見出し画像

1歳子持ち/mofmof新米ワーママのテレワーク事情!

子供が保育園に通い始めて約3ヶ月。
7月後半に半育休からフルタイム復帰して、テレワークのおかげもあって無理のない生活サイクルがまとまってきました。

ということで、どんな風に過ごしてどんな風にテレワークを行なっているかご紹介したいと思います。


ワーママ:たかなしのとある一日

6時45分:起床
大概は私が起きてから朝ご飯の支度をして、準備ができたら子供を起こしています。
(ちなみに、保育園の支度や朝着る娘の洋服・おむつ・シャワーの準備などは夜のうちに用意しておいています。)


7時:娘、朝ご飯

ご飯をみつつ、大人の汚れ物の洗濯をし、コーヒーを入れ、少し休憩。
ご飯はいつもあまり変わらないもので、

パン・シリアル(子供用)・果物・牛乳(+α何かあれば)

と用意に時間がかからないものをチョイスしています。
パンがない時は焼きおにぎりをあげたり。パンはアンパンマンの野菜パンだとめちゃくちゃ喜びます。

ご飯を食べている間に、様子を見ながら夜のうちに干しておいた洗濯物(主に娘のやつ)があったら取り込みます。


7時半:娘、シャワー

娘はあまり肌が強い方ではなく、気を抜くと汗疹や肌荒れになってしまうので、可能な限り朝シャンさせています。
寝汗を落とす程度にシャワーして、保湿をし、お着替えです。
娘のお着替えが終わったら自分も着替えます(濡れるので自分の着替えは最後)


7時35分:娘、シナぷしゅをみる

この20分はめちゃくちゃ貴重です。
みている間に洗濯物を干したり、娘食べたものを片付けたり、メイクしたり、自分も少し何か食べたり…と詰め込みな20分です。

7時55分:見終わるとベビーカーへ…保育園へGO

名称未設定のデザイン (11)

終わったら保育園に行くというルーティーンが身についたようで、娘は自分で玄関まで行きます。えらい・・・!(←親バカ)
ベビーカーで保育園まで、およそ20分ほど歩いて行きます。意思疎通がもう少しできるようになったら自転車送迎にしようと思っているのですが、ヘルメットも嫌がるしまだ難しいのでもう少しベビーカー送迎です。

最近は気になるものが多いらしくて、歩いていてもいろいろ指さしをして喋ってくるのがとにかくかわいいんです、はい。
犬だけじゃなくて鳩も「ワンワン」って言ってます。笑



8時30分:保育園にお預け完了。準備が出来次第仕事を開始
現在mofmofではフルリモートワークを実施中なので、朝はカフェで仕事することが多いです。
家に篭るとどうしても思考が止まりやすいのと、眠くなりやすかったりするので、日々環境を変えるようにしています。(最近スタバ貧乏になりつつある・・・泣)

名称未設定のデザイン (12)

とはいえコロナを気をつけないことには会社がフルリモートワークの働き方を取っている意味がなくなるので、明らかに換気の良いカフェやファーストフード店を選んで仕事をしています。
あまり暑くない時はテラス席を使ったりもしますが、鳥さんが来たりで集中できないことも多いので、室内で天井が高かったり、コロナ対策をしっかり行っているカフェに入るようにしています。


- 朝の1時間でやること


・SNSのチェック
・ニュースチェック
・メールチェック
・タスクチェック(今日やること&直近タスクで忘れてるものはないか)

などなど、とにかく確認系のものをバババーっと。
なぜかというと、朝会を挟むからです。


9時45分:朝会
mofmofでは、始業開始後15分間で朝会を行なっています。
オフィス出勤の時はみんな会議室に集まって話していましたが、今はフルリモートなのでzoomで行なっています。

・今日やること
・困っていること
・俺とぴ(自分的トピックを紹介する)

をslackチャンネルにランダムで出される名前順で話して行きます。いない人はスキップ(遅れて入るとよくスキップになる)。
時間がきたら打ち切りなので、全員回らないこともあったりします。

スクリーンショット 2020-09-10 14.07.36

元々mofmofは会議を伸ばすということが滅多にない文化で、時間きっちり終わることがほとんどなので、例外なく朝会も時間きっかりに終わります。
時間を区切らないとだらだらと無意味な会議をやりがちなので、良い文化だなぁと思っています!


