マガジンのカバー画像

「夢・虎の巻」

63
私たちは、古代シャーマニズムに始まり、フロイトやユングを経由して現代に至り、さらにそれらを超越する「夢の教え」を継承する者たちである。「夢の教え」は優れた意味で「サイエンス」であ…
運営しているクリエイター

#インテグラル理論

夢学的6段階発達論(夢の学び40)

前回、「夢の4つのチカラ」についてお話ししました。 復習のために、以下に簡単にまとめてお…

7

夢に対する私のスタンス(夢の学び38)

■私の専門分野 私は「職業は何ですか?」と問われるのがいちばん困る。 しかし「専門は何で…

10

ドリームワーカーとクライアントの関係(夢の学び36)

■ドリームワークの落としどころドリームワークをやると、毎回思うことがあります。 皆さんが…

2

壁を超える3つの方法(夢の学び35)

■想像力の翼を広げることある人がこんなことを言っています。 「壁」とはもちろん、目の前に…

3

初回夢は人生の隠された地図(夢の学び33)

「ドリームワークあるある」をひとつご披露します。 「ドリームワーク初参加のときの夢には、…

8

夢は人生の「現在位置」を示す(夢の学び27)

前回私は、ひとつの仮説をご紹介しました。それは「弁証法的な時間的連続性が分断されることに…

1

人生は弁証法的連続体である(夢の学び26)

あなたには、気になっている夢がひとつあるとします。その夢の意味を知りたくてドリームワークに参加します。それで何らかの意味を受け取ることができました。単発のドリームワークとしては、充分に目的が果たせたわけです。 しかし、夢の記録を取り、その意味を読み解くことの真の目的とは、生きることの真実を実感することにあるのです。「人生とは弁証法的連続体である」という真実です。 あなたにとって時間とは、手かせ足かせでしょうか。あるいは流れてほしくない「呪わしい」ものでしょうか。「できれば時

ドリームワークで味わう3つの感情(夢の学び23)

師匠と出会い、「夢学」に本格的に取り組む覚悟を決めたきっかけとなったのは、師匠もある意味…

1

「夢」とは「オーケストラの指揮者」である

■「夢に興味はあるけれど・・・」あなたには、気になっている夢がひとつあります。 たぶん夢…

「昨日、こんな夢をみた」という話にご注意!

これは、夢学の師匠であるO先生との会話でもときどき話題になるのだが、たとえばテレビのバラ…

1

「夢」の話題を仕切り直す

「夢」という現象に関して、あるいはドリームワークという営みに関して、あるいは「インテグラ…

7

告知!新サークル「インテグラル夢学-入門」がスタート

新しく「夢」に関するサークルを立ち上げました。 井戸端会議的な話題から超・学術的な内容ま…

2

改めて「インテグラル夢学」事始め

■私の原点さて、前回までで、「インテグラル夢学」の概論部分はほぼまとめ終えたのではないか…

4