マガジンのカバー画像

「インテグラル夢学」概論編

18
世界初!ケン・ウィルバーの「インテグラル理論」を「夢学」に応用した画期的な新分野の概論を懇切解説。優に専門書一冊分の内容。夢学講座の教科書として採用決定。夢に興味がある人はもちろ…
掲載記事はすでにほぼ完結していますが、細部を随時ブラシュアップしていく予定です。夢との付き合い方、…
¥3,000
運営しているクリエイター

#ケン・ウィルバー

まとめ:ゾーン1からゾーン8の方法論

■4象限と8ゾーンの関係さて、ゾーン1からゾーン8までの8種類の学問分野およびその研究方…

300
2

おさらい:インテグラル夢学への道

■インテグラル夢学の背景ここまでのところをおさらいし、言い足りていないところを若干補足し…

300
3

夢と意識の状態(ステート)

■第四・第五の意識状態ピアジェ、マズロー、エリクソンなどの先駆者に始まり、ゲブサー、グレ…

300
5

「内面学」としての「夢学」

■何が人生の成功か?私は、この「夢」シリーズを読み続けてくれているあなたに、もう一度改め…

300
3

夢と実人生とのシンクロ

■素材そのものが提供される夢の扱い方前回、段階的に進む意識発達の多様なラインのひとつとし…

300
3

発達の登山ルート(ライン)

■縦方向の段階から横方向の多様性へさて、個人(ないし集団)の意識の発達には、階層(レベル…

300
1

意識の発達段階と全人類規模の問題

■究極の問いかけ今回は、こんな究極の二者択一から始めたいと思う。 あなたは軍人だとする。戦闘の最中、普通の民間人5人と、世界平和に尽力し続けている高名な僧侶一人と、どちらか一方しか救えない状況に追い込まれたとする。もちろん、5人の民間人の中にも、その僧侶と同じくらい意識の高い人がいるかもしれないが、それを確かめている余裕などない。(たとえば、両者のいる場所が異なり、どちらか一方に駆けつけると、もう一方には間に合わない、など) さて、あなたならどちらを救う?

有料
300

人間の成長・発達に関する最新理論

■横綱が幕下にアドバイスを求める何年か前になるが、わが師、大高ゆうこ氏はある悩みをかかえ…

300
1

ペルソナからシャドーへ

<人が仮面を脱ぐ瞬間>今から25年以上前の話だ。 当時、私は大学や専門学校で作文のクラス…

300
1

これからの統合的夢学の展望

■森羅万象を統合する4象限理論私たちは、21世紀の新しい「夢学」を始めようとしている。そ…

300
2

人間の心の構造について(その1)

<地図は現地ではない>夢に関わるということは、当然のことながら人間の無意識と関わるという…

300
5