マガジンのカバー画像

ふしん道楽

28
ライフスタイル誌「I'm home.」で連載中のインテリアにまつわる安野モヨコのエッセイ「ふしん道楽」。本マガジンでは、雑誌に掲載されたバックナンバーを公開していきます。
運営しているクリエイター

#漫画家

ふしん道楽 vol.14 蛇口

ドアノブや蛇口などは総じてアンティーク調のものが好きで、カタログの中でいくつか選択肢があ…

168

ふしん道楽 vol.13 生垣

マンションに住んでいるとあまり関係ないように思うが、実はそうでもないのが植木である。 私…

118

ふしん道楽 vol.12 かまち

今住んでる家は玄関の上框がない。 入るとすぐに玄関というか廊下というか、いわゆる「ホール…

134

ふしん道楽 vol.11 外観

一度契約までしたのだが引っ越しをとりやめたマンションがあった。 内装や広さなどはとても気…

179

ふしん道楽 vol.10 宝石箱

宝石箱を探し続けている。 というと何かすてきなお話の冒頭のようだが、そうではなく実用的な…

196

ふしん道楽 vol.9 壁の色

玄関の壁にいつも鉛筆でシュッとこすったような黒い跡がついている。 見つけると消しゴムで消…

181

ふしん道楽 vol.8 テーブル

人生で使うダイニングテーブル数って平均すると何台なのだろうか。 というかダイニングテーブルの単位って台で良いのかしら。 脚だとイスになってしまうのか。 それほどまでに数えることになじみのない家具、それがダイニングテーブルだと思う。 自分のダイニングテーブル歴を思い返してみると、幼少期の実家で使っていた物が当然ながらファーストダイニングテーブルだ。 置いただけでキッチキチになるような狭い台所に鎮座していたが、私が小学校に上がって間もなく調味料や炊飯器置き場と変化し始め、気がつ

ふしん道楽 vol.7 住まいの香り

オリンピックが延期になったが正直どうでもいい。 問題はその後の経済的影響と対応策である。 …

163

ふしん道楽 vol.6  窓のサイズ

28歳のとき、結婚の予定が立ち消えたので女ひとり終のすみかとしてマンションの購入を決めた。…

268

ふしん道楽 vol.5 住まいの暖房

一軒家が寒いということが初めて骨身に染みたのは鎌倉に住んだときだった。 東京で生まれ育っ…

304

ふしん道楽 vol.4 コンセント

新しくウォーターサーバーを入れることにした。 もう随分長いことペットボトルを買ってただ消…

228

ふしん道楽 vol.3 タイル

ひと月ほど前に気に入っていたお皿を割った。 それは非常に平べったく細長いお皿で、洗面所に…

170

ふしん道楽 vol.2 片付いた部屋

私は片付いた部屋が好きだ。 そんなこたー当たり前だろ、と思うかもしれないけどそうだろうか…

249

ふしん道楽 vol.1 間取り

子供の頃、暇さえあれば間取り図を描いていた。 そりゃもう夢中でチラシの裏があったら隙間なく描いた。 憧れのおうちの間取り図かお姫様のドレス、そして山ほどのティアラやネックレスなど宝飾品で埋め尽くすのがその頃の日課であった。 欲望がむき出しで怖い!なにこの子!?マンションと洋服と貴金属て。 キャバ嬢か。 自分で落として自分でフォローするようで恐縮だが、さすがにそこまでは考えてなかった。むしろ無心で、ただ楽しくてひたすら描いていた。 (そして今、失ったものに気がつき泣きそうに