_ぼんぼん_

2019/05/02 NewsPicksオリジナル記事感想まとめ

このBlogでは、ニュース配信アプリ「NewsPicks」で読めるオリジナル記事について、個人の感想を綴っています。(1日1回)

◎注意事項

・あくまで「個人的な意見、感想」です
・記事の詳しい内容は省く方向で、その場の気分で書いてます
・興味がなかったり、時間が無かったりで読まない記事もあります
・問題があれば削除します

本日の内容はこちら

1、【解説】大転換フェイスブック。ザッカーバーグが今、語ったこと

日本とアメリカじゃ使い方が違うイメージがあるなぁ。
日本はオフィシャルというか、プライベートはあまり出さず、内容もキレイ。人のこと言えないけど(苦笑)

対してアメリカじゃ、プライベートだろうが何だろうが全部シェアするって感じ。

アカウントに紐づけて色々なアプリ使えるようになってるから今さら止めるという選択肢も無いんだけど、どうも目を向けるべきところがズレている気がしなくもない。

GAFAでは、一番最初に他の代替物にとって変わられそう予感がする。


2、JAL勤務時代、通勤時間の「趣味の読書」が自分を助けてくれた

早朝に出勤した分を繰り上げでカウントしてくれるなんて、理解ある上司だなぁと羨ましい。

それだけご本人が結果を出していたのだろうけど、こういうものは周りの協力があると勢いが拡大する。

何かを行う際、出会いによる要素は大事かもしれない。

ーーーーー

毎日の書評なら今だとblogかTwitterだろうか?こういう情報は数が溜まった時にこそ真価を発揮すると思う。

一つ書いていきなりヒットを出すような人はほとんどいないし、それは運が良い事例だからあまり参考にならないだろう。

自分もこうして毎日感想を書いているわけだが、義務感を越して少しでもアウトプットの質を上げていきたいと感じさせられた。


3、【安田洋祐】負けた平成。日本企業は「撤退戦」で生まれ変わる

確かに負けたかもしれないけど、「誰が?」って言われると答えられる人いないんじゃないかね。

つまりは全員自分に最終責任があるとは思っていないということ。

それは良くも悪くもうまい具合にバランス取っていたんだろうけど、周りの方がいつの間にか変わっちゃって、気づいたら悪い方に傾いちゃったんだろう。

それに誰だって他の人からいきなり責められて反省できるわけないから、この辺は現実を認識するよう皆で考えていくしかないかと思う。

あとgiverを推すのは分かるけど、ふるさと納税みたいに得だからとか損だからとで判断している段階だとまだ厳しいんじゃないかと。
自分も寄付の現場は知ってるし、純粋に見返りを求めないものにしないと続かないと思うよ。

結局のところリーダーだったり、人を指揮する上の側の人間が率先して変わることを受け入れないといくら個人の意識を刺激しても徒労に終わるのではないかとむしろ悲観的に感じる。

何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。