見出し画像

ニンニクの葉が黄色くなってきたので少し心配しました

 昨日畑を見回っていましたら、ニンニクの葉がかなり黄色くなっていました。あれ?去年もこんなんだったっけ?と思ってよく考えてみたら去年は大雪で、ずっと雪に埋もれていましたので見てないのでした。(^^;)

こちらはひと月前の12月9日の様子。黄色い葉も少しあるかな?
それが今はこんな感じ。こうして見ると冬でも成長してますね。だけど葉が黄色いんです。

 で、少し心配になって調べてみましたら、にんにくの葉が黄色くなる原因としては 水不足、病害虫、根腐れ、肥料不足、 肥料過多、収穫間際の葉枯れなどがあるそうです。
 でも、今の時期に水不足は考えられないし、病害虫の被害が出るのは春先以降。肥料不足や肥料過多もたぶん心配ない。じゃ、何だろう?と思いながら農業系YouTubeの動画を見ていてようやく見つけました。ニンニクは寒さに当たると外葉が黄色くなるんだそうです。生長点のある中心部分はしっかり緑色で、株本の茎も締まっていて元気ですので、どうやら大丈夫ですね。

 残っていたタンニン鉄を施して「6月の収穫まで無事に大きくなれよ。」とおまじないをかけておきました。(^^)


この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,843件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?