1年間「大企業」にいて感じ考えたこと②


前回のnoteの続きです。 
スキやコメントをしていただく皆様、どんな流れでこのnoteに辿り着いたのかは存じませんが、読んで頂きありがとうございます!


2. 「上司ガチャ」 大事すぎ

配属ガチャの話は前回の①について触れましたが、それよりも私が周りと見聞きして感じたのは上司ガチャです。
上司ガチャ、すなわち上司が誰になるのか自分では決められない状態。

上司が普段どれほど自分の仕事と関わるのか、によってこのガチャの影響度の大小はかなりあると思います。就職する前は、「上司ガチャ」と聞いても厳しいか優しいかくらいの差じゃないの?と思っていました。

しかし、上司が違うと会社ライフが大きく変わるんだなと実感したので感じたことをまとめてみました。


・学べる質と量が違う 

優秀な人の下で働く1年とあまり仕事ができない人の下で働く1年は全く異なります。上司っていろいろいますが、出世してきた人です。(完全年功序列の場合はわからないですが。。。)
1年働いて思ったのは、出世した理由というか強みは人それぞれなんだなということです。
例えば、政治力で出世してきた人はプレゼンの仕方がやたらうまかったり上司間のパワーバランスにやたら敏感だったり。コツコツ努力型で出世してきた人は、堅実な仕事をする人だったり。あるいはその職種の特殊能力に長けていることが評価されて出世する人がいたり。学べる種類や深さも上司によって大きく異なります。
ちなみに超絶優秀な上司は、メールや議事録の書きかただけで、なんならその上司の会議に同席するだけで本当に勉強になる、と若くして大出世した上司の下で働いている友人が言っていました。




・部下を育てる方法が違う

上司の能力と、人を育てる能力はまた別物です。
上司がめちゃめちゃ仕事ができるからといって、めちゃめちゃ人を育てるのがうまいとは限りません。(部活のエースの先輩が後輩を教えるが一番うまいというわけではないのと同じように。)
例えば完全放任型の上司もいます。
私の限られた世界の話でいうと、その上司の下で働く同期はものすごく大変そうで(そりゃ上司が教えてくれず助けてくれないから当然。。。)でも成長スピードは圧倒的でした。やるしかないから自立して、一人で仕事を回していました。
逆にこういう放任が向いていないのに放任型上司の下で働いてしんどくなってしまうパターンもあると思います。


・チームの雰囲気が違う


上司だけで決まるものではないですが、例えば体育会系出身古風な中年男性上司と、若くして出世した30代ワーママ上司、外国人上司etcではチームの雰囲気や例えば飲み会の有無なども全く異なると思います。
同じ会社でも部署が変わると別の会社みたいとはよく聞いていた話ですが、上司が違うだけで会社が異なるくらいにゆるさとか、雰囲気とか異なります。欠席の連絡をLINEでしているチームもあれば、会社メールで出すのが決まりのところもあれば。。。どこまで何が違うかは企業ごとでだいぶ異なると思いますが、私が経験してきた範囲で言うと、同じ部署の同期と話していても別の企業で働いているんじゃないかと感じるほどカルチャーが違うチームもありました。


・働きかたへの影響


例えば弊部署は上司の承認によって出張許可が下りるという仕組みがありました。私の場合は上司が勉強のためにと積極的に出張に行かせてくれましたが、同期によっては上司が他にやることがあるからといって出張をそんなにセットしてくれなかったり。。。という違いがありました。
また、有給や在宅勤務に関しては割と自由度が高い弊社ですが、上司によっては前日申請する必要があったり、逆に「今日大事な会議ないし在宅で良いよ?」と自ら提案してくれる上司もいたり。
(コロナ前の、通常時の話です)
上司がワーカホリック気味で毎日遅くまで残ってたら、チームの雰囲気としてもなんか帰りづらかったり、逆もまたしかり。
仕事そのもだけではなく、働き方にも影響してきます

・守ってくれるか


仕事内容にもよると思うのですが、部下である自分がミスをしたり、急にいちゃもんをつけられて何かしらに対処しないといけないとき、そこでどう助けてくれるかは本当に上司によると思います。
僕知らない。頑張ってねパターンなのか。やっとくからやらないで良いよパターンなのか。一緒に頑張ろうパターンなのか。。。
例えば、上司の人事評価をするような人が絡んでくるときだけは必ず関わってきて、しかも部下に作らせたプレゼン資料をあたかも自分が作ったかのように発表するような人もいます。
はたまた、部下が本来しなくて良い仕事を押し付けられそうになっていると、わざわざ抗議のメールを送ってかばってくれるような上司もいます。


上司の、本人の仕事の能力、部下を育てる能力、人間力、は全部別物ですが、会社や業務がつまらなくても本当に良い上司にあたればその人から仕事を学ぶためだけにその会社にい続ける意味があるんじゃないかと思うくらい、上司が仕事生活に与える影響の大きさを入社して知りました。

fin. 


サポート頂いたお金は将来の学費と、毎日の幸福度をちょっと高めるために使わせて頂きます!