見出し画像

5G標準必須特許の最新状況【後編】(2023年4月)

「知財情報を組織の力に®」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。

昨日は5G標準必須特許の最新状況【前編】ということで、

5G関連の標準必須特許をどのように調べたか、そしてIPlyticsの最新情報との比較結果を示しました。

今回は【後編】として、5G関連の標準必須特許のランキング(IPlyticsには掲載されていないランキング下位の企業)やどのような技術分野に出願されているのか?主に統計解析ベース(PatBaseアナリティクスを利用)で分析した結果について紹介していきたいと思います。【前編】と同様に、分析対象としては2003年1月1日以降の直近20年間に限定した57,575ファミリーになります。

留意点としては

  • Patbaseのデータはパテントファミリーベース

  • 今回の統計解析結果は出願人・権利者名の名寄せを行っていない

の2点です。

1 グローバル出願状況

まずは5G関連SEP57,575ファミリーの時系列推移を見てみましょう。

ここから先は

1,332字 / 6画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!