マガジンのカバー画像

「夢・虎の巻」

63
私たちは、古代シャーマニズムに始まり、フロイトやユングを経由して現代に至り、さらにそれらを超越する「夢の教え」を継承する者たちである。「夢の教え」は優れた意味で「サイエンス」であ…
運営しているクリエイター

#ケン・ウィルバー

夢学的6段階発達論(夢の学び40)

前回、「夢の4つのチカラ」についてお話ししました。 復習のために、以下に簡単にまとめてお…

7

夢に対する私のスタンス(夢の学び38)

■私の専門分野 私は「職業は何ですか?」と問われるのがいちばん困る。 しかし「専門は何で…

10

壁を超える3つの方法(夢の学び35)

■想像力の翼を広げることある人がこんなことを言っています。 「壁」とはもちろん、目の前に…

3

あり得ないものと仲良くなること(夢の学び34)

今回は、この世に存在しないかもしれないものと仲良くなる、というお話しをしたいと思います。…

1

初回夢は人生の隠された地図(夢の学び33)

「ドリームワークあるある」をひとつご披露します。 「ドリームワーク初参加のときの夢には、…

8

お試しドリームワーク

11月6日の「銀河まつり」にて、AKの「お試しドリームワーク」やります。 気になっている夢…

2

人生を真の成功へ導く4大法則(夢の学び32)

■人を健康にする意欲と不健康にする意欲誰もが、自分の人生を「成功」に導きたいと思っているはずです。 では、人生の成功とは何でしょう。 お金持ちになること? 誰かの愛を勝ち取ること? 名声を得ること? でも、ちょっと待ってください。 もし仮に、あなたにとっての人生の成功が、お金持ちになることだったとしても、悪事を働いてお金を儲けるなら、それはいずれ報いを受け、せっかく稼いだものをすべて失うだけでなく、社会的信頼も失うことになります。やはり何らかの社会貢献をして、多くの人の共感を

集団ドリームワークでしか味わえない連帯感(夢の学び28)

私たちが人間として成長・発達するとは、どういうことなのでしょう。 近代までは、簡単に言う…

1

夢は人生の「現在位置」を示す(夢の学び27)

前回私は、ひとつの仮説をご紹介しました。それは「弁証法的な時間的連続性が分断されることに…

1

ジグソーパズルの土台とピース(夢の学び20)

前回、意識をより広く、深く、高く進化させるには、横方向の「引っ越し」ではなく縦方向の「引…

夢は人生の伴侶

「夢」の問題に本格的に携わって30年、「インテグラル夢学」を体系化することで、私自身の夢…

「科学」の仮面をかぶった「迷信」

■「夢」=「REM睡眠」という迷信「夢日記をつけると、精神が不安定になる」「色付きの夢をみ…

なぜ「インテグラル夢学」なのか

■フロイトやユングはもう旧い私は今、「インテグラル夢学」という新しい夢学理論の体系化を手…

9

「夢」の話題を仕切り直す

「夢」という現象に関して、あるいはドリームワークという営みに関して、あるいは「インテグラル夢学」という新しい学問分野に関して、ここ数カ月集中的に記事を書き、Noteに無料で公開してきた。 私たちに「夢」をもたらす源(無意識の領域)を「夢の王国」と呼び、その源にどのような法則性があるのか、私たちの内面領域の一部でもあるその「領土」とどのようにつき合えばいいのか、といったことを憲法の条文風に描くところから始めた。次に、夢との具体的なつき合い方をエッセー風にまとめた。それから「イン