マガジンのカバー画像

旅行マガジン

12
旅行好きなあなたに素敵な旅行情報をお届けするマガジン 素敵な旅行情報が見つかるかも
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPT君と一緒に住んだこともない街を紹介してみる ~ 宮城県編 ~

▶️はじめに 🐂宮城県とは🐟ChatGPT君が紹介してくれている特産品とかは有名なものも多いですね。 だいたい僕も知っている特徴がでてます。 ただ、宮城県で一番の特徴が紹介されていません。 海から山までの広い範囲が仙台市というのが一番の特徴です。 これをみてほしい…流石に広すぎると思いませんか。 他の県で海から山まで同じ市という県ってあるんですかね? あったらコメントで教えてください。 🐂牛タン👅 やっぱ宮城県に行ったら牛タンでしょ!! 仙台駅に御用の方は絶対に

ChatGPT君と一緒に住んだこともない街を紹介してみる ~ 秋田県編 ~

▶️はじめにどうも〜ひょっとこです。 今日は曇りですが、元気に過ごしています。 東の圭吾の新作面白いですね。 もう少しで読み終わるのですが、クスノキシリーズは人間関係、謎解き、感動の全てが詰まっていてとても好きな作品なんですよね。 皆さんにもぜひ読んでいただきたいです。 で、今日は本の紹介をしたいのではなく、47都道府県をChatGPTと紹介していく企画の続きをしていきたいと思います。 地元は最後にしようと思います。 今日は、秋田県を紹介しようと思います。 🍂秋田県

ChatGPT君と一緒に住んだこともない街を紹介してみる ~ 青森県編 ~

▶️はじめにどうも〜ひょっとこです。 今日はいい天気ですね。 昼は暑いので夕方以降で走ったり筋トレしたりしようかなと考えている今日この頃 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 6月は祝日がない月なので、毎週が長く感じますよね。 6月にも祝日くれ〜 さて、ChatGPTをどう使って記事にしようかなと考えていたのですが、ChatGPTに手伝ってもらって、住んだこともない地域のことをそこの住民になりきって紹介してみようかなと思います。 うまくいくのか楽しみにしてください。

地元歴24年による元地元紹介

▶️はじめにどうも〜ひょっとこです。 東野圭吾の新作である「クスノキの女神」がま〜じで面白いです。 こちら、クスノキの番人の続編になるので左記の書籍を読んでいない方は、ぜひ読んでみてください。 さて、本の紹介はさておき今日は自分の地元である岩手県の紹介をしていこうかなと思っています。 今日は盛岡周辺〜北側でおすすめの観光地をお伝えします。 サムネの画像に岩手県が収まらなかったよ(笑) ▶️君たちは一番面積が広い県を知っているか?岩手県って一番面積が広い件って実は岩

ひょっとこ 新潟に行く

はじめにこんばんは〜 ひょっとこです。 新年が始まって1月があっという間に終わるのが早いなと思いながらこの1月を過ごしておりました。 さて、先週の土日を利用して、新潟を訪れた際に素晴らしい喫茶店と出会えたいので記事にしようと思います。 水屋はい、見出しに書かせていただいた、水屋さんというカフェを訪れました。 食べログで3.5以上の評価があるお店で、友人に紹介され行くことになりました。 佇まいが昔ながらの日本家屋となっており、和風の建築内で西洋の飲み物&デザートを食すと

中国旅行に行く前に読みたかったかな… https://diamond.jp/articles/-/343358

中国旅行記 ~ 上海食旅行編(中編) ~

はじめにGWも今日で終わりますね。 明日から仕事をしたくない気持ちでいっぱいのひょっとこです。 GW中に中国旅行の記事を投稿し切りたかったのですが無理そうです😭 記事の投稿は、気長にお待ちいただけるとありがたいです。 では、中国旅行の記事を投稿していきます。 上海1日目(後半)夕飯編 はい、朱家角から上海中心部に帰ってきてホテルで休憩してから、夕飯を食べに行きました。 上海蟹の麺を食べました。 とても美味しかったです ただ、上海蟹は剥くのがめんどいので、海の蟹の

中国旅行記 ~ 出国 - 上海編(前編) ~

はじめにお疲れ様で〜す。 ひょっとこです。 明日でGWが終了してしまいますね。 私はGW期間中にランナーになっていました。 ひらすら走って走って走り続けて、あまり痩せませんでしたよ(笑) さて、中国旅行の記事投稿が途中でしたので続きを投稿していきます。 ちなみに、中国行きの荷物は5泊6日でこんな感じでまとめました。 我ながらコンパクトにできたなと自画自賛しちゃいます(笑) 日本出国羽田2:40発の飛行機を予約していたので、深夜に羽田空港をうろうろしていました。 平日

中国旅行記 ~ ビザ取得編 ~

はじめにどうも、ひょっとこです。 4月の中旬頃に中国旅行に行ってきたので、中国旅行について記事を投稿していこうと思います。 中国に行くために人生で初のビザを取得してきたので、今回はビザ取得編について投稿していきます。 短期滞在でビザ取得するの大変なので、早くビザ緩和されてほしいですね。 ちなみに、ビザ申請が必要かどうかは以下のサイトでわかります。 中国旅行をすることになりました中国に行くことになった理由としては、プライベートのことが絡むので深くは書きませんが、友人から

建築巡航記 エピソード1

来週末更新すると約束したな、あれは…嘘だ(はじめに) おはようございます。 映画コマンドーの名台詞風な見出しで始まりました笑 旅行するのが好きかつ歴史的な建造物を巡るのが好きなひょっとこです。 最近は建造物や建物について調べている中で、Casa BRUTUSという雑誌が面白かったのでその中で紹介されていた建築物と一緒に雑誌を紹介していきます。 紹介する雑誌 私が読んだのは以下の雑誌ですので、興味がある方はご購入いただければと思います。 雑誌の概要 有名な建築家の方々

ひょっとこ 箱根に行ったってよ 2日目

プロローグ みなさまいかがお過ごしでしょう。 寒さに耐えきれずに湯たんぽを購入したひょっとこです。 膝の上に購入した湯たんぽを抱えながら、執筆をしております。 購入した湯たんぽはこちら!! 肌触りもいいのでおすすめです。 膝に乗せて撫でると、猫のお腹を撫でているような感覚になります。 本日の記事は、こちらの記事の続きとなります。 では、箱根旅行の2日目に行ってみましょ〜う!! 第五章 ひょっとこ箱根で目覚める バイキング、突き抜けたお腹を見て2日目の朝は、自分の突き抜

ひょっとこ 箱根に行ったってよ 1日目

プロローグみなさまいかがお過ごしでしょう。 私は寒さに震えながら記事を執筆しております。 あまりの寒さに超極暖のヒートテック(タートルネック)の上に、ネックウォーマーをつけています。(笑) さて、今回は箱根旅行に行った内容を記事にまとめようと思います。 2日間歩き回ってきたので、前後編に分けて記事にしていきます。 今回は、彫刻の森美術館にあるステンドグラスを見ることがメインの目的でしたので、撮ってきた写真も記事に載せておきます。 第一章 旅たちの朝 早朝に出発するとは言っ