見出し画像

誰がための仕事か?


▶️はじめに

どうも〜ひょっとこです。
久々に友人と会話をして自分がモヤモヤしている部分に気づけたので、少し気分が晴れました。

行き詰まっている時に人と話すのって大事だなとつくづく実感させられましたよ。

今日は何に悩んでいたかくっきりとしてきたので、記事として感じたことをまとめておこうと思います。

▶️仕事に悩み始めたきっかけ

転職して8ヶ月くらいが経過して、仕事をしていてもモヤモヤする時間が増え始めたことがきっかけでした。
何に悩んでいるのかが明確ならず、かなりモヤモヤしていました。

仕事が終わると電池が切れた人形みたいになっていました。

土曜日に友人と食事に行く機会がありそこで色々と悩み相談に載ってもらった結果、自分が何にモヤモヤしていたかが掴めた気がしました。

▶️友人と話して気づいたこと

友人と話して最初の方は、愚痴っぽく色々と話していました。
友人からまだできることあるんじゃないとか、人間関係に問題あるのかとかとか色々と質問を貰いながら回答しているうちに以下のようなことに気づかされました。

  • 不満がない点

    • 人間関係に不満はない。

    • 仕事をしている内容にはそこまで不満はない。

      • 単純に人手不足なだけで職務的にはそこまで不満はなかった。

      • 自分がここまでと思っていただけで、やっていい範囲が実は広いことに気づかされた。

  • 不満な点

    • 給料には不満がある。

      • 将来的な給料の伸びを見ても不満・不安がある。

    • 人がすぐに辞めてしまう。

      • 部署の人が1年に2〜3人くらい辞める部署であり不満・不安になっていた。

    • 誰かの役にたっている実感がない。

仕事内容についてはPdMとしてやりたい職についていたので、特に嫌いとか不満はなかったみたいです。
業務調整ばかりなのも経験だと思ってやればいいなという結論に至りました。

給料面については、だいぶ渋いねと友人からも言われました。
これは、転職とかしない限り解消されないので一旦おいておきます。

人がすぐに辞めてしまう点については、これは不安もあったのでしょうね。
本当にここにいていいのだろうかという不安が…
過去いた人たちも2年くらいいればいい方で、ほとんどの人が3年持たずに辞めていく部署なので大丈夫かと不安がありました。(他にも色々とあるのですが、記事には載せられない内容なので記載しないでおきます。)

ここまでの内容については、不安や不満を抱えつつも自分の考え方次第なところや、転職すればどうにでもなる内容なので時間をかけて解消できるかなという考えに至りました。

ただ、誰かの役にたっている実感がない。についてはしっかり考えないと思っています。

自分が行き詰まっている時に話を聞いてくれる友人がいて、本当に助かりましたし愚痴を言っても聞いてくれて本当に感謝しています。

▶️気づき

誰かの役にたっている実感がない。

ひょっとこの気づき

これすごい大事なことだなと思いました。

私も色々な仕事をしてきたのですが、自分がした仕事が誰かの役に立っているという実感って本当に大事なんですよね。

SEをしていた時代は、下請けSEだったこともありお客様とお会いする機会がなく何で仕事をしているんだろうなと思っていた時期がありました。
それが嫌で、ITコンサルや導入コンサル(カスタマーサクセス)をやったことで、お客様と触れ合う機会ができて誰かの役に立っていると初めて実感できたんですよね。

コンサルや導入コンサルをしていた時期は、悩みを抱えているお客様がいて、それをシステムで問題解決したり業務の整理や解決策を提案することでお客様から感謝されることに仕事の喜びを見出していたんだと思います。

今の仕事は業界的に後発のプロダクトで誰を幸せにしたいのかが見えていない自分がいました。
業界の中で先行しているプロダクトで問題解決しているお客様多いんじゃないかなとか、自分がこのプロダクトを改めて作る意味ってあるんだろうかと悩んでいたんだと気づかされました。

自分はプロダクトで誰かを幸せにしたい。
幸せにしたい誰かをもっと明確に、どういうふうに幸せにしたいかを具体的に描いてプロダクトを作りたいなと改めて思いました。

誰の問題を解決するためのプロダクトなのか?、具体的にどう解決するのか?  お客様を幸せにできているのか?
私は誰がためのプロダクトかがわからない現状に不満を抱いていたみたいです。

プロダクトのグロースフェーズで参画しているので、仕方がない側面もあるのですがプロダクトのビジョンとかは立ち上げ時期にちゃんと練っておかないとダメみたいですね。

会社の方針もあるので、自分の考えをまとめつつ上司と話してみようかなと今は考えています。(話してみて今の会社で無理そうなら転職も視野に入れて考えるくらいに気持ちは楽になりましたよ(笑))
今の会社では現状売り上げ目標や導入数の目標しか見ていないので、お客様目線での視点追加しつつPdMの仕事に励んでいこうと思います。

▶️おわりに

いかがだったでしょうか?
みなさんも仕事で悩んでいる人がいるのではないでしょうか。

誰がために仕事をしているのか?
みなさんはこの質問に答えられますかね。

では、また次の記事でお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?