10時:業務再開!
私はなぜか適度な雑音環境を非常に好みます。ただ、視界に何か余計なものがあったりするととても気になるタチでして、目の前に誰かがこないような席を自然と選んでいます。

午前中は集中力がゴールデンタイムなので、とにかくバリバリ進めていきます。

-最近よくある業務

・広報関連の連絡
・プレス書いたりニュースレター書いたり
・ネタになりそうな情報発掘
・求人情報や公式情報など更新
・イベント(社内・社外)の準備関連業務
・ブログ記事執筆
・データ分析&考察

今は少し積極的な採用活動をおやすみしているため、広報に関する仕事を中心に業務を進めています。(個人的には広報を極めたいので、めっちゃ嬉しい)

中長期の目標がようやくまとまってきたので、計画を少しずつ実行に移していくフェーズです。短期的な動きとともに先を見て仕事ができるって楽しいですね、ええ。


12時:お腹が空くので少し早めにお昼
本来は13時からお昼休憩なのですが、私は時差で出勤していることもあって、割と早くにお腹が空いてしまうことが。そういう時は我慢せず、先に食べてしまいます。

お昼休みに家に帰ってご飯を食べる時もあれば、場所を変えてご飯をし、そのまま仕事することもあります。


14時:眠くなる
魔の14時です。
むちゃくちゃ眠くなる時間です。ここを乗り越えればサクサク仕事できる集中モードに入れるので、コーヒーのパワーや眠くならない考える仕事を持ってきます。


15時:雑談
最近では、毎週木曜日は雑談の日を開催しています。おやつの雑談と称しているので、15時から雑談をやるのが通例なのですが、たまに時間を変更しています。

スクリーンショット 2020-09-15 9.46.55

雑談にはいつもトークテーマを設けていますが、大概全然違う話で着地します。笑
slack通話を使って雑談をするのですが、大体4人くらいが参加してくれて、ちょうどいい人数感で30分程度話をすることが多いです。個人的には眠気を飛ばすのにもありがたい雑談の時間です。笑

16時:ラストスパート!
目が覚めたあとの2時間は物凄い生産性が高いです。笑
夕方は疲れが出て逆に生産性下がるという人も多いかと思うのですが、なんか夕方ってテンション上がっていいんですよね。「保育園へお迎え」というタイムリミットもあるからか、「ここまでにこれ終わらせる!絶対!!」みたいな元気が出てくるんですよね。笑


18時〜18時半:お迎えへ

時差勤務中なので、18時で業務終了です。きりのいい所で業務を終わらせ、お迎えへ向かいます。
結構皆さん早めのお迎えが多くて、お迎えいくと娘一人しかいないことも多いので、なるべく早めに迎えにいきたいところですが…終わらないので結局ギリギリの18時半お迎えになることがほぼです。。。保育士さんを独占してて楽しそうだったりもしますが、娘ごめんよーーー。。

帰りは娘に話を聞きつつ(まぁ話してくれませんが)、娘と手遊びのお歌を歌いつつ、帰ってきます。1歳半検診のときに、「愛情は時間より深さですよ」と言われたので、帰り道は早く帰らなきゃと思いつつも娘と話しながら少しゆったりコミュニケーションの時間にしています。


19時:帰宅〜お風呂・娘ご飯+α
ここからは怒涛です。なぜなら疲れていると眠くなってしまって不機嫌マックスになってしまうからです。不機嫌マックスになってしまうと太刀打ちできなくなってしまうんです。

帰宅したら・・・

ご飯準備→冷ましている間にお風呂→保湿着替え→ご飯食べさせる

これをいかに早く行えるかが重要です。もはや毎日のミッションです。
うまくいくと寝かしつけまでは非常にスムーズに行って、自分の体力も温存します。笑

画像2

ご飯食べさせている間に、取り込み忘れている洗濯物を取り込んで、保育園の汚れ物を洗濯します。何かをしながら何かをしないと色々終わらないので、かなりマルチタスク力が磨かれますね。笑


20時:幼児番組を見ながら自分も夕飯
娘のお世話が終わって、少し落ち着いたら自分の夕飯に入ります。
「いないいないばぁ」や「おかあさんといっしょ」を一緒に見つつ、ご飯を食べます。

なんとなく眠そうになってきたらベッドに連れていきますが、自分で眠いーと寝室へ行くこともあります。


21時:娘就寝→片付け・明日の支度

画像1

お疲れの時はベッドに持っていくとスーっと寝てしまうことが多いですが、パパがいたり、ばぁばがいたり、もっと遊びたいモードになると全然寝ません。笑 それでも22時頃までには大体寝ます。
娘が寝たら、諸々の片付けや明日の保育園に行く支度をします。


22時:家事〜晩酌
残っている家事をして、落ち着いたら晩酌です。唯一ののんびりな時間!
好きなクラフトビールを一つ、録画してある番組を見ながらゆったり飲みます。

名称未設定のデザイン (13)


最近は夫氏がほぼビールの調達をしていますので、夫氏おすすめビールを飲んでいます。


24時:就寝
アラームを設定して、SNSチェックして寝ます。


こんな感じで1日が多いかな?といった感じです。
mtgが多い日はもっとばたついたり、会社に行く日は少し業務調整したり、夜の勉強会がある日は早めにお迎えに行ったりとイレギュラーな日もあったりします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?