人生と年齢のバランスの悪さ

こんばんは、イナモトです。

今日はふと、どんな大人になりたいか、と
考えて、そこから色々と気づいた話をします。

私は、独身で、結婚の予定もありません。
もうすぐ30代にはなりますが、
未だに自分の人生設計ができません。

ゼロではありませんが、
・ゆとりのある素敵な部屋に暮らす
・自宅で仕事をする
・趣味やくつろぎの時間を大切にする
ぐらいのイメージはあります。

ただ、パートナーとか、子供とか
そういうことにはなかなか・・・・


さっき近所に買い物に出た時、
あるお母さんがレジに並んでおり、
ふと気づいたら娘さんがいないことに気づきました。
一瞬、私の方を見て知りませんか?的な
表情をされましたが、知らなかったのでスルーしました。
すると、娘さんはお店の外の道路を駆け回っていました。

するとお母さんはお店の中で
ヒステリックになりました。
イライラが大爆発して、大声を出していました。
娘さんが戻ってくると、頭を叩いて、
なにしてんのよ!危ないでしょ!
あぁぁあーーーもうーーーーやめて!
結構ストレス来てるんだなあと感じました。

子供が出来たら、常に注意が必要なんだろう。
それに、怒りたくなくても
怒らざるを得ない場面に沢山出くわすのだな。
自分の子供とはいえ、私ならどうやって
コミュニケーションを取るだろうか。

今、自分ひとりのことだけで精一杯なのに
子供を持って私は生きていけるだろうか。
子供を授かって、幸せだと思えるだろうか。


もうひとつ、もう目先の30代を通り越し、
どんな50代になりたいか?を想像しました。

ちょうど、私のお母さんは50代。
お母さんを見て、どう思うか。
50代にもなって毎日仕事をしている。
お父さんの転勤に付いていく人生で、
その土地ごとにパートを変えたり、
知らない街に慣れないまま家事をしないといけない。
今の家で我が家の転勤も無くなり、
お母さんの地元には歴代で一番近い土地に
住むことにはなったが、
何十年も離れて、移動して、の繰り返しだから
友達と呼べる人物も少ない。

この間、たまには温泉旅行とか行きたいな~と
お母さんはぼやいていた。
確かに、家族旅行は3年ほど行っていない。
正直、めんどくさいなと思った。
同時に、この人は誰かと一緒じゃないと
温泉旅行に行けないのかとも思った。
あぁ、今は誘える友達もいないし。
私たち家族ぐらいしか、いないのだな。
でも、それは私も同じで、
確かに今は私も友達と幸いにもたまに
旅行に行く機会はある。
でも、わざわざ口に出してまで
温泉行きたいな~というほどでも無い。
温泉に入りたかったら、私は一人でも
ささっと行ってしまう。
20代だとしても、50代だとしても、
やりたいことは自分で楽しむ力は必要だと思う。
が、誰かと一緒がいいと思える
その心持ちは羨ましいとは思う。

話が長くなりそうなので、
タイトルに戻します。

人生と年齢のバランスの悪さ

50代になってやりたいことも、
できることにも制限が出てくる。
制限をクリアできないと、
ただ寂しさが付き纏う時間になりえない。
それは本人の努力だけではなく、
環境やライフスタイルの違いにより
生じてしまうものだと考える。

でも、
人生0から100歳までとして、
半分の50歳で退屈・孤独って
なんか何とも言えなくないですか。

人生のライフイベントを
20,30代に詰め込みすぎじゃないですか?
世間よ。。。。笑

私のお母さんは20代で結婚し、寿退社。
30代で2人を出産し、
母親ルートとしては王道を抜けた人である。
なのに今は、子供に退屈だとすがり、
私は寂しいの…とアピール攻撃ばかり。

世間のイメージで、20代までに結婚、
30代前半までには出産の流れに乗れない人は、
出来損ない、とイメージを持たれるのは
本当に侵害だ。

なんで、その時期にそれができないとダメなんだ。
100歳までの時間ってどれだけあると思う?
人生のピーク早すぎないか?
みんな、生き急いでるのか?


私はもう既に人生の長さに飽き飽きしているので
寿命は40歳までとなんとなく思っている。
そのくらいが丁度いいと思う。


あー、人間が老いを知らずに
100歳までずっと若くて健康だったらいいのに。
年齢に縛られない生き方がもっと
認められたらいいのに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?