気になる講座があったらぜひ一緒に楽しく学びましょうね!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?