見出し画像

サツマイモの試し掘り やってみました

 さてさて、前回の続きです。

 「植え付けから約4カ月後(120~140日程度、平均気温の積算温度2200~2500℃)、葉や茎が黄色くなり始めるころ」が目安といわれるサツマイモの収穫時期ですが、植え付けてからの平均気温の積算温度を計算してみましたら、猛暑のせいでとっくにその数値を上回っていました。
 なんと積算温度は驚異の2717.6℃。というわけで、植えつけてまだ4カ月もたってないけど、ひとまず試し掘りをしてみました。

 まずは、伸びに伸びた蔓を刈って始末して、イモを傷つけないように慎重にスコップを入れていきます。さあ、どうかな?(^^)

ジャーン。安納芋です。あんなに気をつけてたのに、いきなりズバッとやっちゃいました。www
こちらは紅はるか。すごく曲がってるのもありますが、サイズ的にはもういいんじゃない?
焼きいもにするにはちょうどいい太さです。今年は砲丸投げの球みたいなのじゃなくてよかった!
と言うわけで、ぞれぞれ一株ずつ試し掘りして最後に記念撮影をしました。


 うん、これはもういつ収穫しても大丈夫ですね。このまま置いておくともっと大きくなりますが、大きくなりすぎると焼き芋にするときに困りますので、切りの良いところで全部収穫しましょう。(^^)



この記事が参加している募集

やってみた

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?