_まとい_

2019/04/29 NewsPicksオリジナル記事感想まとめ

このBlogでは、ニュース配信アプリ「NewsPicks」で読めるオリジナル記事について、個人の感想を綴っています。(1日1回)

◎注意事項

・あくまで「個人的な意見、感想」です
・記事の詳しい内容は省く方向で、その場の気分で書いてます
・興味がなかったり、時間が無かったりで読まない記事もあります
・問題があれば削除します

本日の内容はこちら

1、【徹底解説】日本人が生き残るための「5つの宿題」

まずどんな時代であっても、変わろうと行動し続ける人間は変わるし、何もしない人間はそのままだと思う。

そのような個人観が前提で話させてもらうと、人口減少を主語で語る人はある意味思考を国家に囚われていると感じる。

曰く、このまま人口が減ると国力低下に繋がり、将来国家が危うくなるだろうと…

このような人たちが語る国家の最終ビジョンは、一番強い(最も繁栄した)国家というイメージであって、その国の人の生活が幸福かどうかとはまた異なると思うのだが。(あくまで個人的感想です)

国家のことを考えるのなら、国家の枠組みから離れて物事を見てみることも必要だと思う。

ーーーーー

平成の時代は昭和の影響に引っ張られ、価値観が入り混じった印象であった。

少なくとも昭和の人たちが目指したかった国家は、今の姿ではないだろう。であるなら、反省することを認めることからしか真新しいスタートとはなり得ない。

元号が切り替わるタイミングとして、どういう国にしたいのか、今一度考える機会としたい。


2、【新】ホワイトカラーの仕事が危ない、本当の理由

文中で語られる美味しい思いができたホワイトカラーは、ある時代にのみ生まれた極一部だと思うけど、その人たちのポジション維持のために他の人たちが使われていたのだとしたら、その価値観はもう通用しないのかもしれない。

早い話、自分たちの安定ばかりを考えすぎたのだろう。(多分本人たちにその自覚はほとんどなかったのだと思うが)

ネットの発達によって旧来では考えつかなかった方法で、お金や評価を集められる方法が増えてきた。

今後はそういった形での成功者が、次の勝ち組を担うのかもしれない。(とは言え、そこでまたポジションを守ろうとすれば新しい世代によって追い立てられるのだろうけど)

旧来の価値観も、新しい時代の価値観も人が変化に対応した結果でしかない。

変化が前提の中で、個人がどう生きるのかを選択することが大事だと感じている。


3、「薬の副作用はコントロールできる」私はなぜ起業したのか

現場を知り、外野を知ったからこそ広く深い視点で物事をみることができるようになったのだろう。

内容途中でSIB(ソーシャルインパクトボンド)の事例を想い浮かべたが、まさにそれに関わっていたと知り、立派な社会貢献もされているのだ感心した。

このシリーズに出てくる人たちは、基本的に未来においてやりたいことより、できることや昔の経験を膨らませて今とこれからに繋げているように思える。

誰にでも共通する人生の正解などは存在せず、他の人の生き方を真似たからといって同じ結果が得られるわけではない。

それに自らが強く求めないのならば、同じ位置までわざわざ目指そうとしなくてもいいだろう。(例えば100人⇨1000人⇨10000人のようなスモールステップだって許容されてもいいはず)

とは言え、謙虚に学べるところは学び、考え続けることだけは止めないようにしたいと感じた。


何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。